何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2018年03月17日

【作品紹介】edwin様の英国スイッチャーと小規模貨物列車はエキゾチック。

 edwin様は……わかりやすく申せばK-LUGの代表者で、ジャパンブリックフェスト(JBF)の主催さんでもあります(毎年お世話になっております!)。

 トレイン作品を造られてきましたので記事にしましょう。
 良い意味で国内作品(の外国形)とも別文脈ですね。エキゾチックなモデルです。


 入換用のC形小型ディーゼル機関車です。

 前部のゼブラ表現が良い感じです。ボンネット上の丸み表現はカーブスロープの充実がビルドを変えましたよね。
 注目すべきは台枠の表現でしょう。平板になりがちな部分をサイドのタイル張りでボリューム感を出しています。

 足回りは9Vの3軸。9Vモータは回転を殺していないので旋回性は良さそうです。


 編成で。

 機関車の後ろもゼブラパターン。1x4プリントタイルを大胆に。
 英国型……のようですが、北米型でも通じる雰囲気です。とはいえ、日本形の世界観にも溶け込める雰囲気なのですね。思えば、大昔の鉄道模型はこのへんは邑楽かでありました。バックマンの無国籍なスイッチャーが活躍してたような。

 貨車はどちらかというとアメリカンな印象のボックスカー。
 側面はタイル張りでプレス表現の力作です。どうやらドア開閉もできそう?です。


 地味に気になるのは3両目のタンク車。
 造形が良い感じで、正円筒でないのが、却って遮熱板や各種ジャケット(キセ)などを想起させます。ドームやハシゴ。各種リンク類が精密な貨車モデルでしょう。

 タンク車は作り込むと楽しいジャンルです。
 決して脇役にはできない、何かがあるのですよね。

 
posted by 関山 at 23:58| Comment(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。