12月27日の雑ツイート、あと12月28日の越美北線乗車と福井→浦賀の帰宅関係ですね。
福井駅コンコースで時間潰し 会場840には入れるかしらん?
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 26, 2020
鉄路にして正解だなこりゃ pic.twitter.com/5SGDK1ccnr
— 柴 (@ShibaUSLC) December 26, 2020
ですです!
13時頃 今庄そばなう(わず)。
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 27, 2020
福井の駅そばは美味いのよ! pic.twitter.com/h1iPbLwbTb
#福井レゴオフ20202 無事終了!
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 27, 2020
波乱の今年でしたが楽しく平穏に締め括ることができました。少人数ながらこの濃ゆさよ…! pic.twitter.com/Cl0BbQAI4f
#福井レゴオフ20202
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 27, 2020
年々、駅の配線というか福井(但し高架化前の)に近づいてる気がしますー。福鉄とかえち鉄とか pic.twitter.com/z2F25PlX1U
新幹線行き交う
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 27, 2020
mugenさんと緑茶さん
実にJR東日本!
福井レゴオフ20202 pic.twitter.com/46JAvpLZw3
サイゼわず福井名物 pic.twitter.com/oFtTBbhCYh
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 27, 2020
福井駅前はファミレス系不毛地帯なんですが、奇跡的にサイゼだけはあるんですよね。
今宵はソロキャン△! pic.twitter.com/DfXiEGl6FH
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 27, 2020
結局3巻まで読みきれずです。
本読みながら寝落ち…
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 27, 2020
昨晩もブース内で撮影会とかやっててあんまり寝てないとこだったからwhttps://t.co/pKiESOEbRX
快活というと今日某氏が抜け出してオンライン授業受けるのに使われてました。マジでコワーキングスペースとしての需要は大きいらしい。
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 27, 2020
確かに昼間の時間制レンタルオフィス的な意味で出来良い施設かもしれないなぁ。潰れたら困るから儲かって欲しいw
とりあえずスマホ内の写真編集終了。結構な撮れ高ありましたのでお楽しみにです。さすがに明日上げます。また眠いぞ眠いよそろそろ。
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 27, 2020
このあと流石に爆睡です。
翌朝。12月28日の話です。
九頭竜湖行の始発が9時8分。 pic.twitter.com/sSztGhLZdx
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
気動車は2連だけど自分は単独w
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
今回初めての単独行かもしれん
実は、柴氏も誘ったんですが……(笑)。
でもお疲れなら休んだほうが良かったと思います。
それにしても九頭竜湖行の越美北線始発の悠長さは珍しい感じですよね。一応越前大野は早朝始発の九頭竜湖行下りがあるのですが(越前大野泊まらないと無論乗れません)。
いかにも気動車運行な雰囲気がたまんない
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
越美北線は実は初めてだし。 pic.twitter.com/7F3qQB5bKk
福井に行った回数は覚えきれないんですが、基本的に私鉄派なので福井鉄道・京福福井支社優先してしまい越美北線はこれまでノーチェックであったのです。きっぷは18か昔は北陸ワイド周遊券ですから越美北線乗れたんですけどねぇ。
(あんまし期待してなかった)越前大野までの区間でも結構味があるなぁ
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
山ん中入ってく行き止まり線って意外と乗る機会ないし pic.twitter.com/vQPRmqp916
ヤバい。
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
霧った山に雪景色観るとえらいとこきた感を鮮烈に感じるのね pic.twitter.com/ysZtezYlDI
こんな感じ pic.twitter.com/UQWcEyshrH
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
越前大野は流石に「町」になる。都市間連絡輸送…? pic.twitter.com/ZG9QVOb9at
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
山の中に、いきなり「都市」が現れる感じです。
大野市、嘗ては京福電車が福井市内と結んでた由です。
越前大野駅
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
此処からまだ暫くは市街走る感じ pic.twitter.com/ID8h4eOQbq
車両はラッピング入ってるんだけど飽くまで首都圏色に色差し程度なので実は趣味が良い。「わかってる」感
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
柿ヶ島から先が山岳区間になる
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
すごい。 pic.twitter.com/6U9w4O5G1D
勝原へ
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
嘗ては貨物やってた感じの広めの跡地 pic.twitter.com/jb2xGpS9K2
勝原から先は殆どが直線のトンネル。僅かな明かり区間から pic.twitter.com/Jg0h7R16Py
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
九頭竜湖駅
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
ここで終点 pic.twitter.com/OUmZBjDZ4s
駅は「道の駅」でもあり、コンビニ(ファミマ)もあって想像してたほどの僻地ではなかったです。でも、どん詰まりの駅です。
帰りの福井行きは爆睡
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
眠かった。殆ど写真も無いです(苦笑)
良いところですので 機会あればご訪問ください…私は今回は列車で往復しただけでありますが。車窓でこんな感じですから pic.twitter.com/oAd9hffh74
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
この一枚くらいしか。
また今庄そば pic.twitter.com/FTG6w7wUJ7
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
とろろよりはいつもの天ぷらの方が良かったな(笑)。
福井駅で柴氏と合流。
そば食ってから北陸本線へと。まずは敦賀行。
敦賀乗り換え。
わーい富士山だ!
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
新快速乗ったまま富士山が見えるー。 pic.twitter.com/XZbQv5aczK
伊吹山、角度によって富士山に見えるんですよマジで。
でも、あとで東海道線からみたら、やっぱり伊吹山でどうみても富士山じゃなかったです(笑)。
伊吹山は角度によって形状が全然違う
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
今日の快速「せきやま」は福井→名古屋間で「しば」と併結でありました。
名古屋で中央本線直通の「しば」を解放して単独で横浜行になりますー
せきやま+しば の光景。
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
アルミケース vs 革トランク。 pic.twitter.com/5ssqW7mS3A
柴さんのスタイルと自分のスタイルの違いが対称的で面白いですね(笑)。
trpg者って、多少なりともスタイルは意識するような気がするんですよ。
名古屋で柴さんと分割です。
浜松なう
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
此処から熱海まで直通。
だらだらまったり。2人掛け席キープしときゃ楽なもんじゃ。
後ろ半分は313だから厠だってあるし
最近の悩みは酒量が増えたこと
ポケット瓶一つで1日が持たない何故こうなった?! pic.twitter.com/etAgoDtjaU
まぁ缶チューハイやビール買わなくなったのは大きいかもw 酔うためならストゼロ系が良いのはわかっちゃいるが容器に蓋できないから旅の供にならないのだあの辺はw
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
64.75 トリスかニッカのポケット瓶
45 ストゼロ500ml
どっちが有害なんだろうか?
まぁ世の中には消毒用エタノール略
アルコール量の話です。
こうして考えるとストロング系ってやはり凶悪なのね。
ウイスキーのポケット瓶は1日(半日?)かけてチビチビ呑むもんですけど、ストゼロは一気に逝っちゃう而も複数本ですから。
あれは手を出さずにおこうっと。
なおハイボールの7%とかは好き(駄目じゃん)
閑話休題 15時位に戻って
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
今日の帰途の楽しみは「疋田ループ線」を昼間に通過すること!
柴さんと二人で齧り付き。
理不尽な単線区間
理不尽なカーブ連続
そしてチラリと見える謎の市街地(敦賀市街) pic.twitter.com/SDkDPQcEee
疋田ループ続き
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
雪の中山の中の単線区間は萌えるとしか言いようがない。
パノラマクロ引退後は普通電車の利用者のみが得られる視点だ…! pic.twitter.com/uQKGKoUygz
夢の代償?
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
昼間の敦賀→米原移動は漏れ無く湖西線方面電車から米原方面電車への乗り換えが近江塩津で要されるんだけど、この小さな駅はバリアフリー以前の問題なのでありました。
大荷物さえなきゃ良い雰囲気の駅なんだけどねぇw 土木的にも萌え! pic.twitter.com/YqsSZHuWJ5
近江塩津、限りなく長距離大荷物旅行ではトラップ足りえます。
東の水上、西の近江塩津!
時空列飛びますが無事熱海着 熱海から東京行乗車。
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
旅の最後。なお横浜から京急が残ってます。 pic.twitter.com/fa9S7PeS9r
この日は故あって、Twitterでガチなバトルモードやっていて静岡県が妙に短く感じられたんでした。
さて。皆様にオススメのライフハック!
旅に退屈したら、Twitterでムカつくヤツ(権威主義的な偏見に固まったやつ。なお情報源としての価値はゼロなのは重要)みつけて、喧嘩売ろう!
あっというまに数時間が溶けてきます。楽しいよ?
……アマプラで映画か萌アニメでも見るほうがずっとずっと有意義ですよねぇ。
お勧めしません(苦笑)。
004浦賀着
— 関山@浦賀☆次は2/20海老名。2/21長野。 (@houmeisya) December 28, 2020
030頃自宅着です。
程よい疲れです。良き2020年の締めとすること できました。
主催のMUGENさん
同行して下さったぬぬつきさん柴さん。他関係ご参加各位に感謝申し上げます…!
浦賀駅からはなんと自力で歩いて帰って来ました。
バトルの余波で妙な興奮状態で、体力がブーストされてたんでしょうか。
なお翌日の疲労考えたらタクシーにするべきですよね。800円ですし……。
帰宅後は11時間の爆睡になりましたです。