熊本までの限界旅行記
http://legotrain.seesaa.net/article/469349165.html
その1(鉄道系1)
http://legotrain.seesaa.net/article/470907320.html
その2(鉄道系2)
http://legotrain.seesaa.net/article/470919525.html
その3(ツイートまとめ)
http://legotrain.seesaa.net/article/470919844.html
なお、Tamotsu様の4幅車記事こちら
「熊本レゴオフ:グリーンカーペットの小さな町」
http://4widelegocars.blog.fc2.com/blog-entry-1254.html

陸ミリ卓。破壊された町並みはもり様です。
兵隊さんはぬぬつき様。
味わいある情景です。マジでレトロミリ。

車長さんかっこいい。

確か もり様の飛行機だったと。美しい!
航空機として理にかない、レゴのパーツも理にかなって使い込まれてるがゆえの美しさです。

このあたりは ながに様でしょうか。
二次大戦機を(機種名わからず申し訳ないです)小気味よいスケールと、ディテール密度で制作されていますね。この大きさは大好きです。

こちらもながに様? 機体幅が4幅未満でフィグ乗り。

皆が驚いたkou1様の卓。赤の広場in熊本。
これでのほんの一部だとか。


当然kou1様の戦車も東側です。車種名わからず申し訳なく。

東側兵器ショウ。

kou1様作品。ノーズコーンとかピトー管とか良いですね。
デルタ翼の後端処理も納得です。そして4幅未満の機体部分は細く鋭い。
やはり、美しい飛行機モデル

kou1様作品。もっと現代的に。
ブロックの階段状部分が無理ない表現で、私は好きです。
東側戦闘機に、ウチのアエロフロートTu114の護衛お願いしたいですね……。

プロパガンダ・ポスター。
この角度こそがソヴィエト・アヴァンギャルド。

再び陸戦エリアへ。

小さめの町並みは ながに様。
小さな祠があるのが良い感じです。鳥居があると、それだけで日本のどこか……になりますものね。

ユーリ様の戦車、密度感凄い。

1/300の空母は9号様の飛龍。横組み甲板の美しさに、精細な艦載機。
1/300空母は憧れます。

機種名不明で申し訳ないのですがチケ様の作品。
機体のラインがスムーズ。そして細胴。
主翼断面も綺麗です。飛行機は深い。
背景はFBI様のロシア艦で新作です。
ミリ系以上です。海陸空バランス取れた出展でした。
海のほうが写真あまり撮ってないのが申し訳ない限りです。ツイートまとめ編で補完お願いします。
ここからは、その他篇です。

もり様の「タピオカ屋」。内装まで作られてます密度感。左1階右2階。

そして3階。儲けちゃてますねぇ。

ねこまんま様作品。えーっと。

再現度高いですよねぇ……。

ねこまんま様作品。でっかくて丸い子です。奥にはダンボーも。


ナトジ様のお城内装。タペストリーの表現が堪りません。

ながに様のデリカ。ちょっと古いタイプですが、これこそ「デリカ」でありましょう。4幅寸法にリアルを詰め込んで。そしてギミックも。
ガチなオフ車に見えて、当時はやったサンルーフだらけという車体が良い意味でミスマッチ。もうこんな車、出来ないのでしょうね……。

昼食。お薦めの熊本ラーメン。辛かった。
ラーメン本来の味がわからないので、大辛は避けるべきでありました。完飲しましたけど。

左がもり様の駅舎です。すごくおしゃれ。昔の地方私鉄は割と凝った駅とか建ててるのですよね。
右が とにー様のダイナーです。馬の看板で如何にもアメリカンなロードサイドです。
4幅車は、ヨーロピアンなもり様と、アメリカンなとにー様。共存共栄。

別角度より。駅舎、屋根端の処理とか凝ってます。
2x2窓の使い方が面白く、良い表情が出ています。
ダイナー。ほんとに映画に出てきそうな雰囲気。
アメ車並べて遊びたくなりますよね。

もり様駅舎。反対側より。ホーム面は合わせる車両選ばない程よい上品さ。
駅名標はJR東日本仕様? と思しきなので、一番似合うのはJR東のローカル的な電車でしょうか……(107系辺り? もう引退してますけど)。

左が例の もり様タピオカ屋さんです。モジュールビル未満の大きさですが濃ゆさいっぱい。このサイズも良いものですよね(24x16)。ミニモジュールならぬミディアムモジュール? 真似したいです。

真ん中のガソリンスタンドは とにー様。レゴ製品的に、しかしちょっとレトロなスタイルです。


町並み振り返って。

とにー様のガススタ・ダイナーやアメ車に引かれて、ここはアメリカンな雰囲気……?
と思いきや。背後のkou1様のソ連の印象が鮮烈でありますよね。
楽しきミスマッチであります。

とにー様の青ブタのキャラモデル。
キャラクタモデルの理想たる、Moko氏スタイルです。可愛い。
真横の本形の家モデル、じっくり見ること出来ず後悔。申し訳なくです。
全作品ゆっくり見て回れる規模であったのですが。
でも、見落としあるほどにボリュームある地方オフであったのです。
主催してくださったながに様、改めて感謝申し上げます。

おまけ。
熊本駅付近はファミレス系が皆無です絶無です。我等が故郷サイゼリヤは遥かロードサイドにしかない……。ガストでも電車乗らないと辿り着けない。
熊本駅も高架化されて綺麗になって飲食店は多いのですけど。でもファミレス系が抜け落ちてる。
しかたなくのモス、嫌いじゃないけどゆったり出来ないんですよねぇ。
この後は19時過ぎの電車乗って博多経て小倉へ……。
電車、殆ど寝てました。転換クロスで隣が空いてたらそこで体丸めて眠るスキルつけると楽ですよ(笑)。
<完結>