何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2018年10月24日

【実物鉄道】北海道での野外撮影集3 釧網線・石北本線篇「ついに、出会えました」

 前回記事
北海道での野外撮影集2 稚内駅篇「稚内桟橋駅 復活?」
http://legotrain.seesaa.net/article/462514953.html

 また間が空いてしまいました。申し訳ないです。
 10月17日 釧網本線及び石北本線での記録です


 釧網本線は最後のオホーツク海沿いの鉄道になってしまいました。

 なんとも言えない、重い空の下です。
 天気は良いのに、何故か重い。

 釧網本線はほぼキハ54のみで運行されていますが、その体制がもう30年ほど続いています。キハ40でさえ新車代替が先送りされる中ですので、まだまだ活躍は続くのでしょう。


 こちらは石北本線入ってから。留辺蘂の辺り。
 乗っているのはキハ40なのですが、然し、北見〜旭川間はキハ54の運用もあります。


 この辺り、今は穏やかな景色です。


 紅葉の許。あぁ、外でも撮りたいですね。
 常紋信号場の辺、今は撮影も車がないと無理なんでしょうけど……。


 網走1158発〜遠軽1505着と3時間ほど乗り通し。遠軽駅についたら実に嬉しいサプライズ。

 キハ54 527。元 急行「礼文」用の窓上にも赤帯のある車です。僅か3両のみ。拙作のプロトタイプもこちらなので、最後の最後でまさか出会えますとは。

 遠軽では幸いにも長めの待ち時間があります。逸る心を抑えずに撮影です。


 自撮りも忘れずに。「ここに来てよかった!」と。

 沈んでいく陽と。

 このキハ54 027は旭川の車で、遠軽→旭川間の普通列車に回送車として併結されています。なお、この区間の普通は1往復、快速1往復です。
 1本の重みが違います。


 さぁ、乗りますよ! 1635遠軽発旭川行に。
(ええと、この撮影後に蕎麦食べたりいろいろ。遠軽は濃ゆい場所でした)



 さて。
 遠軽1635時発で旭川1950着。この列車1時間ほど全く停車しないところあるわ常識離れした普通列車でした。乗ってよかった……。景色こそ殆ど見えませんが、夜の普通列車って「いろんなものを、全身で感じる」ものだと思うのですよね。それが良い。

 それはそうと、旭川でも並び撮影に挑戦です。
 問題は乗ってきた列車の前に別の列車(特急「サロベツ」)止まってて線路越しの撮影ができない。でも20分ほど待ったらサロベツも発車し、無事キハ54並びが撮影できたのでした。

 キハ54+キハ40x2の3両編成は貴重な長編成でもあります。
 嘗ての急行でさえ、平時は2両であったのですから。


 さらば、愛しのキハ54。このあとすぐに回送で発車してゆきました。

 更にここから721系の普通列車で岩見沢、白石と乗り換えて南千歳へ向かうのです。なぜ新千歳ではなくて南千歳か? 新千歳への終電が終わってるからですよ(笑)。

 乗るのは千歳発050のスカイマーク深夜便。羽田行。


 さて。
 特に現地で人と合うような予定も入れず、ひたすら「乗るだけ」の4日間は割と楽しいものでした。一人ゆえの気楽さも捨てがたし!
 観光化された名物よりはセコマ飯を愛して、日本最北端に近い旭川のネカフェと日本最東端(こちらは多分正確)のネカフェに泊まり。往復飛行機でズルするのもありなのですね。
 また、出かけてしまうかも知れません。その時はキハ40も用意しましょうか(笑)。

<完>

posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 実物鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。