ツイートまとめ貼っておきます(2021 1/2記)。
お出かけー
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 20, 2020
久々にカート(背負子)引っ張り出す。
まずは横浜へ。そこから乗り換えー
常磐線に新橋から乗るのは不思議な感じw
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 20, 2020
なおすいてるけど多分上野から乗ってくるんだろうなぁ pic.twitter.com/25raiUSiNr
このカーブが好き♪ pic.twitter.com/MdxB99PWba
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 20, 2020
土浦過ぎてまったり
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 20, 2020
空が広いなぁ。 pic.twitter.com/x4eEjFi1SA
シャミ子と桃にルートビアを呑ませる会 pic.twitter.com/PbhpABfu8a
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 20, 2020
水戸から帰りはガルパンバス(茨城交通)
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 21, 2020
いつか行きたい 聖地! pic.twitter.com/0nGaY23KAN
水戸駅から普通に普通で帰宅ー(いつもの1号車)
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 21, 2020
EF81 95号機に逢えたラッキーw pic.twitter.com/h6zNrv4yXe
浦賀帰着
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 21, 2020
久々にカート引いて長お出かけw
疲れたけど楽しい
これが続く日々が戻って来た!
土日の水戸会、土曜日篇
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 22, 2020
(まずは家主様大感謝です!)
撮影背景として大役立ち。春節のセット。自分は1セットしか買わなかったの後悔(1セット組んで遊ぶ用。1セット保存用。1セット部品取り用……略) pic.twitter.com/wTkrvitUSB
土日の水戸会、土曜日篇
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 22, 2020
家主様……ながに様のダブサ(黒)
九州鉄道ブリル客車は満鉄プルマンに見えなくもないですよね? pic.twitter.com/itsU2l8pBe
土日の水戸会、土曜日篇
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 22, 2020
ながに様のダブサ。黒も格好いいんですが(ほんとに格好いい。電動プラ汽車ゆーな)。
元来の色は拙作のボンネットバスみたいな色なんだとか。
あとはダブサの中身です。8幅に収まってるのが信じがたく。TRIX-BRIXのダブルスリップも余裕でクリアします。 pic.twitter.com/sxy4o8fcaO
土日の水戸会、土曜日篇
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 22, 2020
中華なタトラ
歯車様の傑作 #4wlc 。
チェコから中国への輸出とかありそうな無さそうな。
(T603の頃には中ソ対立でチェコ製品も入りにくくなってるかそうですか) pic.twitter.com/El4IW8y0WM
土日の水戸会、土曜日篇
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 22, 2020
少女終末旅行の話が盛り上がる(自分はユーリ派。大雑把もとい邑楽かなとこが好き)。いやケッテンクラート格好いい。そして精密なメカ。ステアリングもダミーじゃない、可動するのが凄い。
遊びました。大雑把なユーリには運転させちゃいけねぇw(ユーリさん御免なさい) pic.twitter.com/6Qqfit9PO5
土日の水戸会、土曜日篇
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 22, 2020
同じく歯車さん持ち込み。旧ギア旧2幅キャタピラ使用の豆戦車。
可愛い。そしてオールドレゴの質感の良さに改めて感激です。
それを使いこなす歯車さんの才覚にも。 pic.twitter.com/jl7pu2ygtg
土日の水戸会土曜日篇
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 22, 2020
家主様の飛行機群。
4幅未満でフィグ乗りの戦闘機はいろいろやばいと思います。
スタイルもディフォルメ控えめのリアルスケールなんですよね
(軍用機特にレシプロは詳しくないのでこういうコメント許して。こういう人も世の中には略 ミリきらいじゃないけど詳しくない的な) pic.twitter.com/YU3oyv1aZG
土日の水戸会、土曜日篇 #レゴトレ
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 22, 2020
この日の鉄路の主役たち。みんなまっ黒渋いぞ。
手前から ながに様ダブサ。真ん中がながに様DE10(JR九州)
最奥が拙作の8620とC56 pic.twitter.com/mpziRIJbmy
土日の水戸会、土曜日篇 #レゴトレ
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 22, 2020
8620とDE10
8620とDE10とC56
C56はこの日が初お披露目。プーリー動輪というトリッキーな足回りにも関わらず好調でしたよ!
なお拙作でも9600は不調でした。直すぞ。 pic.twitter.com/xH70GUNMbh
土日の水戸会、日曜日篇 #レゴトレ
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 22, 2020
ナローのシーサスクロッシングというインパクト。
手持ちのTRIX-BRIXナローほぼ全展開。なお一部にデュアルゲージあり!
三重交通の機関車(デ61)はいずれ記事にしますよ。
(シーサスも入るようなナローレイアウトは電化線の方が似合いますかね?) pic.twitter.com/HH3zhhYyt6
土日の水戸会、日曜日篇 #レゴトレ
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 22, 2020
ナローのシーサスクロッシング渡るコッペル。
安定通過可能なポイントが有るだけで世界が大きく広がります。
いや自作ポイントも研究してたんですけどね。
でもtrix-brixあるならそっちが良いですよ(苦笑。 pic.twitter.com/ZZaswxRnEP
土日の水戸会、日曜日篇 #レゴトレ
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 22, 2020
ナローと本線の並びです。
ちっちゃな拙作C56ですけど、これに比べてもちっちゃなコッペル。
DE10(ながに様)と並ぶと、ますます可愛らしく。 pic.twitter.com/0Kc4i03Zu1
土日の水戸会、日曜日篇 #レゴガルパン
— 関山@浦賀☆1/9川崎ミューザ艦船展示 (@houmeisya) June 22, 2020
歯車様の継続高校 高所作業車。
小さなノブを回すと、ロープ式でテレスコープ状の作業ステージがするすると上昇するという奇跡的メカ。テクニックの深さを感じさせられる逸品です。3枚めが伸び切った状態です。 pic.twitter.com/lxRi4r9q0L
疑似SL人吉 pic.twitter.com/PerNljsI6V
— ながに (@nagani_zzz) June 20, 2020
POWER OF TRIX pic.twitter.com/H1tFMs3RAJ
— ながに (@nagani_zzz) June 21, 2020
— ながに (@nagani_zzz) June 21, 2020
なにこれ… pic.twitter.com/W7TeGrut56
— ながに (@nagani_zzz) June 21, 2020
きゃわわ pic.twitter.com/G0omQ2vFZk
— ながに (@nagani_zzz) June 21, 2020
こっち側がとても良い pic.twitter.com/ZydtP92OUF
— ながに (@nagani_zzz) June 21, 2020
— ながに (@nagani_zzz) June 21, 2020