ブリックフェストとは繰り返しますが、6月4日5日。今週末、もうすぐ!
(無論、関山は両日とも参加です)

配置図です。
昨年よりも広いスペース! 複線ゆったり+単線私鉄という構成。
PF専用……となるはずでしたが、単線私鉄は9V対応となります。
2面4線の駅が、そして街エリアが気になるところですね。ターンテーブル+機関庫はtaizoon様作品で、ブリックフェストでは初お見えとなります。

以上のミニキット(薬師山様デザイン)も頒布予定。
このシリーズ、「叡電」「嵐電」と続きましたが、今回は近隣5鉄道から。
いつも以上に特徴を抑えたモデルであり(デザイン進化してる……)、期待も膨らみましょう。
この他、走行は伴わないもののk-lugさんの展示……和風の街エリアに複線の路面軌道を32ポッチx7分置かせて頂く流れです(昨年の神戸高架駅的な感じ?)。路面を走り得る車両はこちらにも展示予定。
ひだか様のモノレールは昨日告知したとおり。
他、何らかのトレイン系展示もあることでしょう。昨年も見るべきものがありました。今年も期待ですね。なにより、ブリックフェストそのものの規模が伝え聞く限り、昨年の1.5倍位には膨らんでいるような雰囲気ですし。
夢に見ていた、日本でのブリックフェスト。その拡大と定着。
進化を皆様もご覧になりませんか?