10/14(日)レゴシティ、レゴデュプロのトレインシリーズの世界観を体験することができる #鉄道の日 #限定 の「#両国 レゴ駅」を、JR両国駅幻の3番ホームで開催します!#レゴトレ #電車 #鉄道 pic.twitter.com/b36V4Df0Pj
— レゴ ジャパン公式 (@LEGO_Group_JP) 2018年10月9日
こちら、三井さんのジオラマが来るようなので、イベントとして「行くべき」ものでしょう。昔の直江さん、今の三井さん。レゴジャパンは良き看板を手に入れたものです。個人の作家性って大事なんですよね! イベントが子供だましじゃなく、大人のマニアでもいや大人のマニアだからこそ楽しめるものになりますから。
それはさておき。
えーと、私も行きたいんですよ。
両国駅の三番線は独自の雰囲気が実に好ましい場所です。よく企業のイベントにも貸し出されてますよね(夏の味の素の餃子食べるやつは来年こそ行きたいです。暑いけどw)。そこに目をつけたのが素晴らしすぎます。リアルな電車が背後に居るわけですから。
また、その場にある部品で電車造るみたいな企画は、ずっと前に京都駅でありましたけど(2012年)、アレは凄く楽しい! ご当地ネタに敢えて挑むのもありでしょうか。黄色と灰色とか、青とタンのブロックがあればですが(笑)。
然し。
その日は早朝から北海道旅行なのですよ……。嗚呼もっと早く告知があればなぁと思ったのでした。せめて飛行機キャンセルできるタイミングであればと(苦笑)。
悔やんでも仕方ありません。
皆様にはお薦めしときます。
繰り返し記しますが、この種の企画、大人が行っても楽しいです。
(誰がミニオフでも仕掛けてあげてくだされば……と思ったりするのですが)
余談ですが、最近は店頭(レゴストア各店や、大型量販店など)でのCityトレインやデュプロトレイン体験運転も力を入れてるようで嬉しい限りです。
動くものは、操作して初めて楽しさがわかるものですからね! Powered Upの「確実に効くリモコン」は良いものですよ。
ともあれ、レゴジャパンさん的にトレイン推しが嬉しいです。
これが世界規模になればと妄想も加速するものです……。
会場では、日本唯一の「#レゴ 認定プロビルダー」三井淳平さんが制作した壮大なジオラマを鑑賞することができます。※ジオラマエリアサイズ:横幅約8m/奥行約1.5m リアルな駅で、実際にオリジナル車両を組み立て、走らせることができる体験は、この「#鉄道の日」限定の特別な #イベント です!
— レゴ ジャパン公式 (@LEGO_Group_JP) 2018年10月9日
<#イベント #キャンペーン>イベントの風景を「#レゴトレイン」をつけてSNSに投稿して特設ブースのスタッフに見せると #抽選 に参加できますよ😆→https://t.co/dA5lRDhm4F
— レゴ ジャパン公式 (@LEGO_Group_JP) 2018年10月9日
<店頭 #キャンペーン>#イベント 当日、対象の店舗で合言葉を言うと、車掌のミニフィギュアがもらえます!合言葉は「レゴトレイン、出発進行!」。イベントの後、是非店頭へ行ってみてくださいね‼️対象店舗はこちら→ https://t.co/dA5lRDhm4F
— レゴ ジャパン公式 (@LEGO_Group_JP) 2018年10月9日