今はこんな製品があるのですね。ただ、日本での一般扱いは無いようですが。
紙の板!!! pic.twitter.com/CuFzF3QJwf
— コンラッド (@kisse0128) 2018年8月6日
このFRIENDS版とCITY版です。裏面も模様があるはず。写真3枚目のネックスナイツのは今調べてて見つけたんですが背景もあっていい感じでしたね。あんま普及してなさそうですが…。 pic.twitter.com/lnc36dLBiU
— コンラッド (@kisse0128) 2018年8月6日
もちろん、プラ製の基礎板・道路基礎板は別のカテゴリの商品です。
大人のマニアであれば、この種の地形などパーツで造ってしまう人だって居られることでしょう(笑)。
それとは別に、飽く迄対象年齢相当な一般向けに簡易なプレイ環境・ジオラマ環境はあって欲しいですね。
短期的な売上はいまいちであっても、長期的に育てて欲しい商品と思えるのですよ。売り方の問題もありましょうし。カタログ掲載だって必要かもしれません。レゴ社は決して売り方は上手では無いですからね……(苦笑)。