「駅前帝国メガトロニア」より
レゴランド ディスカバリーセンターにパーティールーム?
http://bionicle.blog.shinobi.jp/Entry/351/
ソース記事(こちらはまるごと引用)
http://www.fashionsnap.com/news/2011-12-22/legoland-discovery-center-yokyo/
東京・お台場のデックス東京ビーチに2012年6月中旬、日本初の「LEGOLAND・Discovery Center(レゴランド・ディスカバリー・センター)」がオープンする。体を動かせるアスレチック遊具や、4Dシネマ、東京の街並みをブロックで再現したジオラマなど、レゴブロックの魅力を表現した様々なアトラクションを用意。また、2015年以降には、名古屋にも同施設の建設が検討されている。
「レゴランド・ディスカバリー・センター」は、英国及びヨーロッパで第1位の規模を誇るエンターテイメント・レジャー企業MERLIN ENTERTAINMENTS (マーリン・エンターテイメンツ)が手がけるレゴブロックを使ったアトラクション施設。レゴブロックを通じて、子供たちが目と手を動かし、遊びながら創造力を育てることを目的に、現在はイギリス・マンチェスター、ドイツ・ベルリン、アメリカ・シカゴなど3カ国5施設が運営されている。2012年にはアトランタ、カンザスに続き、「LEGOLAND・Discovery Center Tokyo」のオープンが決定。同社が、2012年1月4日まで期間限定で展開している体験型アトラクション施設「マダム・タッソー東京」の跡地が利用される。
「LEGOLAND・Discovery Center Tokyo」では、メインターゲットを3歳から10歳の子供を持つ家族連れに設定。延べ面積は約1,000坪。レーザービームを使ったシューティングゲーム、毎回テーマに合わせた作品を作るレゴ教室や、未就学児向けのレゴ商品「デュプロ」を使ったプレイグラウンドなど、創造力をふくらませながら遊べるレゴブロックを使った様々なアトラクションを揃える。また、誕生日会や"ママ会"などに向けたパーティールームも設置する予定だ。
■レゴランド・ディスカバリー・センター東京
オープン予定日:2012年6月中旬
場所:デックス東京ビーチ
延べ面積:1,000坪(予定)
イグ様のまとめですと、「パーティルームが気になる」とのこと。
誕生日会ママ会を想定しているようですが、AFOL達のためのオフ会ルームとしても使わせてくれれば、と。
日本におけるレゴのオフ会的活動が盛んになりにくい理由に「場所・会場の問題」は大きいと思いますので、オフィシャルでレゴで集まれる場所提供してくれれば云うことはないのです。
勿論、費用はなるべくお安くお願いしたいところです。民間の貸会議室級じゃ意味無いので(笑)、「レゴ関連の集まり限定」とかで公共施設クラスなんて言っちゃいけないのかしら。
レゴの施設がレゴビルダーを拒んだら本末転倒なので(笑)、いや、まさにその通り。
レゴビルダーというレゴを一番たくさん買ってくれてる※ファンへのサービスがあってもいいのですよね。
※:レゴジャパン経由じゃないのもありますけど。まぁそこは大きい問題じゃないでしょう多分。