http://legotrain.seesaa.net/article/492751507.html
というわけで今日の始まり。
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 7, 2022
お宿 駅から15分
姫路駅の南側の 何にもない感
南北問題凄い(高架化以前の分断なんだろうなぁ)
姫新線は実ははじめて
今日は山陽本線乗らずに姫路ー福山の移動ですよ。 pic.twitter.com/gxSdiZiUFD
接続の関係で姫新線が始発ってわけじゃない(姫路6:55)はやや楽。
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 7, 2022
姫路近郊でもそこそこ長閑
キハ126? エンジン振動すごいなぁ
乗り心地は良いけど pic.twitter.com/OVhxL3GiI2
姫新線は実は初めての乗車です。
播磨新宮。
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 7, 2022
佐用までゆく。ここまではやる気ある?世界か。
キハ126 キハ127は「魅力ある公共交通機関」のお手本だよなぁ コストは高そうだけど。 pic.twitter.com/tNJqgve0Co
三日月手前
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 7, 2022
桃源郷的よさなんだけど未だ転換クロスの高速気動車という文明圏なのよね pic.twitter.com/MIjMHYYgzv
三日月(わかりやすい pic.twitter.com/9O0EGGQvvw
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 7, 2022
佐用
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 7, 2022
ここから智頭急行線も分岐
3線の気動車が並ぶ pic.twitter.com/HwBvI8soHD
津山が思ってたより都会で戸惑ってる(津山の方ごめんなさい)
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
もっと街な景色もあった pic.twitter.com/g3Y3ptqTaP
津山にて ここまで乗ってきた120
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
姫新線はここで系統分断 本数も僅かに
なおここから岡山への津山線は品数も多いわ車両はキハ40 x2だわでずっと栄えてる感じ pic.twitter.com/Dda5lvnuX7
津山発1007発新見行
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
休日形の混み方してる
できたら平日のほうがいいんだろうなぁ。
この種の乗り鉄は pic.twitter.com/H1RctyFrc1
津山線のキハ40(羨ましい) pic.twitter.com/xbtSHJjQe6
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
姫新線奥部 山の中に見えて道路は太い pic.twitter.com/8YbhZVa4XS
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
津山ー新見を姫新線奥部って表現して良いのか?
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
時折後ろに行って写真撮る
ここに折り畳み椅子持ち込むのが最強かもしれない? pic.twitter.com/V7I8lhEGK0
姫新線奥部
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
トンネル続くとこもあったり pic.twitter.com/bmC03Ae4bW
姫新線奥部
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
それでも里には寄っていく そんな感じ。
乗り通し需要がそれなりにあるのは休日ゆえかしら? pic.twitter.com/6PUnUnM3J9
11:50新見着
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
久々に架線
久々に電車 pic.twitter.com/8oQGu3OOx0
11:50新見着
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
久々に架線
久々に電車 pic.twitter.com/8oQGu3OOx0
伯備線運用の213系は乗りたいなぁ
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
魔改造顔も好きよ♪ pic.twitter.com/inxmgGarhL
新見は1時間ほど乗継時間あり
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
駅前軽くぶらり
マイクロ波アンテナのある電電公社支局は中国地方の町によくある気がする。 pic.twitter.com/UZWND1Eufo
新見の現実? とか言いたいとこだけど高速道路とかないところだと町とか里そのものがなくなりかねないので、道路を鉄道の敵という気になれない。
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
大阪まで高速バス
やくもプラス新幹線とは棲み分けしてるんだろうなぁ pic.twitter.com/COQZhIyA3R
新見駅前
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
少し歩いて国道まで行くとローソンはある。
国道主役は已むを得ないよね pic.twitter.com/CNXjtlcext
ところで。
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
このルート妙に接続が良いから同業者多いんだけど。
(…休日にきた自分が悪いマジで)
でも姫路6:55は地味に難度高い。京都は論外 大阪や三ノ宮からでも間に合わないのよね。京阪神からの便が良いわけじゃなくて。 pic.twitter.com/siiQ6OIopV
(新幹線使えば別の話だけど……)
芸備線 備後落合行
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
キハ120なのはもういいけど
姫新線色なのね pic.twitter.com/r1Zz9CYIEv
謎味
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
ただのグレープでしたw
700mlもある頭の悪さは有り難くー。 pic.twitter.com/Zt5AFKeyzj
芸備線の末端 新見ー備後落合間は山のまた山の中で一番景色は良いんだけど 廃止話流れたせいで一番混雑してるという。
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
あんまり写真なく。 pic.twitter.com/O6qVMYjnZx
本数少ない列車に集中するからなぁ。
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
備後落合 14時半頃。
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
芸備線同士(ここで系統分割)
木次線
この時間は賑わう。
ここからは木次線に流れることもあって少し混雑マシになった pic.twitter.com/sGl1fL7bGO
芸備線の備後落合ー三次間は木次線おまけ の印象あったけど(酷
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
「徐行区間」中心になかなか景色良い pic.twitter.com/RsuJAgOxLT
すごいとこみたら平凡なのが箸休め pic.twitter.com/qZVRoi8jW6
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
西城川(今調べた)沿い。 pic.twitter.com/vANBoNZuQG
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
三次に16時過ぎ着
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
(のってきたのは左端) pic.twitter.com/dakn0StItg
青い空と白い雲
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
赤い列車のトリコロール
三次から広島へはキハ40区間
ここで窮屈な車内ともおさらば? pic.twitter.com/MYfQV2ACv1
ではなくて未だキハ120に乗る
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
5回目w
福塩線府中行
流石にまったりした空間。よかった。 pic.twitter.com/M85a0O09VY
福塩線奥部
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
三次→府中にて
辛うじて陽があるうちに。 pic.twitter.com/qHF3nAcsNQ
府中で乗換 105系
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
久々の電車だし
久々のキハ120以外の車!
正当な105系であり、奥行のある座面低めの大昔の、「二等車」的なロングシート。悪くないぞ。ハイバック系とはまた違うよさ。
ただ古いのでヘタレ気味なのは残念。 pic.twitter.com/EbJxWAJ9j2
ボロい70系から新車の105系になったときの衝撃はすごかったんだろうなぁ福塩線。
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
いや70系の少し前は17mだもんなぁ。
なお買収線区らしくやたら細かい停車駅多い。
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
気がついたら福山1931着
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
すぐに山陽線乗換が来て1935で日生行 赤穂線に入るやつ
1本早いのに乗れると今日の宿泊地的に凄く助かるのに
これ乗っても岡山で30分余計に待たされるだけというオチだった(悲。
なお115系 国鉄シート車だったw
ボックス占有できる混み具合だからこれでもいいや。 pic.twitter.com/2MhEygIue5
山陽本線は夜も明るいなぁ流石に pic.twitter.com/qcdaDPvF19
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
行き 姫路→福山 姫新 芸備 福塩線経由 約12時間
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
帰り 福山→姫路 山陽本線経由 たった3時間! pic.twitter.com/hY3TnXWxcK
この日の行程は、これにつきます。
だれだ山陽本線の岡山〜姫路が苦痛とか言うやつは(笑)。
岡山でマクドナルドよる余裕あり
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
この行程終えた後の倍ダブチは美味かったです肉の壁!
実は車内で。酒のつまみに(笑)。
匂いとか気になるんかしら。
115系はやっぱり転クロ車の方がいいなぁw なお30分遅延 pic.twitter.com/uru7bSbBkW
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
今日は岡山でしっかり喰っといてよかった(倍ダブチ)
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
姫路手前で大幅遅延あって姫路着30分遅れ
接続の京都行新快速が接続するか不安だったけど それどころか85分(!)遅延の野洲行快速が接続するらしい
野洲に着くのいつよ…?!
というか本当に野洲まで行くの? pic.twitter.com/tA1C2rkZTR
高槻で降りるつもりだったけど(時刻通りだと京都から先には行けない。高槻は快活ないけど亜熱帯がある)
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
これなら山科の「定宿」に行けるかもなぁ。
ただ2時間は乗ることになる
新快速じゃなくて快速のダイヤだし 不安。
幸いにも空いてたので4人ぶんつかってガチで眠れました三ノ宮着く前に寝入って気がついたら新大阪だった(笑。
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
京都出ると流石に無人状態 pic.twitter.com/C87he4xqjr
山科着1:40
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
さらに恐ろしいこと申すとコレが終電ではなくてもう1本さらに野洲行きあるよ…
大混乱状態 おつかれさまです pic.twitter.com/qogS7ERtBm
山科は「定宿」落ち着き。
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
滞在時間5時間切るけどw
それでもいつもんとこ は勝手分かるんで楽!に尽きる 安いし。
— 関山@浦賀☆11/20横浜私鉄オフ☆12/11多治見走行会 (@houmeisya) October 8, 2022
フラットのブース取れずリクライニング席。でも快適。
山科快活は知られつつあるのか混みだしてきた感。