今度は純粋に乗り鉄旅行です(往復飛行機で現地は秋18こと、鉄道の日記念きっぷ使用)
14日は千歳から夕張、夕張から旭川へと移動ですが、道内でご一緒される方おりませんか? 15-18はかなりハード移動ですが……。
飛行機はスカイマークの早朝便と深夜便。帰りの帰着が羽田2:50ですが(笑)。もうネタですね。
前回記事
【実物鉄道】2018年9月の、函館行のあれこれまとめ1(行き篇)
http://legotrain.seesaa.net/article/461884195.html#more
9月15日。展示一日目。早起きです。がんばります。
ドラクエと同じで、自宅または宿屋で寝るとHPとMPは全回復しますからね。
「野宿」(夜行またはネカフェ)だとHPとMPは全回復しませんから!
朝からがっちり…! pic.twitter.com/w0oHA7Lru6
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月14日
ホテル(マイステイズ。JR東日本のセットプランで取れるのがここしか無かったという理由ですが、割と当たり!)は朝食美味しそうなとこだったので、朝食付きに。最近流行りの「朝食に力入れてるビジネスホテル」ですよと。インバウンド向けに中華モノもあるのが嬉しい。
なお画像は1巡目(3巡までするよ!) イカ刺し美味かったです。
朝から別腹
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月14日
(多分昼は抜く) pic.twitter.com/NhErlGqgRI
これでシメ。市電乗って会場へ。
なお、昼は抜きました。お腹空かないので……。
開場15分前!#金森トレインフェス pic.twitter.com/aBHX9WxTVY
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月15日
準備万全です。皆様のおかげです。
このまま、開場と。多くのお客様お迎えできたのでした。
場内の自販機が北海道限定抑えてるんで満足(ガラナでもコアップあるのが嬉しい)
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月15日
あと いろはすハスカップ迄あって退屈しないぞ!#金森トレインフェス pic.twitter.com/bAqAt6Thce
ただ、水分はたくさん必要でした。
道民飲料のガラナ(それもコアップのほう)とナポリンが手に入りやすいのは助かりましたよ! ナポリンは隼氏のお薦め。これも美味しかったです。
あ、カツゲン呑むの忘れてました。
レゴ以外
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月15日
プラレールで再現の函館駅
プラレール微妙に曲がるんだ!? pic.twitter.com/hf7l8Jq1Zs
JR北海道さんのブース
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月15日
あれ? お邪魔させて頂きましたよ#金森トレインフェス pic.twitter.com/CQUUqsuMxL
展示物があまり持って来てなくて……のお話ありましたので、我らの一部を貸出させていただきました。隼氏や、Mugen氏の作品がブースを彩り!
こちらはDF200(隼さん)のコンテナ列車(SUUさん)
— Yamatai@池袋へ向けて充電中 (@Yamatai_blog) 2018年9月15日
配線がカオスになったとはいえこの前照灯の威力が半端じゃない。
ライトの偉大さを再認識させられました…C62にも付けたい……#金森トレインフェス pic.twitter.com/a9Va7kJoOj
動画もちまちま上げていきます。
— Yamatai@池袋へ向けて充電中 (@Yamatai_blog) 2018年9月15日
まずはウチのC12。走り初めです!#金森トレインフェス pic.twitter.com/GQmUECOuj4
振り子、いいよなぁ……
— Yamatai@池袋へ向けて充電中 (@Yamatai_blog) 2018年9月15日
381作りたいなぁ……#金森トレインフェス pic.twitter.com/sDJLK0ZWmV
レゴ以外
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月15日
こんな素敵な会場ですよー#金森トレインフェス pic.twitter.com/CpWhPyGWJt
素敵過ぎる会場でした。
決して広くはないのですが、お客様の満足度は高そうな雰囲気で、出展してて心地よかったのです。
明日はたるごさんの白鳥出ます#金森トレインフェス pic.twitter.com/Fw9hptRLbx
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月15日
懇親会なう
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月15日
素敵なレンガなビアホール! pic.twitter.com/xF5VmF9vkO
楽しかった、美味しかったけど呑み過ぎました(笑)。
でもホテルには辿り着きましたが。自力で帰れるレベルですよ。
函館市電400形は元京王23形。大正生まれの木造古典電車は、細面のなかなかの美人さん? 過去の車両ですが(それもかなり昔の)、今も残る500形と同じ渋ツートンがまた似合う
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月15日
実はレゴ的には造形もしやすく、作りやすく楽しい題材ですよ?https://t.co/q19E5jyu71 … #レゴトレ #金森トレインフェス pic.twitter.com/qtQMz0lqGW
帰着後2時間ほど倒れて、あとは頑張って記事あげたのでした。
実は1日目の速報版上げたかったのですが、メモリカード忘れる失態。なので前日夜に4時間ででっち上げた「新作」の記事です。京王23形大好き!
やはり3時頃寝たのでしょうか。流石によく眠れました。
9月16日。
展示ニ日目。早起きです。がんばります。
今朝もがっちり(1巡目w pic.twitter.com/mQ0V0Yq4Y7
— 関山@浦賀/9月23日千葉レゴオフ/金森トレインフェス大感謝 (@houmeisya) 2018年9月15日
同じホテルの朝食。今日は鰊が出たので喰いまくる(大好きなので)。
3巡までしてやはりプリンでシメましたよ。やはり今日も昼抜きのつもりで……。
なう#金森トレインフェス
— 関山@浦賀/10月21日 磯子フェス (@houmeisya) 2018年9月16日
2日目 pic.twitter.com/GQTZpHgwPI
sd45と古典ボールドウィン#金森トレインフェス pic.twitter.com/C9PtANGGNC
— 関山@浦賀/10月21日 磯子フェス (@houmeisya) 2018年9月16日
藤田さんの大型作品、まさか小型車用の山上線で活躍です。
でも、走ってよかった! ありがとうございます。
北海道勢の大型作品は目を瞠るものがありました。その一つが藤田さん(@fujita19587 )のアメリカ機。
— Yamatai@池袋へ向けて充電中 (@Yamatai_blog) 2018年9月16日
大型故に長時間の走行は叶いませんでしたが思わず見惚れる作品でした。雄大!#カネモリトレインフェス pic.twitter.com/IL2J3nr0i8
たるごさん作の789系白鳥。
— Yamatai@池袋へ向けて充電中 (@Yamatai_blog) 2018年9月16日
青函抜けをイメージ!
いい色で素晴らしい…!流麗な先頭が綺麗です。#カネモリトレインフェス pic.twitter.com/SXhW7XoDZt
C57(隼さん作)+C55(関山さん作)+旧客共(拙作)の夢の狂宴
— Yamatai@池袋へ向けて充電中 (@Yamatai_blog) 2018年9月16日
C62重連とも違う軽やかな走り!
これはこれで……#カネモリトレインフェス pic.twitter.com/OsdSwZ91w0
趣向を変えましてDD51(隼さん製作)の急行で置き換え後のニセコ風に!!
— Yamatai@池袋へ向けて充電中 (@Yamatai_blog) 2018年9月16日
PF2.0の一台駆動で苦しかったけどどうにか動きました。
……客車軽量化しないと#カネモリトレインフェス pic.twitter.com/5Uirz4egDl
たぶん最初で最後…
— 隼 (@hayabusa0105) 2018年9月16日
もう、最高の組み合わせ! pic.twitter.com/J6tDxcxAId
遅くなってしまいましたが青い森鉄道さんのブースでモーリーさんを買いました!!
— Yamatai@池袋へ向けて充電中 (@Yamatai_blog) 2018年9月16日
道南いさりび鉄道さんの糸ようかん、ガラナ等と共に!
ハンドメイドで可愛いのです!!#金森トレインフェス pic.twitter.com/6AVD62DMEG
C55+旧客の急行列車(9Vモーター2M!)
— Yamatai@池袋へ向けて充電中 (@Yamatai_blog) 2018年9月16日
一つ、C55がメチャクチャ格好いい。
一つ、旧客作っておいてよかった…!#金森トレインフェス pic.twitter.com/ur9ggmEIF8
昭和レトロな温泉宿に泊まってます。色々古いけど温泉は良かった。うん pic.twitter.com/LCvrVzGDks
— 関山@浦賀/10月21日 磯子フェス (@houmeisya) 2018年9月16日
この日は別の宿に。
4泊同じホテルより、変えたほうが安くなるという繁忙期の理不尽ですが……。この機会なので湯の川温泉の温泉宿に行ったのでした。
昭和レトロなのは悪くなく、元はそれなりの格だったんでしょうね。従業員さんがそんな感じです。
ただ、食事がいまいちでした。バイキング(これは良い)の質が期待はずれ。
でも、温泉が良くて吹き飛んだ感。素泊まりか朝食のみならありかもしれません。
部屋は、「例の窓際」が簡略版ですね独立してない。
この本観ながら熱く語らう3人
— 関山@浦賀/10月21日 磯子フェス (@houmeisya) 2018年9月16日
危険な本です…! pic.twitter.com/uY0N2BPf64
風呂の後はコンビニ買い出し。
でもって夜はこんな本眺めながら熱く語らう。一体どれだけ多くのモデラーが「陸蒸気からひかりまで」を読んで、酒のんで語り合ったことなのでしょうか(笑)。
皆さん、古典機お好きですね。嬉しいぞ。
『【イベント】カネモリトレインフェスティバル 1日目速報版』Legoゲージ推進機構日報〜レゴトレイ…|https://t.co/PMM3cdEP7O #レゴトレ #金森トレインフェス
— 関山@浦賀/10月21日 磯子フェス (@houmeisya) 2018年9月16日
深夜に頑張って記事あげました(笑)。
ためちゃうと大変ですからね。
昭和レトロなオーシャンビュー(ふつうにいい景色) pic.twitter.com/2u6zqFR2Ww
— 関山@浦賀/10月21日 磯子フェス (@houmeisya) 2018年9月16日
朝風呂決めてから、部屋でまったり。
今日も函館は良い天気!
— 関山@浦賀/10月21日 磯子フェス (@houmeisya) 2018年9月17日
今日も盛況祈ります pic.twitter.com/vdq44UaKbz
朝食後(写真はないけど、これは悪くなかったかな。ただ最近のビジネスホテルの豪華朝食に比べるとやはり……です)、やはり3日目も市電で出動なのです。
函館市電は700形も7000形も8000形も乗りました。実用の脚として。
3日目動画 まずはキハ82の8連
— 関山@浦賀/10月21日 磯子フェス (@houmeisya) 2018年9月17日
鱒寿司プラス関山です#レゴトレ
#金森トレインフェス pic.twitter.com/54kx7ovILi
午前中は動画撮影。
3日間動画です
— 関山@浦賀/10月21日 磯子フェス (@houmeisya) 2018年9月17日
キハ82 特急の8連 もう一回
国鉄色の8連って良いものですねぇ
増備考えます#レゴトレ
#金森トレインフェス pic.twitter.com/YGbFrBH0v5
c11とc12
— 関山@浦賀/10月21日 磯子フェス (@houmeisya) 2018年9月17日
下界を行くのはc62 重連
何も隼さんとyamatai さん作
ちらりと通るはFBIさんの9600#レゴトレ
#金森トレインフェス pic.twitter.com/w9Tw0P35eP
c12とc11続き ろーあんは正義
— 関山@浦賀/10月21日 磯子フェス (@houmeisya) 2018年9月17日
俯瞰も並行撮影も正義#レゴトレ
#金森トレインフェス pic.twitter.com/y8cUbcoQsO
函館塩ラーメン完飲! pic.twitter.com/R4FO6WOYNX
— 関山@浦賀/10月21日 磯子フェス (@houmeisya) 2018年9月17日
昼はみんなで函館ラーメン。
昔は函館ではラーメンは「塩」が標準だったと後から伺う。美味しかったです。また食いたいですね。
私の子供時代は、ラーメン屋の壁のメニューに無印で「ラーメン」と書いてたら塩がdefaultで、他は改めて「醤油」「味噌」と書いてありました。今はどうですか?
— ayucow (@ayucow) 2018年9月17日
そうだったんですね!
ayucowさん、修学旅行は青函連絡船で青森だったそうです。函館のお約束であったのでしょうね。今は北海道新幹線になってるのかしらん?
小型蒸気併せ!
— Yamatai@池袋へ向けて充電中 (@Yamatai_blog) 2018年9月17日
隼さんのクラウス、FBIさんの明治村9号、隼さんのクラウス、関山さんの9046。古典機はいいぞ(洗脳済)
そして奥にいて目立ってないけど関山さんの4110が凄く個人的にお気に入り。古い作品でも他作品に全く負けない燻し銀な格好良さがあると思っています。#カネモリトレインフェス pic.twitter.com/EVh5Ppr3F2
蒸気機関車並び!まさに感無量です。
— Yamatai@池袋へ向けて充電中 (@Yamatai_blog) 2018年9月17日
JAMのテーマとして隼さんとノリでブチ上げた企画ではありましたが、こうして金森フェスまで昇華できたことは本当に幸せでした。ありがとうございました。
右からC62 2(隼さん)、3(拙作)、9600(FBIさん)、C55(関山さん)、C57(隼さん)#カネモリトレインフェス pic.twitter.com/MggmbBYwmF
今回のイベントのハイライト。というかこの画像が一番好きかもww
— Yamatai@池袋へ向けて充電中 (@Yamatai_blog) 2018年9月17日
タイタニックモーリー。第一青函丸はユウユウさん(@mini1275jkdlego )の偉大な作品。#カネモリトレインフェス https://t.co/HmMV8fwmbf pic.twitter.com/2Jlk3nsbHP
…まじで写真蒸気の並びくらいしか撮ってないかもw pic.twitter.com/YOgvhGlPAO
— 隼 (@hayabusa0105) 2018年9月18日
あとは動画を何本か
— 隼 (@hayabusa0105) 2018年9月18日
JAMに続いて再び登場したC62重連の急行ニセコ!
旧客を牽引して走り抜けていく姿はやっぱりかっこいい。 pic.twitter.com/hmnb0klSm7
今回の集大成!#レゴトレ #金森トレインフェス pic.twitter.com/cKVrTFLaGf
— 関山@浦賀/10月21日 磯子フェス (@houmeisya) 2018年9月17日
撤収完了!(22時頃)#金森トレインフェス
— 関山@浦賀/10月21日 磯子フェス (@houmeisya) 2018年9月17日
最高に楽しい出展でした
皆さま有難う御座いました! pic.twitter.com/u2OGbkBiJd
17日の最終日は17時回るとお客様も減り、まったりした空気に。
それでも18時まで列車運行頑張りました。というか気合の入った重連やフル編成でフィナーレです(勿体無い?)。
18時からの撤収は本気で頑張り。翌日までかかる予定を何とか当日21時までに終わらせます! ただ、梱包や宛名書きに意外と手間取り、会場出たのは22時です。
それでも、翌日に持ち越しせずに済みました。
ギリギリまでお手伝いくださった隼さんユウユウさんに感謝です。最後までお付き合いのyamataiさんにも。
セコマなう北海道限定なう! pic.twitter.com/rvjCeh4J0C
— 関山@浦賀/10月21日 磯子フェス (@houmeisya) 2018年9月17日
23時頃、また別のホテルへ。ここは大浴場ありで選んだ由。
で、風呂上がりはやはりyamataiさんと呑む。最高の1杯でありましたけど、最高の1杯が何度あったのでしょうか今回は(笑)。
サッポロクラシックの味でしたね。今回の催しは。
また呑みたいもんです。
(あとナポリン教えてくれた隼さんに感謝です。あの味は表現し難い。オレンジ味かと思ってそうじゃない複雑な味。ガラナとは違う道民飲料ですねぇ
)