何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2019年01月15日

【イベント】2019年1月 小金井レゴオフ(ヒコーキオフ)2。自動車編「程よいカオス」

 前回記事
 2019年1月 小金井レゴオフ(ヒコーキオフ)1。航空・陸ミリ編

 tamotsu様の動画レポ

http://4widelegocars.blog.fc2.com/blog-entry-1135.html

 tamotus様 レポート
「ヒコーキレゴオフ Part1 ターゲットとデコトラ」
http://4widelegocars.blog.fc2.com/blog-entry-1137.html
「ヒコーキレゴオフ Part2 ナイトミーティング」
https://t.co/nLbPmbQ3pP

 飛行機よりも自動車のほうが盛り上がった……?
 負けるな、飛行機!?

 なお鉄道は不戦敗です。先週の艦船オフで鉄分出しましたから。今週はお休みですね……。


 tamotsu様の真髄。新作展示場「TARGET」。アメリカの大手スーパー(でしょうか?)

 bosozokuが乗り付けてます。
 注目したいのは路面の映り込み。雨上がりのような風情になるのですね。


 大きな駐車場です。目立つのはsakurai様のデコトラ2t車軍団。

 結構な面積をダークグレーで敷き詰め、そして電飾も備える。
 タイルの反射が大事。


 全景!


 lime様のこの70sスポーツカーが大好きです。
 ライセンス生産狙ってます。


 れどふぉ様?のクラシック。この時代の車を或る程度揃えたいですね。いつかは。


 ナタデココ様デザインtamotsu様製作。
 欧州系の「クリーン」を感じ覚ます。お尻も綺麗。




 tamotsu様のビートルが大幅アップデイト。
 難度が高くそして奥の深い題材です。新パーツや新技法が次から次へのこの界隈。ビートルはどのように進化していくのでしょうか。

 レゴの進化の、ベンチマーク足り得る題材でしょう。


 lime様のピンクバギー他オフロード系。


 ポポ様のSUV。フルカスタム・フルオプション仕様。
 密度が高いのにすっきり、美しい。

 あと、背景のボケ味、巧く撮れました。


 道路清掃車は欧州系。
 kazuki様の大胆なシトロエン DS。この造形は一つの究極。


 lime様のオレンジ軍団が強烈ですね。
 三者三様、別のカスタム。

 ローダウン車はクラシックでエレガントなクーペの持ち味生かされてます。大好き!


 TARGET前に並んだモンスタートラック。

 真ん中のlime様作が、プルバックではなくてフリクション使ったもの。ゆっくりと重々しく走るのはまた違う魅力でした。


 クラシック・アメリカン。

 lime様のローダウンと、tamotsu様のフォードT改造のホットロッド。
 後者ですが、商用車に見られたCキャブはノーマルでも造ってみたいものです。フォードTは1920-30年代、世界中で(日本ももちろん)「自動車はこれ!」と言わんばかりに普及してた車ですから。


 レトロバスだって似合うってものです。
 横浜市交通局「あかいくつ」は2016年製作ですが、今なおイベント出展多く。


 同じく2016年製作のリゾートクルーザー。


 lime様のハスラー軍団。
 ライトの取り付け方法でハスラーらしい顔に。ナンバー廻りのグリルも。


 同じくlime様のジムニー。二代目と三代目。


 アメリカンなモーターサイクル。kazuki様設計、製作……失念。申し訳ございません。
 ファイアが強烈ですが、ここに通常のテールライト挿しても絵になりそうです。


 アメリカンなモーターサイクル。kazuki様設計、製作tamotsu様。

 アメリカンな、V2!(V4?)。なおkazuki様設計は後輪省略(!)の大胆さです。でも、このプロポーション。2019年の群馬オフ Hot minifig Rideはモーターサイクル盛り上げる?


 こちらはkazuki様設計製作のネイキッド。トラスフレームが凄く今風。


 制作者失念ですが、ソアラ・シルビア系のクーペのノーマルと改造車です。


 トラック。泥落としが印象的。


 そして、夜の部へ。真骨頂です。

 照明が消せるのは窓なし部屋で、かつ或る程度わかってるメンツのオフ会故ですね。


 sakurai様のトラックが流れてく。


 夜間全景。駐車場の埋込灯が鮮烈。
 tamotsu様の展示用建築、年々巨大化です。


 トラックも並ぶナイトシーン。


 裏では不穏な雰囲気ですよ? 実に映画的シーン。

 治安の悪さがレゴシティ並みとか言われてましたが、レゴシティどころじゃないですよこれは!

(非常口灯をボカして月に見立てる写真上ハック)


 戦車にフォーカス。

 悪のロボットをやっつける、正義の国軍出動です。


 ロボットにフォーカス。
 
 正義のロボットが、悪しき国家権力をやっつける!



 しかし反対側はのどかなものです?

 「ちょっくら買い物にきたよー」(ジェットで)

 いろいろ楽しい情景でありました。
 これはこれで、良いものですね。

 ただただ申し訳なかったのは関山が最近自動車系の新作サボってることでしょうか。
 電車造って汽車造って船造って飛行機造って。そろそろ自動車の番ですね?
 
posted by 関山 at 23:53| Comment(0) | LEGOイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。