何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2016年07月16日

【作品紹介】だいき様の「レゴランドを走るドラゴン号」。アクションテーマなトレインの可能性


 だいき様はレゴランド東京ディスカバリーセンターの「こども大使」を務めた方。その10歳時の作品だそうです。元ツイートこちら


 10歳の作品? と思えないほど纏まりがよいです。

 それ以前に、良い感じで「ニンジャゴー」のポイントを取り入れたトレインになっておりましょう。
 普通の機関車にも使ってみたくなる?側面のマーキングが堪りません! 

 また、通常の鉄道車両を逸脱してない纏まりが嬉しい。
 ドラゴンの頭のなかには運転台とキャノピーが。本線走行?し得る列車なのです。

 あぁ、本家のニンジャゴーにこんなトレインセットがあればなぁ……と思わせます。レゴ社は男児向けアクションテーマ(ニンジャゴー/チーマ/ネックスナイツ等)とトレインを何故か絡めてくれないんですよねぇ。此のデザインはありと思えるのです。

 無論、ドラゴンヘッドの造形は秀逸♪


 客車部分。ここは御殿系の派手さ。でも、これもまた楽しい。
 前後シンメトリーでやはり「客車らしさ」を感じさせるデザインです。屋根上のマーキングも味わい。


 さて、大人げないご意見を申し上げるとしたら。

 機関車の金のマスト部分を斜めにして、上下方向の車両限界への配慮があると嬉しいな、とか。いや、斜めの方がかっこ良いはず。

 客車のドラゴンの尾部分ももう少し(1-2ブロック)下がっていると、鉄道車両として違和感が無くなりそうです。

 ともあれ、アクションテーマ的な大ぼら感と、適度なリアルが混ざった。またCityとニンジャゴーの融合作としても見るべきところ多い作品です。

 願わくば、レゴ社がこうした作品を生みやすい環境を整えて欲しいと思うのでした……。


posted by 関山 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。