何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2017年12月01日

【イベント】札幌市交通局90周年記念展 1日目の模様「精密な、現在のリアリズム」

 ツイートまとめで失礼します。なるべくコメントは入れて。



 基本情報です。
 12月3日 日曜日までです。11-18時。
 


 凄い……。k.matsubara様の時計台が一番の目玉でしょうか?
 しかし、どの作品も水準が恐ろしく高いです。市販品が皆無!というのはやはり羨望ですよね。



 宅配便のデポや、立体駐車場などの現在日本都市部情景への拘り!
 電柱の効果も見逃せません。

 先にもうせば、理想主義的な無国籍(要はレゴのモジュールビル系)が個人的に好きで且つ楽ではあるんですけど(苦笑。市販品水増しに使えるので)。
 しかし、これを見せられてしまうと色々考えさせられてしまいます。
 リアルな札幌の今の姿、なのですよね。



 1103.S.P.A様の以前の作品で常設展示です。
 但し、今回はなんとアクリルケースなし、生で見られる稀有な機会です。

 迫力と作り込み、感じてみましょう。




 飽く迄普通の平日ですが、来場者は多かった模様ですね。



 感無量。言葉も出ません。
 拙作が大活躍できてる。動かしまくりで9Vモータが1個位寿命迎えても気にしませんよ(笑)。まぁ路面電車は負荷少ないのでそれほど痛みませんが。
 
 拙作の「連結車」(A850形及びM101+tc1)は1970年代前半の引退であり、今の札幌とはちょっとミスマッチではあるのですが、でも似合っててほっとしたのでした。



 さて次はなんにしましょうか。普通の330形や250形も手がけてみたかったりします(但し昔の姿で)。一方で単車とかにも惹かれますし。



 流石写真のプロ指定! 時計台以外の見どころも気になりますけども(笑)。



 密度あって、バランスの良いジオラマ展示です。
 街を見せるという観点に立てば、シンプルな線路配置も大正解でしょう。

 ここはいろいろなスタイルあって然りと。
 ところで手前の黄色い22号が気になります。薬師山様の作品……のはず。
 


 ここがやっぱり、見せ場!
 樹木の表現もまた見逃せません。
 6幅の市バスはどなたの作品でしょうか? 凄く、合ってる!



 キシイーヌ様の鉄道馬車も! 市内交通のルーツですね。



 1枚め。拙作のA830が走行中。
 2枚め。別角度です。セイコーマート!
 3枚目。ユウユウ様の新作、散水車が見えます。走行シーンどなたか記録お願いします







 この催し。12月2-3日も続きます。
 皆様のレポート楽しみにしております。
 
posted by 関山 at 23:58| Comment(0) | LEGOイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。