
ヨンダブエリア。mugen様のモジュールビルバックに。

新型ロードプレートはおそらく日本初のお披露目? 発売が12/26でしたから。
早速モジュールビルに組み合わされ、相性の良さをアピール。時代を変える規格になりそうな予感です。

同じくダークターコイズのアメリカ車ですが。右の拙作は未だ弱いなぁ(苦笑。
mugenさん、隙がなさすぎです。

コンセプトの差異は自覚はしておりますけども。

新型道路プレート使った即席高架道路。
拙作の流線型小型スポーツも展示です。

mugen様の幅の広さよ。
レーシング系が美しい。4幅でこのフォルム。そしてフィグ乗り。

mugen様の主にアメリカ車。

ちらりと伝説の電気自動車「エリーカ」。
1950年代のセダンが美しいのです この方向性は学びたいです。

華やかなワゴンたち。

かい様のボルボエステート。角張った車がまた美しく、楽しい。


柴様のミリタリー。大胆な自由形兵器です。ガッチリした造形はこうした装甲車両の質感につながっています。

驚くしかなかったチケ様の艦船。

船体造形も艤装などのデイテールも。超絶のレベル。

1/300の個性、そして技術水準には驚くしかありません。

チケ様の陸ミリ。繊細さ・精密感が良いですね。

軍用列車。これもチケ様か。貨車はぬぬつき様ですね?


8幅に収まる戦車は鉄道輸送にも対応。作ってみたいものの一つです。砲塔の複雑かつ流麗な造形はとても盗める技術に見えませんけども(笑)。

鉄道用の砲車?

ぬぬつき様の貨車のブレーキ表現。連結器回りのエアホース表現も注目です。ムチ部品使ってるのですね。