何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2021年01月07日

【実物鉄道】岩手開発冬景色? 突発的な東北行2日目前半

 突発の岩手開発鉄道訪問、二日目前半です。
 記事小分けにするのはツイート引用が重いためです。ご容赦ください。




 日本鉄道=東北本線。宮城電鉄=仙石線。
 どっちも国鉄になってから70年以上も接続がなかったのが寧ろ不思議でしたね。
<<続きを読む>>


posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月06日

【実物鉄道】岩手開発冬景色? 突発的な東北行2日目「ガチな撮影篇」(動画追加済)

 行動記録的なのはあとでツイートまとめ作ります。
(露骨に需要ないのない埋め草記事ですが……でも、まぁないと自分が困りますので)

 今日は撮ったばかりの写真で記事作りますよ。



 撮影地ガイド的な記事をいくつか見て、ピンときたのは終点の岩手石橋駅への進入路でした。

 岩手県バスを「田代屋敷」で降りて徒歩圏。

 この威容あるホッパーは、まるでポタラ宮! でも、ここは産業の土木の神、セメントという産土神の産まるるところ…。


 岩手石橋へのアプローチは上り坂。そこにやってくる返空。しかし唸りあげて。


 魅惑の構内へと。このまま画面左の方まで本線進み。本線が引き上げ線となってスイッチバックとしてホッパーや嘗ての旅客ホームにつながるのですよ。


 到着した返空列車はひきあげからホッパへ、そのまま曳いてた機関車が押し込んでいきます。


 最後に、機回し
 作業は手際よいものです。見てて惚れ惚れ。


 引き上げ線から出発する原石列車。
 あたかもこの先にも線路が続いてるような妄想したくなりますよ?<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月05日

【実物鉄道】岩手開発冬景色? 突発的な東北行1日目

 はじめは この前の福井行で18きっぷ3回分余るはずだったのです。
 で年明けに前から気になってた岩手開発鉄道の貨物を観にいこうと……ぶっちゃけゆるい撮り鉄だですが。

 ところが珍しく往復とも同行者ありで18券は2回分売却しちゃいました。残1。

 岩手なんかじゃなくて日帰りでどこか行こうかと思いつつつ。

 しかし、どう考えても日帰りでかつ一人で満足できるとこ思いつかない。大井川考えてましたけど、SL走らないわ電車は一部バス代行だわで行く気な萎え萎えです。

 盛の岩手開発鉄道、訪問への意欲が固まったのが1月3日夜。
 その日のうちに18きっぷの残2回分をヤフオクで落とし、速達で送ってもらって。

 1月6日出発予定 1月7日訪問で考えてたのでした。

 しかし、気仙沼のお天気は1月5日が雪、1月6日が雪の後の晴れです。

 ええ、速達できっぷが届くかどうかのチキンレースして、1月5日の14時半に届きました。
 整えてたお泊り装備とカメラのみ持って、近所の生協で食糧買って、

浦賀発の京浜急行降りたときから仙台駅は雪の中♪

 となったのでした。

 以下おなじみツイートまとめになります。
 いつもと違うのは出先のPCでの更新に果敢にチャレンジ押してることでしょうかw 快活のPCはいいぞ!
<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月28日

【実物鉄道】12月26日 福井行のツイートまとめ(2) 帰りは柴氏と。越美北線と疋田ループ

 12月27日の福井オフ参加関連のツイートの纏めです。

 12月27日の雑ツイート、あと12月28日の越美北線乗車と福井→浦賀の帰宅関係ですね。




 
<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月27日

【実物鉄道】12月26日 福井行のツイートまとめ(1) 今年もぬぬつき氏と。

 12月27日の福井オフ合わせの福井行の備忘録です。



やっと自分もメシ…。


とか言ってハイペース新作造ってるけど、これでもやりたいことの2/3くらいしか出来てなかったりする(苦笑)

旅行前には珍しく、たっぷり寝たけどまだ眠いです……。




 早朝に出かけるわけではないので、未だ楽ですが……。

今回は快速「せきやま」単独運行区間少ない。横浜で快速「双月」を併結して終点まで向かう由。帰りも「しば」併結予定あり(福井→大垣間?)


なお毎度お馴染み「つまんない忘れ物」今回は呑もうと準備してた冷蔵庫内の缶チューハイとハイボール。冷蔵庫ん中だ自宅の。
…買えばいいか道行で。
なおポケット瓶は基本常備品w


しかし荷物膨らんだ理由が分からん
前回とほぼ同規模なのになぁ。去年はもっと身軽に福井向かった記憶があるんだが。
参加者が前回より少なめだったが故に持ち込み量増やしたのは大きいかもだけど

<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月08日

【実物鉄道】福岡オフ2020 2日目。12月5日 福岡オフ当日とんぼがえり。そして12月6日群馬オフへ。

 例によってツイートの纏め備忘録です。


 福岡レゴオフがあまりに濃ゆすぎてツイート殆ど忘れてました。
 忙しくて濃ゆいとスマホのぞくの後回し、ですからね。

 福岡オフ、開場と同時に鉄道系設営開始。11時半頃やっと終わる……!
 昼休みあって、ひたすら濃い時間が続く。

 そんな感じでありました。


 ながに氏が持ち込んだガラナw 千歳のお土産袋は関山のw

呑み会離脱していざや群馬へー。
午後7:26


 飲み会がまぁ、すごい感じでした(笑)。
 或る方が(名は伏します)ものすごいことで。

 自分はあんまし呑まなかったですよ。電車乗って地下鉄乗り換えて空港行って21時の飛行機……ですからね。


博多駅 地下鉄乗り換えー
理論上、終点が空港
午後7:50



 ま、空港で呑みたししてたんですがw


<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月07日

【実物鉄道】福岡オフ2020 1日目。12月4日。北九州保存車めぐり。

 例によってツイートの纏め備忘録です。



自分と同じパターンですねw
3時寝 5時起きするつもりが
5時まであれこれあって仮眠時間が吹っ飛ぶ。

まぁ仮眠時間というバッファは大事ですがw
午前6:11


3時半まで修理しながら直前ビルドやってて、ついさっきまで荷物詰め込み。仮眠時間という余裕枠(仮眠してないw)
午前5:25 2020年12月4日


先週と同じ早朝のバスに乗って先週と同じ浦賀発の特急で空港へ。フライトが15分早いから時間余裕がシビアだが
午前6:00 2020年12月4日


JR九州題材も九州鉄道(初代)題材も無いぞどうしよw 西鉄はあるけど。

直前ビルドも西鉄(500形以外にもう一つ 小物だけど)ね。
午前6:14


初代或る列車の九州鉄道ブリルは迷ったけど見送りスマヌ。

新作じゃないし。
あと九州殆ど走ってないし(教習車になってからは別だけど)
午前6:21


京急線ロングシートだと揺れるの感じるなぁ。
体感時間も長い。
午前6:24


しかしバラバラに関東勢4人が九州向かってるのが笑えるw 3人はほぼ同時か
午前6:26

 ぬぬつき氏。ながに氏。yamatai氏。なし氏。自分(あれ5人だ)。

 皆バラバラの行程でありました(笑)。


<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月01日

【実物鉄道】2020年11月末 ノースブリック参加の北海道行(2)11月28-29日 29日は「開拓の村」へ

 引き続き。

 さて。29日に行った「開拓の村」は北海道版「明治村」!。
 公営なので民営の犬山ほどの商売っ気はないですが、しかし濃厚で楽しい博物館でした。どっちも大好き。どっちもまた行きたい。どっちも行くべし! なのですよ。


昨夜は寝るまでの間 呑みながら(トリスとバタピーw)つべとかで「ゆけゆけぼくらのガンバスターとかリピートで聴いてた。そんだけトップをねらえ!の印象強烈だったなぁ。観たの10年ぶりくらいだったし
午前9:07 ・ 2020年11月28日


朝食は断念w
午前9:08




<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月30日

【実物鉄道】2020年11月末 ノースブリック参加の北海道行(1)11月27日「札幌市民体験?」

 よく考えたら2020年北海道行は3回目なのでした(おかしい)

 ノースブリック参加は流石に迷いましたが、goto適用で2泊3日16500円という爆安であったんですよね。

 ああ、「この誰もが喜ぶ」gotoを中止に追い込みやがったコ◯ナ脳どもー、恨むぞ。


 例によって、「ライブ感溢れる?」ツイートまとめです。

あと4時間後には出ないといけないんだけどノースブリック向け新作完成。

客車5両は流石にしんどかった。

北海道形では無いですがグレートでノーザンですよ?
午前1:08 ・ 2020年11月27日


飯食ってないよく考えたら。

飯食ってシャワー掛かって気分一新したら明日の支度する気力が戻るかしら。5時半に出なきゃいけないのよね。

(で、札幌では結局時間余すという矛盾。予定読めない段階で飛行機取ったからこのへんはどうしょうも無いけど。
午前1:14 ・ 2020年11月27日


いや明日(今日か?)札幌でなんかしらガチに遊ぶ予定入れてたら体力が持たんw 休みで正解かも。

夕方からはしゃぶ葉行くけど!
(冷静に考えたらもっと北海道なもん食えよって話だけどみんなで囲む鍋は割とプライスレスだよね?)
午前1:18 ・ 2020年11月27日



<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月10日

【実物鉄道】2020年9月上旬の 大阪及び四国行 ツイートまとめ(3)「かえるだけー」

 2020年。9月7日 月曜日-9月8日 火曜日の記録です。
 結構忘れかけてるので備忘、大事w






<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月09日

【実物鉄道】2020年9月上旬の 大阪及び四国行 ツイートまとめ(2)「四国ミニオフ」

 2020年。9月6日 日曜日の記録です。


 うまい。うまくないと生きのこれない讃岐の地。


 

 「クレムリン」面白かったです。

 どうでもいいけど、キャラクターのカードを「◯イドルマスター」とか「◯ブライブ」に差し替えた芸能界バージョンあったら極悪かも知れない。

 え、クレムリンって芸能界だったのか!?
(違う、そうじゃない)

<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月08日

【実物鉄道】2020年9月上旬の 大阪及び四国行 ツイートまとめ(1)「1970年への、時間旅行」


 おなじみの備忘録です。2020年9月5日から8日まで。

 予定してたmizuki氏がもらい事故で参加できなくなり(ぶつけたやつ◯す呪う祟る!)また、最終日に台風重なり行程壊れるなど、いろいろありましたが。

 でも世情は悪くはなかった、そんな時期です。

(便宜上2020年9月の投稿にします。纏めたのは2021年6月ですが)







<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月03日

【実物鉄道】北海道を青春18きっぷのみで全線乗り潰せるか?

 備忘録として。






ただ7日だと函館市電・札幌市電と札幌地下鉄は多分無理です。
道南いさりび鉄道はぎり行けるw
(この辺は18きっぷでは乗れないという理由で切り捨てるのもアリです)


宿泊地は滝川・静内・旭川x2・札幌。
何処も駅前に4000円以下の旅館・ホテルある筈。


観光?知るかそんなのw 乗ってるほうが楽しいんじゃ
(ただ稚内だけはたっぷり6時間w)


特急使えるフリーきっぷのほうが良いって? わかってるわそんなんw
道内普通列車の「限界感」が楽しいのよw
特に夜の貸切的列車の限界感!
(特急も限界とか貸切になるだろという悲しいツッコミはできますが)


posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月30日

【実物鉄道】2020年 6月の旅行(6月25−28日) 知多行って明治村。トヨタ博物館。

 「緊急事態宣言」は世間体とかロングシートより嫌いな言葉かもしれません。
「自粛」も嫌い大嫌い。それらがネガティブな感情とか世間体と結びついて世の中を更に暗く陰惨なものにしやがるのですよね。

(絶対に不幸好き、緊急事態好き、居やがるんだと思います。不幸は自分だけで楽しんでくださいな。皆に押し付けるな!)

 ようやく世の中が明るい雰囲気になる……ころの、宣言明けの旅行でありました。

 例によっての、備忘録ツイートまとめです。
 18がない時期の中京方面行。往復は高速バス。

便宜上、2020年6月末の投稿にしております。
纏めたのは2021年6月10日です。世情、あんまり変わってないのですよね。




 何時も乗る会社でいうと、ウィラーとグレースはYCAT発なんですよね。
 VIPライナーは外待ちです。






 名古屋は3列夜行高いですから。
 一方で、4列でもギリギリ耐えられちゃう距離でもあります。

 VIPライナーは2回目ですが、良いバスだと思いますよ。流石にVIPの名には恥じず最安値なんてことはないちょいとお高い(JR並?)バスですけど(笑)。

 というか、名古屋着後、VIPラウンジでまったり出来るのがものすごく有り難いのです。入場にチェックがあるのでファミレスよりおちつけますし。価格差はそこも含めて考えてるべきなんですよね。

 名古屋で、9時過ぎにマーフィー氏と待ち合わせます。



<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月23日

【実物鉄道】傷心の? ぎりぎり北海道行の纏め5(4月7日 青森から長岡へて帰ってくるだけ……)


 
 いろいろ問題あった時期の旅行記。続きです。




<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月22日

【実物鉄道】傷心の? ぎりぎり北海道行の纏め4(4月6日 旭川から函館へ。冒険は帰りも冒険なの)

 よくある冒険ものって帰りというか、帰還って省略されてますよね(笑)。
 冷静にかんがえたら、帰りのほうがあらゆるリソースは制約されて大変そうな気もするんですが。

 でも、そういう帰りの妙な切なさも好きだったりするのです。
 やはり、旭川から函館への「普通列車での」移動は大冒険!

 まずは旭川の朝からです。茶店空いててよかった。



<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月21日

【実物鉄道】傷心の? ぎりぎり北海道行の纏め3(4月5日 函館から旭川という「大冒険」)

前回記事こちらです。秋田から函館まで
http://legotrain.seesaa.net/article/475685599.html


 よく云われるのは、北海道を18きっぷで旅行するのは無謀。
 でも、一度やってみると鮮烈に分かるのは、特急よりずっと楽しい!

 函館から札幌、札幌から旭川が「大冒険」になるんですよねぇ。

 なので、安く特急乗れるきっぷはあっても避けてしまうのでした。
 JR北海道の経営的には、フリーきっぷでも特急乗ってよ……って思わなくもないので心苦しさはありますけど。



<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月16日

【実物鉄道】傷心の? ぎりぎり北海道行の纏め2(4月4日 秋田から函館まで)

 緊迫しつつあった、あの「虚しい」状況下での旅行記。

 こちらの続きです。
http://legotrain.seesaa.net/article/475648575.html




 いやマジで。
 東北に足を踏む入れる気を20年以上奪った罪は重いのです。<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月12日

【実物鉄道】傷心の? ぎりぎり北海道行の纏め1(4月3日 浦賀から秋田まで)

 4月上旬の北海道行。

 これは4月10日の山口でのオフ会が中止になってしまい、いろいろ気持ちが収まらなかった3月末に急遽計画したものです。
 急遽という割には市場でだぶついてた18きっぷの余りを激安入手とかしてますけどね。

 でもまぁ、4月の頭というのはまだ「世の中は平穏」であったのでした。

 しかし。
 自粛を求める有名無形の声が煩くなりだしてたのは事実です。
 自分としては、そんなのに従えるか! という思いもありました。

 「自粛の粛は粛清の粛: なんですよね。
 反論できない安全という警棒で殴りかかって来る。

 決行に意味はあったのです。そして、このタイミングはあらゆる意味でギリギリのものでもあったのでした(苦笑)。






<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月01日

【実物鉄道】3月の津オフ参加旅行(3/20-3/23)。或る意味限界旅行!(上)

 今思えば、3月の下旬は「まだ世の中は正常」でありました。

 おかしくなったのは4月の上旬でした。以後、自由が奪われ経済ががたがたになり、人心も荒れる最悪の過剰反応な状況に陥っていくのですが。

 もうこれ或る意味、回想録かもしれません。



 なお津オフのレポート漫画(たるご様)面白いのでお薦め。






 1日目 3月20日 金曜日




<<続きを読む>>
posted by 関山 at 03:12| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。