ついに完成🚄新アトラクション🚅『レゴRシティトレインワールド』
— レゴランド・ディスカバリー・センター東京 (@LEGOLANDTokyo) 2016年3月17日
本日、完成間近のトレインワールドに織田信成駅長が登場!
ラスト1ピースをつけていただきました。
明日3/18OPENです!ぜひ遊びにきてね★ #レゴランド #春休み pic.twitter.com/oYr6Hz4krN
やる気が無いわけじゃないんですね(笑)。
東京駅のモデルは良い感じです。うまく要約していますね。真似したいほど!
ただ、駅として規模が小さい(ホームなど)は残念ですけども。
N700系も無難に造形されているでしょうか。窓は2x2パネルではなく、1x2ブロックのほうが小窓感が出てきたと思うのですけども。
大きな吊橋も見えます。ひょっとしたら、右の奥にも続くようなそれなりに大きなレイアウトなのかも知れません。
ガラス仕切りなどはないので、子供が手にとって遊ぶことは前提にしているのでしょう。その意味ではレイアウトや建物の造りなどに制約は掛かりそう。でも、触れる状況での展示は頑張っていると思います。
これでトレインの潜在的ファン、少しでも増えてくれればと思う次第です。本音:
うちに仕事させてくれればなぁ。とは言いません。子供が触っても大丈夫なものを提示するノウハウは持ちあわせてませんので、役には立てないでしょう。JAMや鉄道模型芸術祭や阪急百貨店さんetc……のノウハウも別のものですし。
根本的に、マニアの趣味とガチな商用は意外と違うものですし。
でもなぁ「内見ご招待」位はして欲しかったぞ(苦笑)。
あ、それ以前にレゴランドDCを「独身者や子無し世帯を差別するアパルトヘイト的組織」とか記してるので、その辺は無理ですかねぇ(笑)。でも見解は撤回しませんからね!
最後に。
北朝鮮と同じで、悪いのはトップ。現場の従業員さんは悪くないんですよ。そこは誤解したくないものです。