何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2017年10月10日

【雑談】一眼レフと最新スマホ、どっちが良いでショウ(笑)

 10月8日の所沢ブリックフェスティバルでの撮影。

 ツイッター用にスマホでも撮影。そして保存用?に一眼でも撮影ですが。備忘録に比較をば。


 iPhone8。あれこれ加工済。加工はmassigraでできる範囲(ビューアなので軽い!)。


 α57(既に、古い)。こちらも加工済。

 この比較だと、キャラクターの違いはあると言え、最新スマホのカメラがかなり良いところに達してるのが感じられるのです。しかし。


 iPhone8。加工してもホワイトバランスが補正できません。赤が綺麗に出ない。会場の照明ややクセのある色温度でしたので。
 一方、全体にピントが合うという意味では良いカメラですが。


 α57。ホワイトバランスマニュアル設定(白熱灯)。赤がきちんと出ます。
 屋内のブツ撮りだと、ホワイトバランスは手動設定できないと辛いですね。

 無論、一部をぼかすような撮影はスマホカメラは(というか、銀塩時代からコンパクトカメラは)不得手です。
 標準で「絞り優先撮影」の機能つけてもバチ当たらないとおもうんですけどねぇ。

 ※:露出は難しい、というカメラメーカーの思い込みで、1970年代にコンパクトカメラが尽く「プログラムAE専用機」になったのは罪が深いと思います。フィルム1本犠牲にすりゃ絞りと露出の関係なんて理解できるものなのに(そして写真の腕は飛躍的に上がるはずなのに)。ディジタルになっても未だに引っ張ってる感はあります。


 さて。
 iphone8のカメラは最初「すげぇこの高級コンパクトカメラ!」と感心感動したものでした。いや、その力は十分に持っているのですけど、室内でのブツ撮りには未だ弱いのかなぁと。そもそも、「流し撮り」は難度凄く上がりますしねぇ。ファインダーのないカメラ嫌い。

 まだまだ重くでデカい、一眼レフ(まぁαは事実上のミラーレスですけども)を持ち歩く必然はありそうです。というか、撮ってて楽しい・撮っててスピーディなのはやはりなおも一眼ですから。
 
 今後の課題ですが、初級のデジイチが後継機出てこない可能性があること。ミラーレスに喰われてますからねぇ(というかそれ以前にスマホに)。
 外部ファインダー付けると、あとAPSサイズに拘るとミラーレスは良いお値段になってしまいますし。耐久消費財だった銀塩なら高級機型落ち中古がベストだったんですが、もはや消耗品のディジタルだと新品じゃないと苦しいですものねぇ。
 
posted by 関山 at 23:57| Comment(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。