(他に情報あれば追記します。求む提供!)
それでも藤田様の作品の凄さ。またmastubara様の240形の凄さが伝わってきます。
札幌市電フェスティバル始まってます。#SSLBC pic.twitter.com/Var3BIJx5E
— ユウユウ@9/2札幌市電フェスティバル (@mini1275jkdlego) 2017年9月2日
豊平館前のすれ違い。 pic.twitter.com/qvXIHncXC4
— ユウユウ@9/2札幌市電フェスティバル (@mini1275jkdlego) 2017年9月2日
市電すれ違い。 pic.twitter.com/IBeYv5j42b
— ユウユウ@9/2札幌市電フェスティバル (@mini1275jkdlego) 2017年9月2日
来年もあれば、作品出したいです。
今年はちょっと無理でしたけど。
札幌といえば、9月9日のオフ会。「ノースブリック」は参加します。
翌10日は、交通資料館で古い市電やら、地下鉄の怪しげな試作車群を拝んでこようと思ってます。幸いにも2年間のメンテ休館に入ってしまう直前ですので良いタイミングでした。そのインプットを、巧くアウトプット出来ればと……。
しかし北海道に行きは18と青函フェリーって無謀だw
帰りは苫小牧→大洗のフェリーってまともなルートですけども(費用面ではスカイマークのほうが安いとか云っちゃいけない)
遅い夏休み、楽しんできます。