http://legotrain.seesaa.net/article/464589074.html
3月23-24日 第四回 池袋鉄道模型芸術祭
池袋:東京芸術劇場です
桜と菜の花 pic.twitter.com/yqxPsjiIBo
— もい (@moilego) 2019年3月2日
♪春が来た春が来た……山に来た野にも来た、池袋にも来たー!
#LEGO
— なし (@hikari3451) 2019年3月10日
無限に遊んでいられる
なお、魔改造・社外品は使ってません(キリッ pic.twitter.com/gAboFI9L0j
パーツのカラーが合ってないけど完成。おでん屋さん
— SUU2100 (@SUU2100) 2019年2月24日
ちょっとのれんがデカイんだよな。
置いてても見えないと思うけど、おでんの具は、右からはんぺん、卵、大根、こんにゃく、ソーセージd(^_^o) pic.twitter.com/nT8YRIgveY
おでん屋リニューアル。
— SUU2100 (@SUU2100) 2019年3月3日
整理券も配っちゃうよ(笑)
・赤提灯完成
・屋根6に対して車体4幅にした。
→これで#4wlcっていうのもありかな(嘘です)
・幅4で客とオーナーの距離が縮まった。
・高さ上げて「のれん」良い角度に
1枚目、旧タイプ
2枚ー3枚目、新タイプ
4枚目、モデルとなった「たまゲー」 pic.twitter.com/rKfNb2RncB
駅前の良き小物です。
架線柱 pic.twitter.com/sACP2ZqY27
— SUU2100 (@SUU2100) 2019年2月17日
蒸機の有る時代ですが、一応電化区間設定。
架線柱のビームに使えるジェットコースターレール♪
大量の2×2丸で斜めの道をぼやかしていく。 pic.twitter.com/b0nM3Hzj9u
— SUU2100 (@SUU2100) 2019年3月2日
斜めの道は難しいけどインパクト十分です!
時計。どっちの位置が良いかな?
— SUU2100 (@SUU2100) 2019年3月2日
そもそも誰が見るんだ?
運転手?? pic.twitter.com/1lFsMgmoWL
この時計の存在意義が、私にもちょっと分かりません。でも、時計ありましたよね。機関士が時計合わせ用なのでしょうか。昔は鉄道時計は当然手巻きですから。
荷物満載、郵便物。 pic.twitter.com/itQS1Mk0EA
— SUU2100 (@SUU2100) 2019年2月26日
山積みの荷物や郵便が、1970年代以前の「国鉄」を感じさせてくれますね。
とりあえず全景確認も含めて一旦結合して見ました。フルスケール車両で駅は6両です。まだ完成度80%かな、ラストスパートだ!
— SUU2100 (@SUU2100) 2019年3月2日
こんなレゴモジュールが集まって輪になりますd(^_^o)
3/23(土)3/24(日)池袋、お暇がありましたら是非どうぞ♪
※公式はリーダーからアナウンス予定。 pic.twitter.com/PFuAAq7IPN
楽しみに過ぎます。
32ポッチ級なら8連行けそうです。ここなら国鉄型のちょい古めが凄く似合いそうです。
猫のいる駅pic.twitter.com/wwZkbN2ILL
— SUU2100 (@SUU2100) 2019年3月7日
ぬこ駅長さん?
こんなもんにしとくか pic.twitter.com/sSlEL5zaxb
— なし (@hikari3451) 2019年3月3日
気の遠くなる、なし様の進捗です。
屋根完成したけど隙間が目立つから、全部作り直して微調整 pic.twitter.com/NStmyethkJ
— なし (@hikari3451) 2019年3月3日
全部タイルで埋めるよりも、このワッフル状のパターンが却ってリアルなのです。
なんであれ、扇形庫の屋根は頭の痛い問題でありますね……!
またタイル枯渇したから来週だな pic.twitter.com/c66fwEkbg6
— なし (@hikari3451) 2019年2月24日
少し前のツイートです。屋根の作り方が分かりますね。
隙間上等で造って、上から縁で覆い隠す?
後ろから見たら意外とデカイのね pic.twitter.com/PxMeYXGQnX
— なし (@hikari3451) 2019年2月24日
いや、意外とじゃなくて普通にむちゃくちゃデカいですよ!
この機関庫、背面も綺麗ですよね。飛び出た線路も素敵すぎます。この開口部から覗き込んでみたいものですよw
【記事を仕込んでからの追加分です】
2019年のレゴジオラマ、レイアウト設計図。もう少しで完成。#池袋鉄道模型芸術祭
— SUU2100 (@SUU2100) 2019年3月11日
3月23日 (土)、3月24日 (日)池袋駅から徒歩3分。東京芸術劇場にて♫
本格鉄道模型ジオラマ、レゴトレイン、プラレールが集まりますd(^_^o)
チケットは500円現地で。鉄道好きなら是非♫ pic.twitter.com/GzNGo4y011
見えないのはもったいないって友達に言われたので、裏をくりぬいたd(^_^o)
— SUU2100 (@SUU2100) 2019年3月11日
気づく人居たら良いな。 pic.twitter.com/wwfE9gDDhD
ホッパー、関山さんから借りて正解だわ。
— なし (@hikari3451) 2019年3月10日
形もいいし作る手間かからなくて良かった。 pic.twitter.com/9lQKgjQOhc
数少ない、関山作の部分です。
お役に立ててよかった。
この状態でまだ未完成ってヤバいな pic.twitter.com/sU31uwLfA3
— なし (@hikari3451) 2019年3月10日
何処が未完成なのか(笑)。
小物類がまだ全然なんですよ。
— なし (@hikari3451) 2019年3月10日
今日やっと空中線張れたので、あとは手すりなり倉庫なりって所です。 pic.twitter.com/47Uz4tbc37
転車台の改修終わり。
— なし (@hikari3451) 2019年3月9日
グレーチングで下見えるようになったし、空中線張れるように櫓も立ち上がった。
単3電池box1、Mモーター3の仕様は変わらず。
レギュレーションにも記載した通り9幅許容、10幅不可。
次は扇形庫外周を固めないと。 pic.twitter.com/UQCi2euT1F