昨日少し触れましたので、皆さんご存知でしょうが念のため。
http://www.genesys-net.co.jp/digila/index.html 当然ながら、お世話になっているお店(通販サイト)です。所在地は山形。
国内正規品30%offは「最安値」ですし、平行輸入品もクリブリ以外ではほぼ最安値です(クリブリは仕入れルートが全然違う…レゴジャパン経由らしい)。
もちろん、それ以上にパーツばら売りのお世話になっています。現在日本語・日本円でパーツばら売りを行う唯一の業者と思われますが、ばら売りの存在は、ホビーとしてのレゴを考える上では「必要不可欠なインフラ」であり、デジラの存在はとても重いものです。
(海外からの取り寄せはまだ敷居高いです。時間が掛かる問題もありますし)
何度も何度も何度も利用した上での感想です。別に宣伝じゃないですよ!
・一般的なパーツ(各色のブロックやプレート)は、ほぼ全て在庫しています。在庫切れでも再入荷の可能性はありますので、小まめにチェックするのが吉です。
・価格は時に割高に感じるものもありますが、セットを分類して、更にパーツを再アセンブリする「手間」を考えると安い、とっても安いと云えます。
・発送は非常に迅速。東京からの注文なら、16時までに頼めば(ほぼ)翌日着が可能です。ビルドしてて「あの部品が欲しい」とか「あの部品をちょっと試したい」と云う時は、この速さがありがたいです。
・これまで欠品や欠損の経験はありません。
・週代わり特価品はかなり得です。まぁこれが罠でついつい毎週発注とかやってしまった時期もあったのですが(最近はやや沈静化しているのが残念ですが)。
・代金はなんと後払いです。直ぐに振り込みましょう!
そんなわけで、いい業者さんですから沢山買って儲けていただきましょう。
◆Bigl6様の、米旅客輸送公社(アムトラック)のDL他
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=121490サンタフェドームカーの作例も見えますね。
◆truedimensions様の「O-train」の台車部分
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=121694昨日も取り上げた連接電車ですが、肝心の台車部分のアップが上がっています。
◆mijasper様の、欧州型冷蔵貨車
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=118358リアルであると同時に、格好も良いです。
軸距の長い2軸車ですが、足回りもそのための対策が取られています。
あとは、少し古めの更新ですが、気になっているギャラリーです。
◆HeinerBerg 様の貨車各種
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=70731透明のタンク車には吃驚です。でも不思議とリアル感はあるんですね。
◆vol4807様の、フランス国鉄電気機関車
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=117867「ゲンコツ」形電気機関車の表現の一例ですね。
※ちなみに拙作。プロトタイプのCC40100はこの形状の機関車としては最も初期のタイプです。
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=81365◆jeroendehaan様の、オランダ国鉄電気機関車(CAD)
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=116877これも一種の「ゲンコツ」形でしょうか(確か改造で後天的にこのスタイルになったはず…)。CADですが、製作は不可能ではないでしょうね。
◆cvianini様の、動作する?ロープウェイシステム
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=117236! ただ、レゴの純正以外の部品の使用が惜しまれます。
◆ johnbarnes様の、2幅サンタフェ
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=108296足回りはNゲージでしょうか?
◆ash-274様の、モダンなガラスドームの駅舎(CAD)
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=114780とってもモダンなデザインです。あの形状の透明パーツはかなりレアなはずなので、再現は難しそうですが……。
◆legovervoerbouwer 様の、オランダ/瑞西型TEE(試作品?)
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=1147721959年デビウ(だったと思う)のディーゼル列車。特徴ある前面を巧く表現できていると思います。是非とも編成の姿を拝みたいものです。