何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2017年03月21日

【作品紹介】しょうたいむ(オリエントP)様の583系、完成!

 偉大過ぎる作品には言葉が出てきません。

 しょうたいむ様(オリエントP様 @orientp)のこの作品、以前も過程を記事にしておりますが、無事完成。そして早くも「野外撮影」です。


「LEGOで国鉄583系寝台電車を作りました。7ポッチ幅・50ポッチ長(1輌の長さ約40cm)の8輌編成で総延長3.3m、約14,000ピース、総重量8kg。今週末(3/25〜26)の池袋鉄道模型芸術祭( http://tetsudomokei.jp )に出品します」


 恰も、8両編成の本物が走ってくるかの迫力。
 
 あの自由形585系の撮影現場と同じ場所。
 ここに原点583系がやってきた。その意義は重い。


 そのままポストカードにしたいようなカット。


 冬から、春に向かって……。

 真横のシルエット。クハネの寝台装置がくっきり浮かび上がる。
 精細すぎるほどの床下機器も、シルエットが抜けると更に魅力を増す。




「制御車はクハネ581とクハネ583、動力車はモハネ582&583を2ユニット4輌(うち1ユニット2輌にモーター台車を4基搭載)、付随車としてサロ581(座席車)・サシ581(食堂車)をつないでいます」

 走行性能に関しては、幾つかの動画が示すとおり。8両編成にPFトレインモータx4という強力さで重量にも関わらず、軽快に走る。ここは前作585系からの大きな改良点でもありましょう。

 食堂車とグリーン車入り。全盛期、1970年代のイメージですね。


「各車両の内装も作りました。3段寝台はさすがにあきらめ2段寝台で。部品の転換・差し替えで座席⇔寝台の両方を再現。もちろんミニフィグを乗せることもできます。サシ581には厨房も。」
 7幅が可能にした内装。いや、僅か1幅ひろいだけなのにこの密度と情報量。溜息漏れます。


 寝台と座席の変換での差し替えは正しい割り切り。それでも下段だけでは差し替え無しでも変換可能か?


 食堂車は以前、記事1本記したとおりです。実用的な中にも華やぎが。旅の楽しさが!


 この作品、先方でも書かれておりますが、今度の週末3月25-26日。池袋での「鉄道模型芸術祭」に走行出展されます。また、走行時以外には内装を見せるような展示も考えられるかも。奇しくも実物の引退(よくぞ此処まで長生きしたものです!)と重なり、話題になっている車両でもあります。

 人気、出てくれることを願います。


 583系はアイン様作品と拙作も合わせて展示です。3編成並び叶いますね。


 さて。余談。
 作品紹介をする際、引用する画像は当方でトリミングや色調、シャープネスの補正をさせていただくことが殆どです。
(著作物同一性の観点などから賛否は別れると思いますが、半ば止む無く、です)

 しかし。
 しょうたいむ様の上げられた写真はそうした加工の必要一切なし。
 畏れ多くてイジれないとかそういうことではなく、「魅せ方」「写真の作品」「編集物」としても途轍もないクオリティであるためです。

 それもまた、魅力なのでした。
 
posted by 関山 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。