例によって備忘録。伯備線は明るいうちに乗ったのがものすごく久々で……。
馬路の海はマジ綺麗で良いのです。
4時前起きで4:20退出
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 28, 2021
(6時間パックの次が9時間パックだから半端…)
5:15の糸崎行乗るけど倉敷で伯備線乗換 倉敷→出雲市の通し普通も凄い列車だと思う
途中で絶対にサンライズに抜かれるんだろうなぁ
サンライズ見送ってサンライズを出迎える旅ー。 pic.twitter.com/0rzr0JkNak
糸崎行は115でもまともな方w
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 28, 2021
伯備線のはたぶん魑魅魍魎 あとボックスシートなんだろうなぁ(空いてりゃオk) pic.twitter.com/uWgQtdcw22
伯備線は115系2両だから微妙に混んでるし長距離乗り通し多そうな雰囲気。うーん。
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 28, 2021
顔は変顔w pic.twitter.com/V67UmosLZx
伯備線 昼間に乗るのは実は◯10年ぶり。(サンライズは乗ってる)
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 28, 2021
そんときは気動車でした。181系の「やくも」。 pic.twitter.com/HGIgLDEJRB
6:11
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 28, 2021
6:16
6:23
川沿いずっと
進行方向左側座った運の良さ! pic.twitter.com/LitSHH1Sx1
どこでサンライズ出雲に追い抜かれるのかと思ったけど 新見でも未だこの普通の方が先行してる。
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 28, 2021
「やくも」もないから、実は特急よりも早く沿線にアクセス出来るスジなのね。
井倉の手前 岩! pic.twitter.com/zHDJ2neews
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 28, 2021
石蟹でやっと対抗列車待ち
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 28, 2021
岡山方面はガチな通勤列車なのかなんと6連
こっちは空いてきてボックス空きもぱらりぱらり pic.twitter.com/p1v9ISoNdS
とか言ってたら次の新見で殆どのお客さん降りてった。
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 28, 2021
このスジの存在意義は岡山→新見の始発列車なのかもしれない
米子方面までだと やくもに抜かれるのねw(普通の人は特急使うでしょ…) pic.twitter.com/bv6pSeN6rV
備中神代でまた対抗列車。
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 28, 2021
115湘南色は関東民垂涎だよ…
行き先はなんと播州赤穂行 赤穂線方面に流すのね pic.twitter.com/AO9HkQrJWs
新郷では交換12分停車
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 28, 2021
変顔同士の並びもまた良い。
立派に旧型国電の味があるよな。 pic.twitter.com/m39ZNgbvnB
で 妙に停車が長いと思ったらもう1本あった 上りやくもあたりかと思ったら64の貨物だった、大当たり! pic.twitter.com/M6n3JDijM1
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 28, 2021
切り取り
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 28, 2021
線内需要あると思えないから純粋に山陰方面の貨物の短絡ルートなのだろうなぁ pic.twitter.com/JSKXuZ869O
この辺の高原? がどうやら分水嶺っぽい
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 28, 2021
下り坂になって
川の流れが変わる
山陰に入ったんだ! pic.twitter.com/5lfJaLhh3w
完全に平野 pic.twitter.com/nEFfW0YuD3
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 28, 2021
伯耆大山 大きな駅で驚く 貨物も扱ってるし
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 28, 2021
ロクヨン! pic.twitter.com/fkiF7gkBzq
850 米子着 結局岡山からは最速列車であったのね。サンライズよりやくもより先に着く!
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
30分以上停車して 9:36発車。
まず サンライズ出雲に先を譲る
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
サンライズ出雲って結構 日が出てからの走行が長いのかもしれないなぁと pic.twitter.com/DUYXXSU2FM
10:52 出雲市着 5時間半の乗り通し。変化には富んでた。 pic.twitter.com/3o7cgyDwI9
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
浜田方面乗る
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
120の2連 この色は珍しい気がするけどステンレス車は昔の地域色残ってるのか。 pic.twitter.com/a0TlhIApO4
今回では初の気動車だ実は。音と振動が良いよね。たまには。
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
189は以前はあんまり好きじゃなかったんだよなぁ デザインの敗北的な。でも今になってみると一回りして悪くなくも見える うーむ。 pic.twitter.com/22J8CVE2kh
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
出雲市から先は景色が凄く良くなるのよね
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
緑と青と赤い屋根の対比が素晴らしき pic.twitter.com/Sno9sfaCkr
そして 圧倒的な「海」
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
夏の晴れの山陰の海って一番好きな景色かもしれない(日本海側というよりは 山陰!) pic.twitter.com/e2g04gYGai
マジで海 pic.twitter.com/W1CdN9zKdq
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
馬路の海ですね。
鉄道でのアクセスが良くて水良くてすいてるとこって条件は割と絞られるような気がする
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
ここも三回目
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
泳ぐ というか浮かぶw
波打ちぎわで呑みながら海っぽい曲聴いてまったり…
を数セットw
今回は滞在時間の終わりが緩くてとくにまったり。13時に着いて17時に撤収開始のような。
平日午後は空いてるから占有できる時間もあったし。 pic.twitter.com/gBRuc3jiG4
混んでる海は苦手だから地元の神奈川県……とは思わなかったり。
17時過ぎ撤収で17:52の出雲市行きに乗る 今日は浜田まで
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
帰りも海を眺めて…。 pic.twitter.com/VHAy96lQN1
キハ120の単行
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
キハ120のこの小区画が割と好き pic.twitter.com/TCx0gqrctj
優先席なのが居心地よくないけど他の席空いてればいいのよ?
少なくとも、数少ないボックスをひとりで専有してる「居心地の悪さ」はないし。
出雲市からキハ40
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
やっと乗れた♪ pic.twitter.com/tN6AcpxL9a
なんだかんでで国鉄型が好き。
宍道湖の日暮れ眺めつつ
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
(正直 眠い…) pic.twitter.com/It5y5frVAN
この後 境線で後藤まで
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
後藤駅マジでお化けが出てきそうな雰囲気だった。
境線って 色々不思議すぎる
(歴史は山陰本線より古いのだ!)
lrtをJRが気動車で運行してる感? pic.twitter.com/CpT4Ozcx2Q
おばけ……鬼太郎列車なのよ。
終点まで乗ったのも随分前で(昭和が平成になったころ)、今行くと変わってるのかしら?
後藤が寂しいのは、鉄道工場の使ってない敷地が広がってるから。
境線沿線そのものはずっと市街地で栄えてるのよ。、
あ 上の写真は終電の2本くらい前 20:49撮影
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
ここから米子の快活まで歩く
後藤駅が入り口がGoogle地図と反対に移ってて? 快活に近くなってた嬉しいけど謎。
2枚目地図の 右下から左上に何故か出入口が移転してたのよ?!
(地図通りだと快活までえらく遠回り pic.twitter.com/QSxgJiBlsS
ここの快活はロードサイド形
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
ワンフロアに全部集まってる
インテリアも在来型でダーク系色彩でアジアンリゾート風味
落ち着くなぁ。こっちの方が。
真っ先にシャワー。
でもって「夕食」夜食じゃなくて。これが21:53。ピザポテト旨い。焼鳥唐揚げ丼もボリューミーでこういう時は、良い。肉多い! pic.twitter.com/5MAZ8wRg4I
海でまったり泳ぐと「ゼログラビティ」感が堪んないのだけど、体力も消費してるからなぁ。まったりでも。https://t.co/Ph9aOgMgp8
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
明日もあるんでそろそろ寝ます。
— 関山@浦賀☆次は1月29日佐倉です/2月11日横浜レゴオフ5/2末 なごレゴ (@houmeisya) July 29, 2021
明日は米子市内の「要件」と、木次線乗って広島へー。