何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2017年07月29日

【作品紹介】たるご様の300系新幹線。「のぞみ」が未だ特別な列車であった頃。

 300系は100系とともに、2013年に引退。
 1992年に最初の「のぞみ」用車両として導入され、これまでの新幹線形状から大きく変貌したのも既に昔話に。
 
 嘗ては「のぞみ」の主力であったことを思うと、世代交代の速さを実感させられます。余りに長く頑張りすぎた0系や、山陽区間用に短編成化で生き延びた100系や500系との対比でも、300系は儚い存在でした。


 たるご様の作品。
 300系の作品は、前頭部試作などを除いたものでは初になりましょうか?

 直線的な前頭部はカーブスロープで構成。微妙に尖ってる部分にも注目されており、鼻先の表現が実に好ましい! 700系・N700系に比べてシンプルな形状である分、却って難度が上がってる感もあります。
 
 側面は試行錯誤の末、このバランスに落ち着かれたようです。
 意外と印象の把握の難しい寸法バランスなのですよね……。低重心は実物の印象通りです。

 シャープであり、そして丸みも持った形状でもあり。
 而して、多くの人の記憶に残ってる形状でもありましょう。「のぞみ」が未だ特別な列車であった時代の象徴でもあります。
 
posted by 関山 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。