海外だと幾つかトレイン規格ののカスタムキットはありますが、国内では初めてのものでしょう。
【コミケ92頒布物B】
— くろてつの会@c92 土曜東フ49b (@kurotetsunokai) 2017年8月10日
会長がハマッている #レゴトレイン の魅力をあなたに。「レゴトレイン入門講座」創刊です。
基本セットの遊び方や、キハ52風モデルの製作方法など。
500円にて
キハ52の製作キットも、少量ご用意いたします。同人誌付きで5500円。 pic.twitter.com/YAptfTgwjk
夏コミで頒布する#レゴトレイン とても簡単なキハ52 製作キットの梱包中。
— 嵯峨@レゴ c92 土曜東フ49b (@saga_lego) 2017年8月10日
工程別に3袋に分けたパーツと、簡単な案内、パーツチェックリストが入っています。作り方や基本セットからのパーツ取りについては、一緒にお渡しする同人誌を参照していただくということで。
いよいよ明後日です。 pic.twitter.com/eVY7BOR5wA
キットは5500円(500円の冊子[含インスト]付)となります。限定3セット。
車輪などは入っておりません。レゴ社#60051セットを購入前提のコンバージョンキットです。
合計16000円で、日本型車両……「キハ52でレゴトレイン入門」できちゃうのですね! 素晴らしい。
なお、通販や増産(バックオーダー)が可能かどうかは未定です。パーツ供給に協力させていただいた「カンザンブリック」的には可能ですが……。嵯峨氏の手数的に困難な場合はご容赦ください。ただ、あのキハ52に入手の難しい部品は使われておりません。
キハ52なら単行でも遊べますし、他に国鉄・JRの気動車を自作して連結しても、はたまた貨車曳かせても様になる形式です。このキットから広がる世界は大きなものでありましょう!
【コミケ92お品書き】
— くろてつの会@c92 土曜東フ49b (@kurotetsunokai) 2017年8月10日
土曜東フ49b「くろてつの会」にて頒布するものを、一旦写真のみでザザッとご紹介いたします。同人誌は全て500円です。詳細はリプで追記していきます。 pic.twitter.com/k3yK8XVZjD
他の頒布物についてはこちら。メイン頒布物「ラッチ」は鉄道保存特集。とてもとても骨太な内容です。
関西LT会の「列車報」も1-3号を扱ってるとのことです。