何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2020年07月08日

【ニュース】7月10日締切「BRICK TRAIN AWAORDS」について

 7月10日の締切間際でありますが、世界規模のレゴトレインコンテスト「BRICK TRAIN AWAORDS」について纏めます。
https://www.bricktrainawards.com/

 先に記しておけば、過去の発表済の作品でOKです





◆締切
 7月10日金曜日 23:59です。
https://www.bricktrainawards.com/deadlines/

 但し「CEST」(中央ヨーロッパ夏時間)です。
 日本との時差は7時間(7時間遅い)です。日本時間だと7月11日土曜日の6:59となります。余裕持って応募しましょう。


◆応募方法
 「写真は6枚まで。動画1本迄」。youtube等のリンク可能です。

https://www.bricktrainawards.com/enter/
 フォームもしくは
bricktrainawards@gmail.com
 宛のメールです。

 なお18歳未満の方は別部門ですので注意。

 一人1分野に付き、3作品まで応募できます。



◆部門
 蒸気機関車・ディーゼル機関車・電気機関車・その他動力車・客車・貨車・18歳以下・個人展示・グループ展示・建築物。10部門です。それぞれ説明します。
https://www.bricktrainawards.com/awards/







 Best LEGO Steam Locomotive
https://www.bricktrainawards.com/awards/best-lego-steam-locomotive-award/
 蒸気機関車。おそらく蒸気動車やスチームトラムも含まれます


 Best LEGO diesel locomotive
https://www.bricktrainawards.com/awards/best-lego-diesel-locomotive-award/
 ディーゼル機関車。DMU(気動車)も含まれるそうです
 特記はないですが、ガスタービンやガソリン等のディーゼル以外の内燃機関の機関車はこの部門でしょう


 Best LEGO electric locomotive
https://www.bricktrainawards.com/awards/best-lego-electric-locomotive-award/
 電気機関車。EMU(電車)、トラムも含まれると明記されています。
 高速鉄道(新幹線)は原則、この部門でしょう。


 Best Other LEGO locomotive
https://www.bricktrainawards.com/awards/best-lego-other-locomotive/
 ぱっとわかりにくい部門ですが。
 特殊な軌道規格やスケールの作品を対象としているようです。
 マイクロスケール作品、ナローゲージ作品、ラージナロー作品。特大作品(1/40以上のスケール。10幅など?) モノレールやゴムタイヤトラム、新交通(AGT)もこのカテゴリだと思われます。
 (蒸機・内燃・電気以外の動力部門って意味ではないので注意。畜力や人力、原子力はどこだという話になりそうですが)


 上記3部門に共通しますが、審査ポイントは実物に似ているか(或いは自由形の場合は設計センス)40% ビルド技術40% 新規性10% 動力システム10%が審査基準となります。
 
 Best LEGO passenger wagon
https://www.bricktrainawards.com/awards/best-lego-passenger-wagon-award/
 客車。動力のついていない客車が対象です。
(気動車はディーゼル機関車へ。電車は電気機関車の部門になります。電車の付随車とかは欧州基準で考えましょう)


 Best LEGO freight wagon
https://www.bricktrainawards.com/awards/best-lego-freight-wagon-award/
 貨車。原則として動力のついていない貨車が対象です。
 保線用車両や保線用機械(日本では車両扱いされない)もこの部門です。保線用機械で動力付きのも……この部門でしょうか。


 Best TFOL LEGO model
https://www.bricktrainawards.com/awards/best-tfol-lego-model/
 TFOLとは日本で余り言われない言い方ですが、Teenage of…のことで、13-18歳までの部門です。
 18歳迄の方はこの部門のみ応募できます。
 すべての部門が対象となります。


 Best individual LEGO display
https://www.bricktrainawards.com/awards/best-lego-individual-display-award/
 個人展示部門です。
 一個人による展示物が対象になります。レイアウトか、レイアウトになっていなくてもジオラマ展示なんかは想定しているのでしょうか。
 例えばですが、2018-2019年の池袋鉄道模型芸術祭の、セクションレイアウトの個々制作部分など対象になりそうですね。
 この部門は実制作のみ、LDD等不可です。


 Best group LEGO display
https://www.bricktrainawards.com/awards/best-group-lego-display/
 グループ、団体による展示部門です。
 JBFやJAMなどの展示物が対象になりそうです。
(なお、JAMに関してはリーダーとして、関山が応募させていただきます)
 この部門も実制作のみ、LDD等不可です。


Best LEGO building / infrastucture design
https://www.bricktrainawards.com/awards/best-lego-building-or-infrastructure-award/
 鉄道に関連した建築(駅や信号所、車庫など)、インフラ(橋など)の部門です。
(但し、ジオラマ的性格が強いものは「individual LEGO display」?)
 LDD等可能です。



◆重要なFQA

 発表済の過去の作品OKです。
(今からの応募なら、写真撮り直しや編集が大事になります?)

 殆どの部門では、LDDなどのデジタル作品も応募可能です。
(不可なのは「Individual Display 」と「Group Display 」です。展示部門ですから実態なけりゃ駄目ですよね!)

 一人1部門に「3点まで」応募できます。
 同じ作品の別部門応募は出来ません。
(例えば、同じ駅舎を個人展示・グループ展示・ストラクチャの3部門で出すような事例が考えられます)

 社外部品使用はOKです。
 一般的に流通している社外品はOKです。TRIX-BRIX、BBBホイール、S-brickなど。なおアワードのスポンサーに社外品のメーカ・ディーラーがあります(笑)。魔改造品は不明です。おそらくNG。
 レゴと互換性の無いブロック玩具も不可でしょう(ナノブロック等)。パチモノ略。

 自作ステッカーOKです。

 原則としてリアルな鉄道車両のプロトタイプが存在するもの、もしくはリアルな鉄道車両たることが可能な自由形が対象です。
 ふざけた、鉄道車両・鉄道模型の範疇に入らないものは駄目ということなのでしょう(顔のついた英国型蒸機などは、一応実物プロトタイプになるのでしょうね)。

 原則、6幅レール走行できるもの。
 標準のR40カーブ通過できなくても、R120カーブが通過できればOkのようです。
 それ以外、例えばナローゲージやラージナローなどは「Other LEGO locomotive 」カテゴリへ。

 記述はないのですが、13歳以下の方の応募は出来ないようです。

 スポンサーに依る賞品が出ます。こちら参照。
https://www.bricktrainawards.com/sponsors/
 
posted by 関山 at 13:55| Comment(0) | LEGOニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。