何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2021年02月14日

【レゴ製品?】trixbrix-新製品はR56ポイントと「複線分岐」

https://twitter.com/mazta__k/status/1360241319067611139
 情報源 mazta-k様

 最近のtrix-brixの動きです。

 まず、日本への送料140ユーロ以上購入時は無償は継続中です。
 ただ、140ユーロ以上の購入だと関税(正確には内国消費税 10%)取られる可能性が高いのですが。それでも送料(民間宅配)よりは安いですからね。

 定番商品。例えばR56カーブレールは、3DプリントからABS樹脂インジェクションに変更されています。

 その関連かどうか分かりませんが、R72・R88・R104・R120カーブ(3Dプリント品)が一時的に供給止まっているのが気がかり。
 R104はR56以上に定番品でありましょうから、ABS樹脂インジェクションへ置換える過程だとは思うのですが。

 逆に、R24は安定供給ですね……需要、少ないんだろうなぁ(苦笑)。

 一方で新製品導入は続いています。


 R56用のポイントの左右。
 それと繋がる変形クロスレールも左右。

 これが何を可能にするかといえば、今までできそうで出来なかった
「R40とR56の複線分岐」
 が可能になります。




 こういうことですね。
(なお、この組み合わせするためには既存品のR40分岐も必要ですので念の為)

 複線同士の分岐。平面交差が避けられないので日本だと少ないですが(地下化前の調布が思い出されますねぇ)。でもレイアウトとして面白そうではあります。


 欧州型想定だと、複線から分岐して頭端式のターミナルや車両基地へ繋がる配線は考えられましょうか?

 省スペースで凝った配線は可能になります。


 一方で。誰もが考えそうな複線が分岐して複々線へ……はちょっと難しそうです。

 上の図では1/4のR40カーブ(フレキシで代用可)と、3/4直線レール(これもフレキシ代用可)を使ってなんとか辻褄合わせてみましたが、これでも複々線部の線路間隔が揃いません。細かいこと気にしないか、ものすごく細かい調整を前提にすれば不可能ではありませんけども。車両基地などにするときも考えなくても良いかも? 設営にはフレキシ必須ですよ?
 
 ともあれ、不可能が年々可能になってくという楽しい状況には代わりありません。
 

 
Trix-brix製品はカンザンブリックで取り扱い可能です(手数料12%+900円+国内送料)。ぜひ、ご用命ください。

 
posted by 関山 at 23:05| Comment(0) | レゴ製品:トレイン関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。