何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2021年06月28日

【鉄道作品 日本形】鉄道模型は走ってこそ! シェイの改造(1) 呉 海軍建築部42噸


 動力系改良後の姿です。
 変わったというよりは「変えずに済んだ」ですね。妥協ですから。


 ギアードロコ、シェイ式蒸気機関車は既に発表しました。

 阿里山18噸 ナロー
http://legotrain.seesaa.net/article/481934442.html
 海軍 呉建築部 42噸
http://legotrain.seesaa.net/article/481934578.html

 正直なところを告白すれば。

 いずれも「限られた条件での試運転」なら、「なんとかなる」ような走行性能でありました。
 レゴトレインのカーブは特殊な足回りの機関車には不利極まりなく。

 阿里山18噸は
「R24はぎりぎり。S字カーブ不可。前進後退は可能。負荷かけても大丈夫だが……安定はしていない」

 海軍42噸は
「R40は可能。S字カーブも可能 但し後退不可で前進専用。負荷をかけると(貨車等牽引すると)破損」

 という成績でした。

 これでは。意味が有りません。
 列車を引いてこその機関車ですし、ナローの機関車なら急カーブのS字をくねくね走って欲しい。入換機が後退もできないのは楽しく有りません。

 思い切って、走行性能重視にしてしまいました。
 トラブルの多い前部台車への、ユニバーサルジョイントによる動力伝達を断念。
 前部台車はギア付けての空回しに割り切りです。


 前部台車へのユニバーサルジョイントがなく、前部台車がシリンダと繋がってないのが分かってしまいますよね?


 サイド、これならわかりにくい?

 でも、これで成功!
 動力の伝達が垂直のモーターから後部台車、そして縦型シリンダで行き止まりに。極めて機械的負荷の大きな前部台車への伝達を諦めることで、安定動作に繋げる。

 無論、S字カーブも、牽引も負荷も、そして逆行も怖く有りません。
 自由に走れる、魔改造なしの(笑)、3シリンダタンク機関車として遊べるのです。


 縦型シリンダは今まで通り前後スライド許容で、ユニバーサルジョイントで繋がった後部台車から動かされます。


 前部台車は尋常に、2x2ターンテーブルで固定されるだけです。
 ジョイントがないので、抵抗なくカーブで動いてくれます。ギアが廻ってると、それっぽくみえてくれるのですよね。


 バックビュウ。こっちを前にして遊ぶことも出来ます。


 シェイの「サマにならない側」。


 インカーブ走行の様子です。
 一番、前部台車への動力伝達諦めたことがわからないアングルです(笑)。


 アウトカーブ。軸の切断がわかりやすいですが。まぁ走ってこそ。です。
 
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 鉄道作品(日本形) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。