何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2017年02月17日

【作品紹介】火曜オフin名古屋近づいてきました。事前にいろいろ見せちゃう!(もりりん様の写真館も)

 何度かお伝えしておりますが、来週火曜日に迫った「火曜オフin名古屋」がますます凄いことになっています。
 本当に、平日オフなのか?
 この密度は久々です。

 まだ参加は受付しております!
http://twipla.jp/events/240143
 
 夕方18-21時も部屋を借りており、夕食も部屋で済ませてしまう予定ですので、お仕事や学校帰りでも参加(見学)は可能なようです。


 圧巻の配置図(dumi様作図)。
 オレンジやタンでのブランク部分はオリジナルのモジュールです。

 左手に海。左手に側線がある駅部は、きた様の「赤い駅」です。オレンジの基礎板3枚分のスペースですね。
 駅前広場も有り。このプラン自体が一つの作品に見えてくるのですが。無論、かつてのJBF2008やら、ジャパンブリックフェストも相当にすごいことやってた(やってる)のですけども、これ、平日の「普通の地方オフ」なのですよ? 名古屋に行けたよかった!


 立体で見ると。
 高架線が街を囲みます。恰も、シカゴの「L」のように。

 「赤い駅」の前に高架が横切っていくわけですね。
 あと、こうしてみるとタウンホールって製品のままでもインパクトありますね……。


 別角度より。もりりん様の小さめの駅(スターリンゴチック)はタウンホールの左隣。その裏手には留置線が広がります。

 道路上を本線が通る部分がありますが、アメリカだとこういう場所もありますから(サンフランシスコ オークランドなど)、違和感はないことでしょう。


 留置線廻り。街と高架に挟まれた。都会に強引に線路を残す貨物駅か、はたまた電鉄の電留線か? 渡り線に挟まれた空間にはスイッチャーなどが常駐してたら良さげ? 


 高架と道路の位置関係も、良いシーンを作り出すはず!

 道路上で分岐して、「赤い駅」に線路が入ってくシーン、これも魅力的な情景になるでしょう。


 こちらはリアル。きた様の製作中の道路。ロードプレートにタイルや花壇を盛ってここまで装飾。これは期待できます。


 踏切など。


 既に紹介したきた様の「赤い駅」(before)。中央駅。
 当初は二階にも高架線来ることを想定してオープンだったのですが。


 二階も壁面付いてクローズドに。ガラス張りの宮殿!さえを思わせる美しい壁面です。この面もちょっとした名物になりそう。そして1階部の庇も良いアイディア。軽快に、引き締める!


 オリジナルモジュールはいくつも出てくる予定です(もりりん様・きた様)

 その中の一つ。もりりん様の写真館。
「1階は受付、衣装室、更衣室、あとは写真を選ぶセレクトルームで、 2階はスタジオ、 3階は事務室兼作業場、トイレ」とのことです。
 暗室は1階にあったものの、今は更衣室兼物置に転用されているとの設定。

 スタジオの作り込みが、「プロ」(写真の方の!)の仕事です。照明とかホリゾントとか!


 壁面取り外し可能で、上下分割。理想的作りですね。
 やはり、スタジオの作り込みが……。


 最後になりましたが、外観。
 装飾と非装飾のバランスが取れた、美しいハーフサイズモジュール。隣に1.5倍サイズのモジュールと合わせられるようです。

 それにしても、二階スタジオ部の窓を塞いでるのがすごくリアルですね。
詳細こちらです。
 
posted by 関山 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。