浦賀出発
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月5日
今回は荷物控えめ
(それでも8両
新作3両! ノースブリック向け) pic.twitter.com/AZ3tMb20ZN
18残三回消化のために北海道行くのは余りに阿呆らしいと思う正直(津軽海峡は船
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月5日
帰りも丸ごと船)
今日は新潟迄しか行かない
古い友人に会うのだ
2100 浦賀には3本しか入んないけど朝のお出かけに便利な時間。
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月5日
南の味で決める♪
スコールは関東じゃ見ないのよ
現地でガラナとカツゲン楽しみ♪ pic.twitter.com/9DIqij9Myy
東京発
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
漸く旅っぽくなってきた♪ pic.twitter.com/stpzpcZS1m
上野出発
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
長大編成の魅力
乗車は定位置wの1号車
ボックスだし相対的に空いてるから pic.twitter.com/Vn5SJU5aaf
大宮で小田急
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
何故??
更新とかでの入場にしても謎 pic.twitter.com/F4ljztoC7v
一番贅沢な旅って言い方は皮肉抜きに間違って無いのかもですw
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
やっと高崎着いた
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
この時間と距離の感覚が良いのよ
新幹線は速すぎる…
今尚健在200系! 高崎にて pic.twitter.com/tAZZPdCden
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
高崎超えてここまで来た
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
浦賀出て約5時間
あぁ時間潰れるのたのしー!
(高崎→水上は211ロングだけど幸にも厠前のクロスゲット。厠前だけどw) pic.twitter.com/ysILnxUxXR
上越線は水上の手前でも既にこんなに濃厚
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
高崎迄のアプローチも含めて何度乗っても飽きない pic.twitter.com/K6HArAKGwp
水上ー
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
前来た時はどっちも115系だったんだよねぇ pic.twitter.com/4nOuzqBZrE
いよいよ上越線の真髄
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
水上から先の山岳部へ pic.twitter.com/aWC1kP6wXm
上越線の清水隧道の先の高原エリアへ
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
窓が曇るけど129系窓が開いて助かったw pic.twitter.com/ORKqKFwDCl
曇ってても上越線は良いぞ!
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
好きな山系車窓はほとんどここに集約されてる気がする
EF16や165系や181系の全盛期は如何程? 魅力的すぎてヤバい… pic.twitter.com/1gX08VSttI
越後中里の旧型客車群は健在 しかも状態が良い
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
SL列車用の客車足りないなら此奴ら復活させては? pic.twitter.com/oaCnbI0lxW
今日通った駅
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
うらが
うらわ
うらさ
いや浦ってつく駅はもっと沢山有るだろうけど
新潟についております pic.twitter.com/gjipz92pQu
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
うめぇそして安かったw
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
新潟怖いw pic.twitter.com/Omkyz2302t
旧友(非レゴ関係)とあってたのでした。
お店は鶏料理がメインなんですが、お作りが派手で美味しかったので。
いや鶏も美味かったのです。無論新潟のお酒も。あぁ極楽。
夜の新潟駅
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
ここまで駅が国鉄チックなのっていまどききちょうなきがするw pic.twitter.com/dkhkDxrPH0
近年は「国鉄スタイル」な地方拠点駅駅舎はどんどん減ってますよね。
今日の後半でツイートが激減した理由は、108円のライトニング充電専用ケーブルが死んだから(バッテリは持ってるのに!ノーパソも持ってるのに!。新潟に着くまでに0%にするわけにも行かず、ケチケチ運用を余儀なくされたのでした。えぇ新潟着いたらすぐ買いましたよ認証済の高いケーブルをw
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
108円ライトニング充電ケーブルは、駄目!
旅先じゃなきゃダメージもないんですが(純正があるから)、旅先で死んだのはヤラれましたよ。
新潟であったサプライズ。10うん年来の古い友人に逢う。
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
古い友人が何とホテル手配してくれてた(支払い済)
ネカフェ泊まりのはずがいきなりホテルに。しかも朝食付き(おい
友人に横浜で月餅買ってきてよかった。手ぶらだったら気まずくて死んでる。
とんでもないサプライズでした。
1泊目がこんな贅沢で良いのでしょうか……?
明日の夜は青森→函館のフェリー。
明後日と明々後日の夜は札幌のネカフェ予定。
その次は苫小牧→大洗のフェリーです。
で朝6時に出て五能線経由(景色良いが時間掛る)青森目指すつもりだったけど、せっかくのホテル+朝食なんで、朝8時出にして奥羽本線経由で青森行きにするかねぇ
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
五能線はリゾートしらかみの指定取れず居心地も悪そうなんで、ここは奥羽本線経由にしよう。朝食も豪華そうだからパスは勿体無いw
五能線なら2年前に往復で堪能してるから諦めは着く(片道キハ40普通。帰りはブナ編成だったかな?) 奥羽本線の701系は最後尾助手席か(あそこはさらと居心地は良い)、はたまた3人がけシート狙って横に座るか(空いてたらだけど)
— 関山@浦賀☆9/9札幌ノースブリック参加 (@houmeisya) 2017年9月6日
というわけで、明日に続きます。