転換クロスシートの近郊形とか、通勤電車の豪華なやつ(京急や京阪や阪急等)に使おうという目論見です。或いは昔の特急形とか。


カーブスロープで、座り心地良さげなハイバックのシートに。
レゴの所謂タウンシート(1980年〜)だとどうしてもローバックタイプになってしまい乗り物の座席として違和感否めないんですよね。快適そうじゃないですし。
また、或る程度定員を確保したいですからピッチは詰められるようにしました。タウンシートと同定員が可能です。実物ならシートピッチ850-910mm程度のイメージ。

構造。クリップタイル新型で(旧型でも出来ますが、パーツ築ける可能性高いです)、2x2カーブスロープを挟んでるだけです。
この手のものは量産性低かったり、コストが高いものは避けねばなりません。飽く迄個人的信条ですが(ケチともいう)。
シートのカラーは、2x2カーブスロープと1x2プレートが供給されている色なら何でもOKです。……今のレゴのパーツ供給状態ならほぼ「無制限 無制約」ですね(笑)。
でもまぁ、レトロ感狙うなら臙脂色は基本でしょうか。
ダークグリーンやダークブルー、ダークオレンジなど。ダーク系の色のほうがモケットっぽい雰囲気になると思うのですが。
また、冷たい感じで使いにくい?グレー系も、カーブスロープならシートカラーとして有りかも知れません。

窓からクロスシートの背が、またシートカバーが見えている情景って憧れ募らせますよね!
サンプルなので、車体の方には意味はありません。ただ青とオレンジのパーツが目につくところにあった程度のことですよ(笑)。
ついサボりがちな内装作るモチベーション、少しは上げられそうなのでした。
【関連する記事】