#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
福井な並び 国鉄編!
特急は「雷鳥」 急行は「きたぐに」と「立山」。
そして普通列車も
背後には京福電鉄のテキ511やら3001やら。
50年ほど前の世界です。
(京福3001はやや時代合わないですがw) pic.twitter.com/TzfTSBVbcu
#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
そしてえちぜん交通の時代へ。この塗装の電車もすっかりお馴染みになりました。作品はMUGENさん。少し前ですがクオリティで全く色褪せない作品です。
高架化されて裏手から出る風情は過去のもの。都会の電車然とした今のえち鉄もいいものです。次回こそは全線乗り直しですね。 pic.twitter.com/FPDMKDRBNy
#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
反対側からの電車が福井鉄道。
200形電車 今年もMUGENさん作品と拙作が揃いました。
大きな連接車。いいものでしたね pic.twitter.com/7ejOVQPJnA
#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
かいさんのショーティトレイン
JR九州の通勤形。可愛いらしいキュービカル。しかし作品の密度は高い! 作り込んだショーティなのです pic.twitter.com/5KdXl8NKtH
#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
MUGENさんのドイツ連邦鉄道103形は今回は日本形客車ひかせて。
国境なき運転会? も楽しいものです原来の模型鉄道なおおらかさは大事にしたいものですよ
それにしても103カッコいいなぁ。あの丸み表現は未だ羨望です pic.twitter.com/DP87FXwPxg
#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
国境なき… 柴さんのマレー。自由形どちらかというとアメリカ形寄り。軍事列車曳いて。
大型レイアウトが似合います pic.twitter.com/Wonhm0rcjN
#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
そして西へ。
MUGENさんの500系。
実物も作品も偉大な500系です。
実物も、末長き活躍祈りたいものです pic.twitter.com/KalyLRZ2uT
#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
ザ・ウエスト(90年代位?)
500系の時代はまだまだ北陸筋は485系が主力。681/683が増えつつありましたが。
681/683系はぬぬつきさんの新作です。丸みが素敵な貫通型ですね。
そして583 485の文脈引き継ぐ顔であったこともわかろうとこの並びは。 pic.twitter.com/wwMIuJlgGL
#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
そして歴代雷鳥並びも
また来たいぜ北陸…! であります。
485系は拙作版もそろそろ考えたいですね。バリエーションも楽しめるじつは優秀な題材ですし。
普通だと521系初期車も実は大好きですし。課題が重い荷物もきっと重い? pic.twitter.com/hjzkRw2Bil
#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
チケさんのフネ。
船体も艤装も…繊細の極みでした pic.twitter.com/Z9Vzh4CTae
#福井レゴオフ20202 #4wlc
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
自動車 主にMUGENさん作品ですが、精細感や細部のこだわり、全体のフォルムとか最高水準のもの見せつけられる感じであります 色使いも鮮やか。
何より、題材の幅も広いですし。 pic.twitter.com/kuOiTyVNZM
#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
新型ロードプレート 早くも高架使用の試みが。これは楽しみ!
さて。あとは動画編です…。 pic.twitter.com/ACddYCqCL2
#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
ひろどりさんのワゴンリ。走行実演は実は初めてです pic.twitter.com/T5K4mup24X
#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
大昔の福井?
行き交う交流電機と京福電車 pic.twitter.com/W0Ma3Mmn7p
#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
少し長いですが駅前から始まってレイアウト全体の俯瞰につながる動画! 脳内には「トミカトミカプラレール♪」ないしあの歌が流れてました 皆様も脳内再生をば ED70はプラレールにもあったなぁw pic.twitter.com/J4jdjCq0nm
#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
やはり昔の福井。
EF70の普通列車
ED70の急行「きたぐに」?
京福3001形
1970年代前半くらいな雰囲気で pic.twitter.com/ck1TReov1C
じこはおこるさ♪
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
動画撮ろうとすると事故は起こる感じ#福井レゴオフ20202 pic.twitter.com/a9qoNuItwa
#福井レゴオフ20202 行き交う新幹線 その1 緑茶さんE5/W5 MUGENさんH5 やや長めです pic.twitter.com/XVbKrpOOm9
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
#福井レゴオフ20202 緑茶さんのE7/W7中心に pic.twitter.com/1TzyVqr4F4
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
#福井レゴオフ20202 新幹線 その3 MUGENさんH5中心です
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
大曲線に密度あるレイアウトが映えました。 pic.twitter.com/JUhwMgexEM
#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
583系 走行させるの久々です。
すれ違うひろどりさん485系。
ああ国鉄形の王道感?
(まぁ自分は私鉄も海外も好きですから…!) pic.twitter.com/cU2QYLqwVI
#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
ひろどりさんのED56の牽く客車列車とMUGENさんの500系新幹線の楽しい並走です pic.twitter.com/G1BALGHc6e
#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
ラストを締めたのは、柴さんの米国風マレー。ゆっくりと力強く。
さて。
前半は写真動画共に記録少なくて申し訳ないです(もっと作品はあるのですが…)。レイアウトの細かい仕上げやってると記録が出来ずで…。 pic.twitter.com/qpsVL9Kk8q
とりあえず終わり
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 30, 2020
福井レゴオフの規模、身内では勿体無いとは思いましたが、身内オフならではの気楽さも大事なんですよね。
(富山オフあたりリクエストしたいですがw)
毎年パワーアップできちゃってますから、次回も楽しみにしております。
MUGEN様ほか関係各位感謝です。改めて。