特にさし使えなければ、これでFIXとします。
(現場での少修正はあり得ます)
なお、テーマは厳密には考えません。コジツケできればOKです。
貨物列車やいわゆる「国鉄型」はかなり柔軟に運用できると考えてください。
国鉄に新幹線が含まれるのは言うまでもありません。JR形も概ねOKです。
また、今年は各テーマで必ずしも全線使用はしません。
一番外側の1線は大型作品用に開ける場合有ります。路面区間の複線も「フリー」です。
なお、各日のフリータイムはネタ列車の走行もOKです。
用語定義 1-4線 本線
5-6線 路面電車軌道

<8月19日 金>
1000-1200 欧州の鉄道1
1−4線 5−6線はフリー。
1200-1330 日本国有鉄道1(レゴスケールメイン)
1-4線 5−6線はフリー。私鉄等OK
1330-1500 関西の鉄道(含 中京)
1−6線全線 JR・私鉄問いません
1500-1630 フリー
1630-1800 夜行列車+貨物輸送
1-4線 5−6線はフリー。私鉄等OK
<8月20日 土>
1000-1200 日本国有鉄道2(レゴスケールメイン)
1-4線 5−6線はフリー。私鉄等OK
1200-1330 リゾート・ロマンスカー1
2−5線 1線はフリー(貨物等)。6線もフリー(路面等)
1330-1500 北海道の鉄道
1−4線 5−6線はフリー。私鉄等OK
1500-1630 欧州の鉄道2
1−6線全線
1630-1800 フリー
<8月21日 日>
1000-1100 九州の鉄道
2−5線 1線はフリー(貨物・新幹線等)6線もフリー(私鉄等)
1100-1230 リゾート・ロマンスカー2
2−5線 1線はフリー(貨物等)。6線もフリー(路面等)
1230-1430 日本国有鉄道3(フルスケール中心)
1-4線 5−6線フリー。私鉄等OK
1430-1530 新幹線/高速鉄道
1-4線 5-6線フリー。私鉄等OK
1530-1700 フリー
1700-
撤収。
<歴史展示島>
以下の車両は持込・走行が可能です。
1991年以前の製品やその改造・再現品。4.5V及び12V
現在の作品でも、1990年以前の雰囲気を狙った作品。PF可(但し9Vは不可)。
【関連する記事】