結構忘れかけてるので備忘、大事w
6時30分高松駅
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 6, 2020
goかnogoか迷うとこだけどここは敢えて。徳島行に
行ったところで今の予報は大雨なのよね。ただ予報は悲観主義な気がする。
いやまっすぐ岡山行乗りゃ今日中に帰れるんだけどw pic.twitter.com/VAMBe7TxKF
高徳線は昼間かつ普通は初めてだし。前に乗ったのは夜で特急だったから。
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 6, 2020
高徳線は高松出て暫くはすごいローカル線な雰囲気び驚かされるんだけど、栗林あたりで都会になる。
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 6, 2020
屋島って怪獣感がある
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 6, 2020
怪獣が固まって山になったようなw
やっぱりカッコいい。 pic.twitter.com/MxcufqV1fX
志度
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 6, 2020
ここで特急退避バカ停
すれ違う高松行は4連。新型旧型混結 長い pic.twitter.com/o6hE96nN6m
特急はキハ26(語弊ある言い方w)
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 6, 2020
好きな車だ。キハ26やキハ55を思わせる雰囲気あるから。
国鉄準急色や国鉄急行色してくれたら撮り鉄に行きたいくらいじゃw pic.twitter.com/pMKRleO8sp
基本古いほうが好きなのに、たまに琴線に触れる新型ってあります。
今乗ってるキハ1000もキハ10 00番代って言えばJR四車両も国鉄っぽ?
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 6, 2020
振り返り終了。
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 6, 2020
今日 に戻ります。
讃岐津田にて。キハ40と47健在なのね。あっちに乗りたかった…?! pic.twitter.com/gqFVxwJDZA
離合する特急は2600の5連
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 6, 2020
嘗ての急行長大編成の面影充分に。 pic.twitter.com/aUsZOXsUes
高徳線もまた普通の方が景色は堪能できる気がするなぁ。山と海と町が程よくミックス pic.twitter.com/EuSDNHGemn
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 6, 2020
私鉄的な分岐駅 萌え! pic.twitter.com/945zjTaClQ
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
もうすぐ徳島
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
非電化単線高架は萌えます pic.twitter.com/HAyhqfp4T8
徳島
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
列車がいっぱい
車両基地も併設の地上駅ってそれだけで絵になる感。無論キハ40だって! pic.twitter.com/0Mcs6JEG4S
徳島駅
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
凄いのが来た!
ただし。
復刻塗装車という地点でこの先も長くはないのかな? pic.twitter.com/TYGLAmuxtx
徳島から牟岐線 ただ阿南止まり。
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
京急じゃないから逝っとけ運転は期待できないけどw乗るだけ乗ってみる
なお、雨。徳島入って天気が変わって来た。
流石にあの無茶苦茶な鉄道期待しちゃ気の毒w
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
阿南で徳島折り返す。さぁどこ行こう
徳島着いて 牟岐方面再開してたらそっち行く
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
ダメなら高知方面? ただ土讃線も止まってるみいだが。
ところで。高知から横浜方向(即ち東京)って始発乗れば1日で辿り着けるのね。
徳島色々終わってたw
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
(不要不急だからどうでもいい)
元来の牟岐海部方面は夕方まで動かず。
阿波池田乗り継ぎの高知方面も土讃線が特急含め運休。
行けるのが鳴門線方面くらい
あとは高松に戻るのみw pic.twitter.com/dSUkNfo1v6
なお、もう四国見捨てたと言わんばかりに徳島→神戸の高速バス(3400円 JRとか姫新とか)も本気で検討して切符売り場行ったら「全便運休」で潔く諦めがついたw
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
これ乗れば神戸14時半着いて今日中に浦賀に帰れたんだけどw
仕方ないんでこの機会に未乗のままの鳴門線乗っとくことにする。
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
そのあとは高松戻るしかできめぇ。
高松から北進して浜松辺りまでか。
大阪か名古屋に強引に用事作るのもありっちゃありだが。
運休させた方が赤字も少なそうな牟岐線が止まってるのしかたないとか思ったけどw
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
、土讃線特急や徳島神戸のバスが止まってるのは傷が深い感。
徳島で185系。
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
2000系が廃車解体なのにこっちは未だ残ってる。
旧塗装が好き♪ pic.twitter.com/E60EiTsB9O
池谷駅で鳴門方面乗り換え
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
この跨線橋作って乗り換え不便にしたやつは公共交通毀損罪ものだと思うんだが。他にやり方あったろうに頭が悪すぎる。 pic.twitter.com/81SKHXwXyQ
鳴門線。
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
印象に残らないとかいうとすごく失礼なのはわかってるんだけど。
徳島直通ないのってなんでなんだろ pic.twitter.com/bB1w1e7INv
高徳線2時間弱まったり
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
9時間ぶりに高松戻ってきた
ここからいよいよ帰りー。
マリンライナーは運休なし
そして岡山側先頭車は今んとこ貸切状態 pic.twitter.com/1vYRbmWdNZ
流石に坂出で乗って来た。
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
それはともかく飛ばすぞ速いぞマリンライナー。日本三大新快速の一つとか言われるだけ?の事はあるー。
普通車展望席も良いもんだ。 pic.twitter.com/kgCBG4wXhw
意外と昼に通る機会少ないよね瀬戸大橋。
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
造船所も覗き込める。 pic.twitter.com/g3k1voAzpT
日本三大新快速
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
京阪神新快速
マリンライナー
あともう一つ何?
中京新快速が無難なとこなんだろうけど、停車駅間距離という点で「特別快速きたみ」を推挙したいとこw
京阪神新快速を岡山延長
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
中京新快速を米原延長
静岡快速設定(重要☆)
これで熱海〜高松が結ばれるという妄想w 運用も一部は通しにw
熱海発高松行新快速。
なんか凄い。
アホなこと考えてたら大都会岡山に着いた。
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
10分待ちで山陽本線姫路行があるけど、ここはあえて3分接続の赤穂線播州赤穂行きに突撃する。
どうせ同じ新快速に接続するし!
赤穂線は115系の4連。
山陽本線と同じっちゃ同じだが。 pic.twitter.com/pqztqYqfXa
赤穂線経由の長閑さは良い感じ
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
113系(115じゃなくてw)の粗い乗り心地さえ楽しく pic.twitter.com/dibMHmpZgj
でもそろそろ旅も終わり
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
何故かワープして上野の手前だよ。
でも反対側に車両基地(放置客車ありw)がないなぁおかしいなぁ?
…ベタですまん pic.twitter.com/Ot3chxYsq1
まだまだ乗れるw
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
赤穂線のこういう瀬戸内の町という雰囲気が好き pic.twitter.com/pSkXj5pMfk
日生で少しだけ海が見える
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
そして小豆島への渡し舟。 pic.twitter.com/t1QQzU3LKE
萌える。
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
野もよい
海もよい
赤穂線経由は正解だった。
時間に余裕ないとできないけど。 pic.twitter.com/IwuG0kNJWp
電車もまったり
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
山陽本線岡山姫路間が地域輸送というよりは都市間輸送兼ねちゃって慢性輸送力不足なのに対して、赤穂線は岡山の地域輸送に徹してる感。 pic.twitter.com/cwumLAuYoc
播州赤穂で新快速乗り換え
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
これに米原迄3時間通し乗車…! pic.twitter.com/10NQ255dS5
ええと新快速 山科駅で降車。今日の終わり。
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
理由は「全電源の喪失」
敢えてやばい響きだが、スマホのバッテリー モバイルバッテリー あとノーパソのバッテリー 全部使い果たした。
このまま京都→浜松の退屈が凌げるとも思えないので、どうせ快活に泊まるなら山科で降りちゃった、と。
モバイルバッテリーもう1個いるなぁ。朝から晩までというか始発から終電までが持たない感じがする。
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
快活は「自宅のくつろぎ」マジで。
ネカフェでもこの寛ぎのないとこは多いのよ実は。
夕食快活定番
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
意外と腹膨れるなぁ
あとメガで最後の方は飽きる。
ギガはおススメしないw
カロリー大事(塩分も大事)、旅先では寧ろ。 pic.twitter.com/MOgwYn33X4
山科
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
国鉄駅の駅前広場に私鉄の半路面が横切るってレイアウトは模型的というか、小林信夫画伯の世界! pic.twitter.com/qrg2da9gHC
もはや京都の定宿(笑)。
大正時代迄のロングシート形の優等車は今の観点では「?」なのですが、靴脱いで寛ぎたい という需要には案外応えられる説にではなかったかという仮説です。クロスシートでも狭い三等車では難しいし、クロスシートの二等車でももうちょい行儀よく座らなきゃいけなかったでしょうから。 https://t.co/GbjAaUI6Nw
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
おっしゃるとおりで、ずいぶんゆとりはあったでしょう。
— 甘木@欅道居士 (@profenigma) September 8, 2020
外国人も足を投げ出せたから歓迎でしょうし、「誰一人、横に成るなんど場席はない」との文中描写からは、夜間に空いていたなら、ビゴーによる風刺入りの明治の車中絵そのままに、二等のロングシートに横になる人もいたということでしょうね。
お座敷やカーペット的な存在ということでしょうかね?
— 伴ミキ 商用車ミーティングお疲れ様でした。by誘導係 現場系コスレイヤー 準中型車校… 銚電頑張れ (@moha_1035) September 8, 2020
要人輸送用客車スイロフ30550・30551(1932年製1941年にスイロフ30 1・2に改番)1等は5人掛けソファー2脚、2等は転換クロスシート1070mm、ソファーと云えば聞こえはいいけど要は布団がふかふかで豪華な生地のロングシート pic.twitter.com/1tu8kzJR3R
— だあびい (@darbyz80) September 7, 2020
さすが1等車ではお行儀の悪い寛ぎ方はできなかったと思いますが…。
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
ただロングシート二人分堂々と使える幅でありますね。
持論。
長距離のロングシートは靴脱いで横にしわっちゃえ。くつろいじゃえ。
元来そういうもんだあれは(暴論)。
順調に名古屋なう
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
名古屋をラッシュピークの前に通り過ぎる感じですか。
乗車中の米原→豊橋新快速 pic.twitter.com/41LKMVxhYa
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
やはり米原〜大垣の景色好き pic.twitter.com/Yq897uAyLn
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 7, 2020
静岡移動中
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 8, 2020
途中から島田で沼津行に乗り換え。
ずっと天気悪い
意外な感じ pic.twitter.com/jldPGmF8XG
ゆいのへん
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 8, 2020
まだ天気悪い pic.twitter.com/RjWfxMJvGi
天気悪くて外気温も低いのか「寒い」。ずっと「暑い」だったからなぁ今回は。
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 8, 2020
函南。大雨の中 丹那トンネルに突撃 pic.twitter.com/NnYuGPQwe4
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 8, 2020
熱海。相変わらず滝のような雨 pic.twitter.com/zqHHpGCl1d
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 8, 2020
湯河原
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 8, 2020
いつもの景色が違って見える pic.twitter.com/pYZIQ4BS9S
家に着くまでに止んでりゃいいや神奈川豪雨?
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 8, 2020
藤沢
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 8, 2020
ここで一度降ります
特に意味は無いけど pic.twitter.com/mBOjDX4RgH
しゃぶ葉なう
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 8, 2020
久里浜まで待てないわけじゃなくてランチタイム有効に活用するため pic.twitter.com/cRfn1xfPmy
しゃぶ葉わず 藤沢店は初めてw
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 8, 2020
まぁ同じシステムだから落ち着くのは同じく。
たっぷり豚肉と野菜食って満足満足
大船から横須賀線へ。https://t.co/Fnkx0vBDo2
30分くらい前に帰着。
— 関山@浦賀☆6月20日横須賀オフ 8月8日水戸オフ (@houmeisya) September 8, 2020
坂がきついよw毎度のことだけど。
今回はけーにっひさんにお世話になりました有難うございます
大阪で会った太陽の塔の会も楽しかったです。
そしてmizukiさん次こそは。
夕方までに帰り着いたのでした。