何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2021年04月22日

【作品紹介簡易版】4月11−20日の纏め。ころころ様ルビー様たにえん様lime様mugen様テンポウ様どうみん様三木様suu様……他。

 鉄道以外も、気になった作品はメモ的に抑えています。
 一言コメント入です。


 気になっているプロジェクトです。
 古典的な高架駅は、宇治山田駅を思わせるものがあり、完成が楽しみです。


 12幅。究極のリアル。


 トンネルジオラマ。結構大きな筈。見栄えします。




 ひろどり様のC51は楽しみ。
 この手は迷うより、一度形にされたほうが良いように思うのです。


 美しい……!


 やばのやば。さすがはlimeさん。
 スピチャンフェンダーは使いこなしてみたいですね。あの時代の雰囲気が出せるとは。



 5700と5200、そして8550です。
 いずれも、気になるサイドビュウ。5200と8550は記事化が未だでしたが。

 古典機でもアメロコは大柄なテンダも似合うので、違和感は無いのですね。


 テンポゥ様の小さな軍用車両は大好きです。




 LDDです。9幅だと汎ゆる部分の無理がなく、落ち着いたフォルムが表現できてしまうのですね。ロッドはダミーのようで、ディスプレイモデルとしての割り切りでしょうか。

 8幅ラージはもちろん、7幅6幅にも援用できそうな部分はあります。


 バランスの良い今風のバンタイプ警察車両。
 「city」に我々が元来求めているものが、ここにあります。


 楽しい。あの部品が欲しくなります!


 これも好きです。


 動く、動く!
 難しいのはそれっぽいミニフィグなんですよね(笑) 「終わるまではおわらないよ!」

 アメ車の究極と、軽三輪の究極です。


 好き。


 理想を詰め込んだ作風。いつか実現されますことを。


 これも実現楽しみです。あの時代の広電大好きですから。


 京成スカイライナーですが、顔が黄色いとそれだけで英国ムードですね。


 帯色は量産先行車のイメージ?


 これは見慣れた姿の方の300系ですね。


 懐かしの300X


 ! 落ち着いて完成したら記事にします。




 1/300の小物の密度感はドキドキします。
 
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 作品紹介簡易版 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。