何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2017年05月24日

【作品紹介】もう一つのE353系。クロック様の製作中作品/EF66 100/二式大艇

 2015年にデビウ。然し実車の営業投入がなかなか始まらない、JR東日本の中央東線特急電車 E353系は既にアイン氏作品があります。

 しかし、別ベクトルでの、クロック様の作品が製作中のようです。


 鮮烈な印象です。実物よりもシャープさが強調されている?

 大胆な、而して美しいアレンジ。
 ライトから漏れる光も、この車両には欠かせないのでしょうね。ライト映えのする題材でもありましょう。

 斜めに張ったタイルは気になりません。


 先頭車の1両分。
 屋根肩の斜め処理、タイル斜めに張っているのですね。スロープやポチスロとは違った見栄えになります。

 大胆で美しい前面と、スッキリの側面が良い調和。
 E353系の魅力を引き出すモデルでしょう。


 サイドビュウ。
 六角状の窓端処理は勿論ポチスロ。ただ、窓高さとの兼ね合いが難しそうな印象です。窓高さが5プレート分なら整合性も良いのですが……。

 なお、車体断面、45度で絞られた形状! 一瞬灰色系2プレート分(トレインプレート)かと思いましたが……。スマートで流動感が出てきそうです。
 

 製作中の「瑞風」と。
 こちらもとても、楽しみです。


 ついでで恐縮ですが、製作中のEF66 100番代機。
 EF66の作品はこれまでに何作がありますが、100番代機は初めてかもしれません。JR発足後に、10余年の間を空けて製造されたEF66の増備機は、国鉄電機とJR電機の中間点。美しい流線型電機です。

 作品は7幅。絞り込まれたスカートや下回りに力強さを感じさせれらます。床面の高さも電機らしい。
 そして、スマートかつ爽やかな、上回り。ユニークなライトケース表現


 これもまた、完成が期待される作品です。



 更についでで申し訳ないの
ですが。
(鉄道模型見に来たついでに、プラモのコーナーも寄る感じ? いやそっちが本命!)

 更に作り込みが進んでいる「ドーラ」。既に記事にしましたが、巨大な作品です。これが実現する今のレゴトレイン・レゴミリタリー界隈。いい時代です。

 そして、ドーラに負けない大きさの「二式大艇」。大きな飛行艇!


 この機体もまた、力強く。そして優雅。
 お台場にあったころ、見学しておかなかったの悔やまれますね……。
 

 機体構造がよくわかります。
 プレート貼り合わせによる造形は、第二次大戦期の大型機表現にしっくりきます。そして、隙間埋めなどの上手さも。

 あくまで個人的な興味ですが。
 軍用機は輸送機や爆撃機等の大型機が好きです。更に好きな、古典的民間輸送機と共通する要素が多く、そこが見逃せないから。
 飛行艇、大きな可能性を秘めたジャンルでしょう。
 WW1 WW2 現行、そして軍用に民間。

 鉄道模型見に来たついでに……プラモの箱(いや完成見本か?)を見て溜息をついているところなのですよ(笑)。
 
posted by 関山 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。