何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2022年05月23日

【作品紹介】ひろどり様の「リゾートクルーザー」。ミッキーバスの2022年。

 俗に言われる「ミッキーバス」ですね。東京特殊車体さんの改造車です。今時珍しいコーチビルダー系特装バスとして価値のあるもの。

 拙作が2016年にあります。
http://legotrain.seesaa.net/article/437633029.html

 また、6幅・8幅などの作品もある模様……。把握できていないのですが。

 久々の、5幅での作品です。


 全長はやや短めに。かわいく。

 拙作の6年前とのパーツ事情の変化とか意識させられます。
 無論、解釈の方向性も。車体裾の丸み表現はには唸らされます。


 参考。拙作です。比較の意味で


 前面は流麗ですね。部品選定に目鱗ですよ。
 
 側面のミッキー意匠。流石にここは不透明のタイル処理です。おかげでミッキーらしさがより強調されておりますね。真ん中の丸タイルにトランスブラックがリリースされたら……差し替えたら完璧かも知れません。


 後部。ツルッと丸く絞り込み。です。

 テールライトのミッキー形をハートマークで見立てますとは……。

 ミッキー形の窓以外、フラッシュサーフェス化されてるのも羨望感じさせます。


 内部はほぼ補強構造で埋まっているようですが、1席のみ乗車部分あるようですね。
 この全長の中で寧ろよく頑張った……と!


 実物と並んで。

 実は、拙作造った6年前に資料集めてて。
 その頃からリゾートクルーザーは簡易版……改造規模を減らした簡素版が出てきて、すごく残念な気分になっていたのです。
 挙句の果てには、普通のノンステバスを塗り替えただけのやつまで出てくる始末。

 もう、凝った改造車のリゾートクルーザーは昔話なのかなとと思っていたのです。

 でも。夢の国は裏切らなかったのでした。
 今もこの形で新車は導入されているようなのですね。
(流石に2ドア車のみのようですが……)

 「本物」が蘇ってるからこそ、簡易改造車などもバリエーションとして追いかける楽しさもありそうです。
 資料収集兼ねての浦安での現地撮影、自分も行ってみようかしら……。
 
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。