即時性よりはアーカイブ。
じゃぱにーずくそでかさるーん。 pic.twitter.com/wcDPZXu6Kt
— つきくさ (@0nce1nABlueM00n) February 1, 2022
つきくさ様。現行センチュリー。こういう車の真面目な作品好きです。
クジラクラウン#4wlc pic.twitter.com/rGRF2DLfTY
— ムラにゃすฅ(。•ㅅ•。ฅ)🔥💉💘💛⚔ (@TmUsacar) February 2, 2022
むらにゃす様。くじらクラウン。こういう車の作品はもっと増えてほしく。
自分も作りたい題材です。1/4円タイルは希望呉れましたね。
速報!
— 稲木 Deltic(GT7/白河レーシング) (@Deltc_Inagi) February 3, 2022
ED90、坂を登る。
(PUシステムを自作で組んで、大体90‰の坂を登る事を試験実証成功)
後ほど、動画を上げます!#レゴトレイン #大井川鐵道 pic.twitter.com/fTSAYJlpxg
三木さんの大井川ED90 そろそろ記事にしたいです。
技術的に見どころ多いので。
動画バージョン!
— 稲木 Deltic(GT7/白河レーシング) (@Deltc_Inagi) February 3, 2022
ちゃんとラックレールっぽい音をたてながら登ります。#レゴトレイン #大井川鐵道 pic.twitter.com/fEiQO25kkU
動作動画も。
平気でこの坂を登るED90#レゴトレイン #大井川鐵道 pic.twitter.com/L0SeZQgp6k
— 稲木 Deltic(GT7/白河レーシング) (@Deltc_Inagi) February 5, 2022
レゴ机が試験場に早変わり。#レゴトレイン pic.twitter.com/ZY9Jpr1Czd
— 稲木 Deltic(GT7/白河レーシング) (@Deltc_Inagi) February 5, 2022
ダブルスリップのある試走線。良い雰囲気です。
0系新幹線🚅の中間車を作った。
— MIZUKI (@mizuki_Brick) February 7, 2022
レール2本では若干収まらない💦 pic.twitter.com/3LZWVdZCl8
3両編成ズ pic.twitter.com/Ld2Kl6h1qz
— MIZUKI (@mizuki_Brick) February 7, 2022
mizuki様作品。
マイクロスケールも、中間車あると世界観がリアルになってきます。
Citroën Traction Avant 1953 TAXI
— 藤田 (@fujita19587) February 4, 2022
#LEGO pic.twitter.com/dGCwGR4NFM
レゴ社の駄目な?企画に対してベテラン藤田さんがキレた……(笑)。
この作品の密度は凄いのです。
Citroën Traction Avantを参考に、レゴでクラシックカーを作りました。簡単に作れるのでぜひ真似してください。#lego #レゴ #4wlc pic.twitter.com/yIfAoIRcub
— 菜蟹 / Nagani (@nagani_brick) February 8, 2022
ながに様の解答です。
参戦者多いので、どこかでまとめたい感が。
LEGOトレインセット60197の前頭部品を使ったDBのBR182Taurus風、まだ試作です。 ずんぐりデフォルメなプレイモービルの雰囲気。 なんとかTaurusに見えますか?#BR182 #Taurus #LEGO #レゴ #レゴトレイン #Legotrain pic.twitter.com/Ab1jTWjspu
— ヨネタカ (@yonenaga_3267) February 4, 2022
ヨネタカ様のこの企画、だんだん完成度が上がっていきます。
一度記事まとめませんと。意外と使える感じでありましたから。
大車輪が入ったから持ってるパーツで7777の機関車作ろうとしたけど、4.5vの車輪とは高さが揃わない....
— 柴犬3 (@ulgrotha) February 4, 2022
(後輪はターンテーブルで垂れ下がって一応接地してるけど、若干浮いてる)
客車も屋根からポッチ消したら4.5v感が消えてチグハグで統一感無くなった。再勉強しよう。 pic.twitter.com/wETnQBmVED
柴犬3様のレトロレゴ復興。これも最近の楽しい流れであります。
すれ違いの時に[警笛+踏切時間延長]で
— さくりん@5/1長津田レゴ5/3-4WLC 5/7SLみなかみ号 (@saku_rin) February 3, 2022
車両通過時に踏切が空くことがなくなったぞ! pic.twitter.com/XYwjGHmxG6
拡大。
— さくりん@5/1長津田レゴ5/3-4WLC 5/7SLみなかみ号 (@saku_rin) February 4, 2022
まだ進入タイミングでずれることがあるのでそこは要修正だな。 pic.twitter.com/lPcyAhOu6w
さくりん様の自動踏切。PUの延長ケーブル入手で可能性がより高く。
PUは延長ケーブルとか分岐ケーブルとか、変換ケーブルとか。
また「日本語マニュアル」とか、用意されてないもの多すぎで、機能を活かしきれてないのが残念ですね。
最初この爆撃機は前輪式にしようと思ってた。前輪式の四発重爆は作った実績があったのでいけると思ったのだが全然うまくいかず、家にあった適当な金属の塊を機首に詰め込めるだけつめ詰め込んでもお尻がついてしまうので諦めて尾輪式に pic.twitter.com/ZH0kDB5qRR
— Punikov (@mandesgoip) February 3, 2022
ぷにこふ様の大型爆撃機。
重爆憧れます。このジャンルの作品も少ないままですね。
— Punikov (@mandesgoip) February 7, 2022
同じく。小さな装輪装甲車。ミリやりたい。
電車むずい pic.twitter.com/eWDN8MC4VG
— ユーハチ (@you8suke6ldd) February 5, 2022
ユーハチ様の万葉線。幻の企画?
東急300系をモデリングしてみました。
— ユーハチ (@you8suke6ldd) February 5, 2022
下回りをスマートにしたいもののこれが限界。#レゴトレイン #LEGO pic.twitter.com/FQvCIJJbqy
すいません。万葉線ではなくて世田谷線でした。
蒸気機関車ってなんだろうね(哲学) pic.twitter.com/NFubxKSEEh
— ユーハチ (@you8suke6ldd) February 6, 2022
ユーハチ様。C51?
C51、いい企画なので復活希望です。
C62を設計してみました。
— ユーハチ (@you8suke6ldd) February 7, 2022
やっぱり初心者にリアル蒸気機関車は難しかった・・・・・。#LEGO #レゴトレイン pic.twitter.com/c8oqciAWwk
そして C62、これも実現してほしいものです。
(まぁユーハチさん、かなりハイペースですが)
で C11足回りは早速試作してみました。
— 関山@浦賀☆5月3-4日群馬HMR☆6月11-12日JBF参加 (@houmeisya) January 16, 2022
まずはPFでモータはbb0129。低速形
全長は約28。20m客車が32ポッチなら なんとかC11に見えそう?
機器割付は魔改造無しだとややキツい感じ。受光器の出っ張りと電池でキャブとコールバンカに見立てる感じかしら? pic.twitter.com/lUbYniwrPM
自分のボツ企画も。C11。トレインモーター使用版。
ホイルベースの違和感は凄いので、真面目に自作動力造ったほうが良さそうです……?
仮だけどガーダー橋完成
— なし (@hikari3451) February 6, 2022
長さは96ポッチで現時点でレール下1プレートの張り出しに抑えてる
まぁ耐荷重試験の結果次第では2プレートになるかもだけど pic.twitter.com/HZdI8Ujv2J
とりあえず思ってた事は出来そうだな pic.twitter.com/xEFY0sFPpM
— なし (@hikari3451) February 6, 2022
なし様のガーター橋。
で、この線路マタギが出来るとミニ四駆コースのようなレイアウトが可能になる……?
#4wlc
— [4wlc]Lime (@midoridoumei) February 6, 2022
ビートル風のモンスタートラック作りました。ほぼラクシ。 pic.twitter.com/QQKSk1PqUH
LIMEさんのマッドマックスな?ビートル。
タモツさんが記事にしてそうで、記事にまだされてないような。
貧乏な国に「我が国にも戦車があるっ‼」と自己満足させてあげるために開発された輸出用軽戦車的な何か。 pic.twitter.com/ld7ewMk6OU
— ダブルボギー大佐🇬🇧💂🍺 (@LakesideTemple) February 6, 2022
ダブルボギー大佐様の、弱そう戦車。
でも好きです。量産して貨車に積みたいですね。
ロシア国鉄の7倍くらい面倒くさい pic.twitter.com/RNNB3PcOIN
— マツタケ所長@LEGO (@mazta__k) February 5, 2022
ハンガリー国鉄の新塗装はマジで鬼 pic.twitter.com/CzRzwozlfC
— マツタケ所長@LEGO (@mazta__k) February 5, 2022
mazta-k様のハンガリー国鉄客車。
前作のロシア国鉄現行塗装よりもさらに難度高く。地獄的な塗り分け。
爽やかで、良いんですけどね……。
そのあと、完成されたようです。
683系8000番台の試作
— Dratini1 (@Dratini1nj) February 5, 2022
灰色のとこレゴでどの色が一番いいのかわからん pic.twitter.com/XNhmf9Pifb
Dtrain様の683系試案。好きな電車ですので、いつか形にされますように。
あの前面も、解釈のベストソリューション、まだありそうなのです。
即席で車掌車を作った
— Dahiro∞(旧Amino∞) (@amino_uwlego_th) February 7, 2022
ナロー整備が着々と進んでおります
ある程度揃えたら動力化をしないで魅せる方法を探します#lego pic.twitter.com/VlAOB2zed5
aminoさん様の英国ナローも一度まとめてみたいものです。
べこねん氏と、世界観揃えて。鱒寿司氏・三木氏の本線機関車も揃えて。
それがでてきたら、本当に神ですね。
— 関山@浦賀☆5月3-4日群馬HMR☆6月11-12日JBF参加 (@houmeisya) February 7, 2022
ビルンに足を向けて寝るのを数ヶ月、控えます(笑)。
あのレゴ社ですけど、トラムは潜在需要図ってるかな? という気配は有るんですよね。 https://t.co/bs3ttlaz90
トラム走行システム。生まれないかなぁ。
10202pb028使って日豊本線の某駅造れないかなぁ。6x6だから駅名標にはデカすぎるのが問題点だけど! pic.twitter.com/nLi2NN5m02
— 関山@浦賀☆5月3-4日群馬HMR☆6月11-12日JBF参加 (@houmeisya) February 8, 2022
くだらねぇ小ネタです。
大分交通宇佐参宮線分岐させたいですねぇ。
ところで鉄道ファンの現:アメリカ大使閣下はこの駅訪問されるのでしょうか。
ナロー缶の動力化してる人、すげえわってなってるアレ pic.twitter.com/BuQuqqC4m2
— 柴 (@ShibaUSLC) February 7, 2022
柴様のケ90。
何時か実現願ってます。
ツインモーター箱ディーゼル缶?
— 柴 (@ShibaUSLC) February 7, 2022
やっぱ顔だせぇ pic.twitter.com/tb63bWOCqL
柴様の実用本位の電気式ディーゼル機関車。
こういうのが良いんだよ! 的な。1970sチックな雰囲気がたまりません。ダサい顔こそが産業機械らしい良さなんですよ。好きです。
つきくさ師匠とユーハチ師匠から頂いた設計の車(パトカー)の製造完了!#4wlc #レゴタウン pic.twitter.com/Zj2WTSAptX
— 稲木 Deltic(GT7/白河レーシング) (@Deltc_Inagi) February 9, 2022
三木様の日本パトカー。
新しいのと、古いのと。
製作中。#レゴタウン #レゴトレイン pic.twitter.com/h0sTq6iVFD
— 稲木 Deltic(GT7/白河レーシング) (@Deltc_Inagi) February 9, 2022
三木様、新プロジェクト展開中……。
キハ8000大好きです。再開願ってます。
シトロエンXMをリベンジ。 pic.twitter.com/Jpr1b67BYG
— ユーハチ (@you8suke6ldd) February 9, 2022
CX以降の、モダンなハイドロも気になる存在です。
久しぶりにLEGO作ってました。
— 有栖川よしおん (@Yoshion_White) February 9, 2022
C57の135号機です٩( 'ω' )
以前作ったフルスケールのやつをLEGOトレインの標準サイズ(?)(28ポッチ長×6ポッチ幅)に合わせた感じです。#LEGO #レゴトレイン #legotrain #JR北海道 pic.twitter.com/as37nnH15l
有栖川よしおん様のC57。程よく、コンパクトサイズのC57!
子気味の良いディフォルメスケールです。
前に作ったC62-3と合わせるとこんな感じ。#LEGO #レゴトレイン #legotrain #JR北海道 pic.twitter.com/XzU1L3COHh
— 有栖川よしおん (@Yoshion_White) February 9, 2022
C62含め。実制作が楽しみですね。
動作も完璧。速度の微調整がやりずらくて普段は使ってないハンドルを久々に組み立ててみた。#LEGO #レゴトレ pic.twitter.com/lmEZJsODJE
— 田中 (@0815tanaka_lego) February 10, 2022
12V、楽しんですよね。自分が長いこと遊んでないままですが……。
動画で、あの魅力が分かる感じです。