何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2019年08月03日

【作品紹介】有澤様のとさでん交通バス。土佐電気鉄道時代カラー/他


 5幅の路線バスです。
 拙作の4つ目エルガが元になっておりますが、灯火などの印象で別車種に見えますね。とさでん交通は三菱車が多いイメージでしたが。

 土佐電気鉄道時代の塗り分けの残るとさでん交通バス。要は事業者の再編で旧塗装になってしまったものですが、未だ観ることが出来ます。


 サイドビュウ。車体裾の濃赤が上品です。
 帯は緑か、灰緑か迷うところでありますね。灰緑もコストは下がってますから何れは……でしょうか?


 後ろから。エンジン部分のグリルは大事です。屋根のツルツル感も、バスでは重要ですね。


 製作段階のもの。車体裾を赤にしたものですが、やはり濃赤で正解のようです。
 これはこれで明るい印象が悪くないのですが。


 LDDではありますが、旧高知県交通のカラーリング。これも未だ随所で観ることが出来ます。
 (「土佐電気鉄道」+「高知県交通」→「とさでん交通」です)

 これもいつか製作実現してほしいですね。


 こちらは少しづつ増えている「とさでん交通」色。上下方向の縞模様というレゴ的には難度高そうなものですが、鮮やかな印象。


 フロントマスクの印象が、三菱車……エアロスター系に見えますよ。屋根の塗り分けが楽しいですね。冷房機がお留守なのが惜しいですが。


 これは土佐電気鉄道時代の特殊色でしょうか? ウエーブラインがドット処理で違和感なく再現されています。

 今後空港連絡用の中距離車なども検討されてるとのこと、楽しみですね。
 また高知市内には小型路線車も多いので、それも再現したら可愛いものができますかも?


 関連して、有澤様の土佐電近況。
 撮影用ジオラマの改良です。




 安全地帯のゼブラが良い感じです。
 
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。