http://legotrain.seesaa.net/article/459333189.html
また、薬師山氏のLDDもかなり早い段階で上がっています。
http://legotrain.seesaa.net/article/456472980.html
気分屋様の前頭部試作品は少し前のものですが、発想と解釈のユニークさが際立つので前頭部のみですが、記事にしておきましょう。
早く完成を拝みたい!という意志も込めて。

先のアイン氏・薬師山氏と鼻先からして別解釈です。見事に三者三様。
印象的なのは窓を前面側面ともに戯画的に大きめ解釈にされていること。
実車のコンセプトが「大きな窓!」ですから、そこを汲み取るのは王道なディフォルメです(対語は、「駄目なリアリズム」でしょうかね?)。
もう一つ衝撃的なのは運転台窓の解釈。
GSE、かなり運転台窓の角度立ってますし、上面は綺麗なアーチ型なんですよね。この部品はオーバーに見えて、特徴掴んでると思うのです。
鼻先部分は前面窓からの流れで綺麗におちてます。
「ピラー」は先端部に1/4タイル使っての丸み表現。

ガラスの小割感は、パネルを2x3から4x3にしたら是正できそうですね。ピラーの取付部を下方から上方にするのも効果ありそうです。
真正面から見ると、ポイントの運転台窓はもう少しの改良の余地があるのかもしれません。とはいえ、カーブスロープ系のクリアや、1x2ポチスロのクリアを頑なにリリースしてくれないレゴ社への恨みは募っていきますが(苦笑)。
ともあれ、GSEって題材はまだまだ可能性があると思います。
まずは気分屋様のプロジェクト、完成を願っております。