何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2016年10月17日

【レゴイベント】ルビー様の東北工業大での展示より(10月15-16日) 8幅スケールの駅ホームなど。リアリズムの魅力。

 10月15-16日に行われた東北工業大学の大学祭 鉄道サークル「金矢プロジェクト」の展示で、ルビー様の作品展示も行われました。

 8幅で、また大掛かりなジオラマ志向ゆえ、個人展示としてなかなか立派なものになったのでした。


 展示全景です。フレキシ相互繋による大半径カーブでスケール感覚が喪失しそうになります。規模は講義机や椅子で測ってみてください(笑)。大学展示はスペース面で有利!


 目玉といえる、跨線橋とホーム屋根。
 跨線橋は2000年ころの末期「街シリーズ」の道路のうち、使い難いと言われる勾配部分を転用したもの。
 ホーム屋根はCreatorなどでおなじみの16x16の緑プレートに、pab(Pick a Brick)で大量入手の1x2ライムプレートで波鋼板風処理したもの。どちらも効果的。現代の「飾らない・ごく自然でリアルな」駅風景の再現になっています。

 ファンタジックなもの、理想主義的なものも良いのですが、強烈なリアリズムの魅力にも抗えませんよね!

 そして、8幅フルスケールのキハ40+48。似合うのは言うまでもなく。
 しかし、スケール感が喪失される雰囲気です。シーナリーも8幅合わせは画期的なものでしょう。


 点描として。荒削りながら海沿い情景。
 急行色のキハ40・キハ48の走る羽越線のごとく。ミニマムに日本海な雰囲気。


 のびのび田園風景。

 ブライトグリーンの基礎板?にライムタイル貼るだけでこの雰囲気。広範に使える、真似したくなる表現です。
(実際に稲植えたりすると大変なので、この表現に抑えておくのも、また有り)


 駅をローアングルから。
 波鋼板、いいですね! 無機的な跨線橋が現代感を演出してます。
 乗るならキハ48の方だな……(キハ40オールロングだからw)。ホームのNewdaysで何か食料と酒補充しとこう……。18切符旅行したくなる。




 結構、複雑な配線。大きめな規模です。
 架線柱も良い感じ。


 全景を改めて。
 大半径カーブの大エンドレスと、通常カーブの小エンドレス(9V!)の組み合わせ。後者は6幅のDE10が活躍してた模様。さりげなく、9V併存なのでした。

 また、自作の建築の他にちょっと懐かしいクリエリターハウス群も。

 案外組み換えや部品取り等で原型とどめていないものです(笑)。今や貴重なコレクション。


 製作中のE3「こまち」。公式デビウが待たれるところですね。
 ryokuchakuma氏の200系との合わせが楽しみすぎます。
 スケール違いですが、しゅー氏のE6との新旧こまち並びも。東北筋の新幹線も充実しつつ……。


 別テーブルにて。あの仙台地下鉄東西線ジオラマも展示です。


 この作品、いつかじっくり拝んでみたいものです。
 札幌のように駅構内常設展示とかにならないものかしら……?
 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆



 さて、関山も参加の大学展示のお知らせです(既報ですが)。

 10月28-30日 横浜市立大学(金沢文庫) レゴ同好会展示
 ※関山は8日のみ参加。29-30日は作品参加です。

 10月30日 立命館大(琵琶湖草津キャンパス)鉄道研究会展示
 ※恒例の大規模展示。今年も関山参加です。

 大学ではないですが、今週末10月23日(日)は磯子地区センターの催しにレゴ展示(トレイン走行!)。忙しい日々、やってきました。
 
posted by 関山 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | LEGOイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。