何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2018年05月27日

【作品紹介】enquete-art様の横浜市営地下鉄 1000系 3連に

 brickshelfより
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=572741

 以前紹介した、enquete-art様の横浜市営地下鉄 1000系が3両編成になっています。
http://legotrain.seesaa.net/article/455679917.html

 横浜市営1000系は1972年の地下鉄開業に合わせて導入されたもの。1985年まで増備されましたが、2004-2006年に退役済です。保存車あり。
 スラントフォルムは、1972年という時代には十分未来的なものでした。


 編成になると、ドア部分の縦帯がより映えてきますね!
 近年の山手線E235系などにもみられる、ドア部分強調した塗り分けは横浜市営1000系が日本初でした。

 助手側の大きな前面窓。シャープなスラント。
 スカートがないのでちょっとゴツく見える連結器周り。

 そしてこの作品の極みである、第三軌条用の集電靴!

 タイルでパッケージング表現された床下機器も近代的です。
 冷房がなかった屋根は平たく、今の目でみるとスマートさがありますよね。

 そして全体に、程よいサイズとバランス。


 何時か地元でのお披露目あること、期待しております。
 
 また、ご地元の題材ということで、次はどの形式を考えておられるのかも興味津々です。地下鉄で2000系に行くのか? はたまた、昔の市電か?
 
 それにしても、東京以外の地下鉄作品っも充実してきましたね。さっと思い出す限りで、1103SPA氏の札幌・ルビー氏の仙台東西線・キベルネ氏の名古屋市名城線・あおつき氏の京都東西線・エース君の京都南北線・なし氏の大阪市20系・同じく20系はエース君作品も。
 ……一同に並べたら凄そうですね。
 

posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。