何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2016年02月14日

【アジア系互換品】「HSANHE」のマスコット的なお店シリーズ。分かってるファン心理? デザイナーはAFOLか?

 以前、CUUSOOに「Mini Shop Series」という素敵な提案がなされ、10000票を獲得しましたことがあります。


 弊ブログ記事:「Mini Shop Series」10000票達成。しかし……。

 上の記事は「針の穴に駱駝を通す」容赦のないレゴ社審査前の話。しかし、その地点で、複数セットのシリーズ化は問題がある云々とか難癖つけられていました。企画の趣旨わかってるのかと? Cuusoo(現Legoidea)に期待しちゃいけないなと警戒心を抱かせてくれた最初でもあります。
 
 で、結論から言えば「審査落ち」。巫山戯るな。
 リアルな商標とのコラボは商業的にも大きな可能性を秘めていたでしょうに。

 さて、そんな過去はさておき。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 


 Tary様のツイートより。
https://twitter.com/nobu_tary/status/698552630776373255
https://twitter.com/nobu_tary/status/698555484874285056




 無論、コンセプトは全然違います。
 cuusooへの提案はフィグスケール。こちらは寧ろミニモデルスケール(トイザらスのミニモジュール的な? あれともちょっと違う)ですので。

 ドア高さを3-4ブロック分ということは、1970年代のレゴの建物的なスケールなのかもしれません。
 無論、パチ物なので商標権は無視(苦笑)。それは致し方無いとして。

 デザイン、そして企画は「秀逸!」としか言いようがありません。
 男児向けアクションテーマとスターウォーズとアメコミヒーローに「かまけてる」本家よりも、ずっとレゴ元来の立ち位置に近いんじゃないでしょうか。これ。
(まぁ、レゴ社もFriendsとかCreatorとかモジュールビルとかやってるので、街とか店とか疎かにしてると糾弾する気はありませんけども)

 なにより、本家が提案あったのに「棄却」しやがったものが、パチ物メーカーのフットワークで蘇ってるのは皮肉抜きに爽快でもあります。
(先に断っておけば、欲しいかどうかは別問題ですよ!)

 「啓蒙」の単品鉄道車両の時も思いましたけど、パチモノメーカーのほうがファン心理わかってる感じがするというと大袈裟でしょうか。
 飽くまで憶測ですけど、パチメーカーのデザイナーって「我々と同じ、レゴ好きなAFOL(レゴ好きな大人)」なんだろうなぁと。悪魔に魂は売っちゃってますけども(苦笑)。

 そんなデザイナーさんたちに親近感は湧いてくるというもの。本家ビルンの「エリートな」デザイナーが「世界市場でNo1獲るため」のガチな世界とは何かが違い、そこが嘗ての牧歌的なレゴに通じる良さがあるのかも知れません。
 
 
posted by 関山 at 23:59| Comment(1) | TrackBack(0) | アジア系レゴ互換品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
LEGO社は全然ファンの方を向いていないですよね。どうなっているのやら……。
Posted by   at 2016年02月15日 16:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。