何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2020年08月31日

【作品紹介】6n2b2c様の8620。58654の肥薩線仕様。華やかに!

 


 8620という人気題材。その中でも本線で活躍するJR九州の58654の作品です。

(この記事記しているのは2022年の10月なのですが。装飾などの表現で見るべきところのある2年前の作品です)


 エンジンドライブですね。8620だとサイズ的にテンダドライブに妥協してしまいそうなのですが、Mモータを缶胴下、実物ならボイラのある辺に仕込んでいます。このぶぶんは缶胴がハーフになっています。各種タンク機などにも応用が効くでしょう。

 パールゴールド多用の装飾の華やかさは言うまでもありません。
 1/4タイルの金色は、効果てきめんです。

 フォルムは良い線抑えておりましょう。8620の造形自体はかなりの高難度なのですが違和感ありません。金色のパイプングで第一動輪上のランボードに見立ててるんんですね。4幅缶胴、6幅車体にかかわらず、適度な線の細さが感じられます。

 曲線的な部分は割愛されておりますが、ここはスッキリした割り切りでしょう。曲線に囚われるとフォルムも犠牲になりますから。

 門デフもステーを巧く表現されています。


 サイドビュウ。テンダ込みで38ポッチ。やや長めの解釈で、伸びやかさを出しています。機関車と炭水車の距離は1ポッチ詰められるかもしれませんね。
 


 バックビュウ。機器配置もわかりましょう。

 サイドをタイル張りのテンダは良いリベット感が伝わってきます。
 後面の手すりであったり、台車枠も良さ味があります。





 自作動力機ですが、安定した性能のようですね。
 
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。