なお最後にオチがありますよ、とほほ。
久々の関西行
— 関山@浦賀/佐倉運転会とヒコーキオフお疲れさまでした! (@houmeisya) 2019年12月14日
久々の18きっぷ
久里浜1501が関西方面への最終…。 pic.twitter.com/3DjVDyl0Ul
なお直前までドタバタしてて
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
電車乗ってやっと一息つくのはいつもと同じw
大阪までのんびり出来るぞー
横須賀線ってなんというか「汽車」なのよねぇ ロングシートでも
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
京浜急行はクロスシーでも「電車」だと思うけど
横須賀線は逗子乗り換え。
大船1601の熱海行へ。
大船で急いで東海道戦乗換
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
茅ヶ崎でやっとクロスシートにありつく。
おなじみの1号車です。
海ー
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
夕暮れだと更に良いもんだ pic.twitter.com/H8Vvp7W1xD
平塚から熱海までのんびり
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
間も無く熱海 pic.twitter.com/t0fRIb1Bpq
熱海で浜松行
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
オタ席ゲット♪ pic.twitter.com/KBangTGwLs
熱海→浜松間の直通。熱海1709発で浜松1944着。二時間半。でもヲタ席ゲット。
呑んでるんで眠いです
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
半徹で電車7両作ったからw
忙しくて撮影も出来ず。明日の尼崎のお楽しみ♪
(エースさんにあわせて関西のあの会社の電車です。ただ、凄く昔のw)
7両というのは、近鉄10400系の4連と近鉄名古屋線急行(但し大昔の)3連。
あと10100系新ビスを大更新修繕。
呑みながら夜景眺める
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
時折の停車駅の外気が程よく酔い覚ましw
浜松はまだ遠いなぁw
静岡にたどり着いてない頃だったかな?
今日はsauseijiさんとsuuさんキャンプ
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
kimronさんとかけにさんぬぬさんが尼崎オフ前夜祭
柴さん明治村
エースさん方が焼肉かぁ。
楽しそうで何より
浜松から人権転クロ!
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
あとウィルキンソン最高!
(静岡は売ってないし浜松はホームの端まで行って買いに行ったw) pic.twitter.com/1eMWvSozYy
浜松1946→豊橋2022 各停。
炭酸系弱い自販機嫌い。
豊橋ー
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
こっから米原まで1本
夜間は米原直通多いと思うんのは気のせいか。
なお長編成が豊橋では程よく空いてるのも良し
豊橋2034→米原2239 中京新快速。
豊橋→米原って長いなぁ
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
余裕で2時間w
限りなく速度とか停車駅は昔の「急行」ですけどね。新快速は。
米原着 普通221系
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
関西来た感じがするなぁ!
野洲で新快速に乗り換えじゃ
米原2242→野洲2316 ここは普通。
野洲2325発の新快速へ。大阪には022着……。
この「関西行終電パターン」有りだなぁ
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
休日なら比較的空いてる筋になるから快適度が違う。
ただ平日にはオススメしかねる感じかもしれん
静岡も浜松も名古屋もラッシュにぶち当りやがるw
12月14日は「土曜日」でした。
休日ならいいってわけではなくて、午前の下りは長距離利用が多くていつまで経っても混んだまま……ってパターンが多いです。その意味では午前の下りなら平日のほうが楽かもしれません。
高槻過ぎる
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
この街は思い出が多すぎで切なくて死にそうになる
住んだ街は沢山あるけど高槻ほど思い出 それも良い思い出ばかりの街はないから。
本当なら泊まりたいけど今日はもうちょい先を目指すよ!
高槻が0時ころだったかしら。
はっきりいえばここでおりとくべきでした。或いは三宮まで乗ってしまうか。
大阪駅での阪神乗り継ぎ失敗。というか8分で乗り継げるわけ無いだろが自分がアホ。
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
梅田のネカフェはクソ高いんで(3000円超えとか)、5時間でオープン席で済ませる戦略取るw これなら1000円で済むw 夜型人間なら1-5時なんて余裕の営業時間よ! あと、仕事もあるんで(苦笑。却って好都合じゃw
大阪022着で、阪神梅田030発の最終に乗り継ぎ……出来るわけ無いだろ、自分のアホ。
あの距離で大荷物引っ張っていったら、100%不可能。
大阪駅微妙にバリアフリーエリア少ないですし。
ああ高槻で降りるか、そのまま三宮まで行っとけばよかったと。
翌日が阪神の尼崎ですから後者が良かったですねぇ今思えば。
……なんか回を追う度に宿泊がスパルタンになるなぁ。
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
これなら高槻辺りで降りるか、そのまま新快速三宮まで乗ればよかったわ。
(三宮はそんなに高くないから)
なお、大阪駅前と京都駅近くのネカフェはクソ高いし混んでるし。出来たら避けたいのです。
同じことは東京都心部でも言えますが。
2-3駅離れると安くなるんですけどね。でも深夜はその2-3駅はなれる手段がない。
オープン席で5時間
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
意外と突っ伏しで眠れた というか流石に眠くてw
高速バス4列やMLながら(満席)よりはずっと楽w
ただ梅田は万事高いので電車動くなら尼崎まで行く
まぁ。そんだけMLながらは過酷ということで。
さて翌朝です。早朝だけど移動。
阪神梅田
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
ここは何というか昔の空気が残ってるよねどんなに改装しても。
※昔風に復元の三宮とも違う雰囲気
3011とか851とかいた時代の空気(いや写真でしか知らんけどその辺の名車は) pic.twitter.com/prtZMLLi0E
尼崎のネカフェで3時間パックで休む作戦w 上手くいくと良いが
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
尼崎の快活クラブで3時間の休憩中。炭水化物オンリーだけど朝食あり
— 関山@浦賀/次は2/11横浜大倉山オフ?・2/29艦船オフ川崎参加 (@houmeisya) 2019年12月14日
ここは人権あるなーw
モーニングパック3時間は大正解でありました。まじで疲れ取れましたから。
ただし。尼崎の快活はバリアフリーじゃないので、今回みたいな大荷物有るとかなり苦しいです。
わざわざ階段で1階から2階に登って受付。ブースが1階にあるという面倒くさい構造なんですよねぇ……。まぁあの辺じゃ一番安いかつ快適なんで愛用してますけど。
<オフのツイートまとめに続きます>