何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2021年06月14日

【作品紹介】ナカムーラ様のE257系。高度な技術を手に。

 ナカムーラ様は、以前「いつき」様として
http://legotrain.seesaa.net/article/457986772.html
 0系の作品を紹介させていただきました。


「基本造形は、シンプルで力強くレゴらしく。

 基本ブロック中心の造形はむしろ新鮮ですし、スロープ系やカーブスロープ系に慣れていると戻れないプリムティブさ。
 而して、それが鮮烈な印象と力強さを与えます。

 なにより、誰もが観て分かる「0系」「新幹線」という記号。見事に再現されているではありませんか!」


 2018年ですから、もう3年も前のことです。
(たった3年と考えてはいけませんよね)


 高校の学園祭展示のようですね。鉄道研究会。
 背後のNゲージレイアウト観るに、高校鉄研としてはレベル高いのかな? と思わせます(……ええと、自分の大学生の時よりレベル上ですよ!)。

 その前を走る、E257系東海道線仕様。

 鮮やかな塗り分けと、斜めの処理。斜め処理はプレート単位の調整です。綺麗な線が出せるものですね。


 非貫通形と、貫通形の前面です。

 車体構成、前面だけ膨らませてるのかと思いきや。
 なんと全体が6.8幅です。高度な技術を要するサイズです。真ん中の中間車もホロの周り見ると1ポッチの隙間が見えますね。

 無論 荒削りな部分だって残っています。
 でも、新たなチャレンジが嬉しいですし、こうして出展された一歩が大事なのですよ。
 顔の部分は平面・平板にならないよう面取りとか工夫されています。
 貫通形の方の斜めのラインや、また幌枠の表現もいい感じですし。

 惜しいのは、ダミーカプラーが無いこと。
 また、スカートとの形状も磨きようがありそうですよ。






 サイドビュウ。
 3両編成に縮小されていますが、実物の修善寺乗り入れの5連の雰囲気はあります。

 1両32ポッチのスケールです。パーツの成約のなか、よく纏められたものだと。


 

 会誌のほうが力作です。記事もしっかりしています。
 小ブログのことも触れられているのは照れくさいやら……ですね。ありがとうございます。あとHISEや江ノ電も楽しみにしております……いつかは ですね。

 今後もよろしくおねがいします。
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。