何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2022年02月22日

【作品紹介簡易版】2022年2月11日−2月20日 

 振り返りまとめ造ると、情報の欠落に気が付かされる感じです。
 思い出すの、大事。
 記録するの大事。

 膨大な情報量ある時代だからこそ。

 なるべく、一言でもコメント入れるようにしてみました。


 楽しそうな現地オフ会?


 8幅のリアル作品です。
 スケールなど大きすぎて、言葉失います。


 好きな車の、好きな作品です。
 CX以降のシトロエンの魅力、最近わかりつつありますよ。

 ハイドロ仕込んでるのがすごいですね。


 先進的な、クラシック。
 戦前車もしっかり作られてるのがユーハチさんの奥深さ。


 ターンテーブルの開発。続報気になりますね。


 付帯設備です。




 いつか拝見できることを……。


 ナノブロックも表現の手段として、ありですね。
 アルファエックスの量産車……H5系の次期で札幌開業見越したものでしょうが、どんな姿になるのでしょうか。


 大好きです。スチームトラック。


 最近流行りのブリキコンテナ(セリア)とか、或いは遊び用の軽量コンテナ(パネルのみで素朴なつくり)とか、手はありそうですね。



 マスコット。手を入れる余地はあるのですね。


 地方都市系リアル作品。
 ここの駐車場に4幅車並べて遊んでみたいものです。


 PUプログラミングノウハウの文章化、どなたかお願いします……。
 現状では文字通りの「手探り」するしか無いですから。


 あの部品の、もっとも偉大な使い方でありましょう。




 時制的にソ連・ロシア題材は難しい……のですけども。でも機械に罪はないですから。というか、他国でも使われているのですよね。

 前面のスラント表現が欲しいかと思いました。


 中央のモータは重量配分が難しいです。
 モータに、上手く車体全体の重量がかかるような工夫が要されます。


 かわいい。大好きです。


 トレイン窓はでかいので、内装あると映えますね。


 肘掛け表現が良いのです。


 12Vの動画です。楽しそう。
 自分も偶には虫干しで12Vで遊びませんと……。

 なお、設置の面倒さ……(苦笑)


 藤田さん作品という、ある意味で究極が。




 いつかガチな蒲田ごっこやりたいものですね。
 京急も真面目につくりませんと。






 わっち(わちお)様の水上機母艦。
 このクオリティと世界観。


 全景。良いものですね。
 この世界観のオフ会あればなぁ。


 1/300とはまた違った世界観。
 この精細さは悔しいもの……。


 ドアが宇宙仕様。真面目です。


 東武8000系は楽しみですね。
 合わせられる題材も多いですし、活躍してる時代もまた長いのですから。

 自分も作ろうかしら。色と時代で悩みそうですが(笑)。


 無愛想が魅力です?


 新型(現行?)のZ。普通に格好良いですよ。これ。
 ルーフをヒンジで斜め固定で、ルーフからボディのラインを綺麗に。
 無理せずフィグ乗れるのもよいですよね。

 ユーハチさんが作らないなら、自分がつくちゃいたい感(笑)。




 ぷにこふ様のWWII位の空母。

 あぁ、艦船オフでもヒコーキオフでも拝見したいものです。
 
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介簡易版 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。