【拡散お願い!】レゴブロックのアイデアコンペ。豪華賞品だよ。
http://t.co/QBpKi10kH4
— Yoshihito Isogawa (@isogawastudio) 2015, 9月 6
とのことです。
知られていないので「拡散希望」とのこと。
締め切りも迫っています。
公式ページはこちら
主催は「公益財団法人竹中育英会」及び「公益財団法人ギャラリーエークワッド」
後援は「NPO法人青少年科学技術振興会FIRST Japan」
良い意味で、お堅い感じです。
協力として「レゴ エデュケーションジャパン」が付く形。
審査員も建築家・生物学者・藝大教授とお堅い。
加えてレゴエデュケーションの方と三井さん。
応募資格は国内在住の小学生以上(この書き方だと誤解されがちですが、大人も可能!です)。
コンセプトは以下。
32×32×32 ポッチのCube−ブロックで作る空間−
レゴ社のレゴブロックは、『デンマーク語の“LEg GOdt(よく遊べ)” という言葉から生まれたと言います。
今回は、このレゴブロックを使った「空間」のアイディアを募集します。32×32×32 ポッチは約25センチの立方体の寸法です。そのCUBEの中にあなたが考える空間を創造してください。自由な発想を期待しています!
また、同じ課題に取り組んでいただくアーティストや専門家お招きし、作品を作っていただきます。あなたの頭脳と比べて何か違うか……それを感じることも、ぜひ楽しんでみてください!
制限寸法有りのコンテストですが、「いつもの」と違うことに注目。
まず、寸法が大きい! 建物ならカットではなく、フルを収めることもできるでしょう。
そしてこの「トレイン」ブログ的に注目点は「なんと、鉄道車両はフルで収まる(32ポッチ以内なら!)」。いや公共交通の絡む「空間」云々って建前は必要になってきましょうが(笑)。
無論、自由なアプローチがベストであるのは言うまでもありません。
(私感ですが、堅いもの[真面目な建築や彫塑、あるいは動作模型の類]じゃなきゃいけないってことは無いと思うのですが)
エントリー期間は9月17日まで。あと10日!
そして作品(写真。一次審査)の提出期限は9月25日(金 17時必着。郵送のみ)。
時間がない……。でも土壇場で頑張っては見ませんか?
一次審査作品を60作選び出し、二次審査は現物審査とのこと。
重要なことですが、この60作は江東区のギャラリーで展示・公開されます。
なお、賞品は「本当に」豪華です。
最優秀賞 1名 JTB旅行券30万円相当分
準優秀賞 1名 レゴマインドストーム
優秀賞 2名 レゴ ストーリースターター
審査員特別賞 5名(図書カード)
無論、賞品目当てというよりは、伴う名誉のほうが大きいのは言うまでもなく。
公式ページをよくご覧になったうえでの、エントリお待ちしております。
http://www.a-quad.jp/exhibition/compe.html
最後に。この種の催しに参加し、盛り上がることは、レゴファンの地位向上に繋がります。
それが一番大事なことでしょう。
応募資料と作品別で解釈していいよな。
聞きたくても応募に関する問い合わせは受け付けませんとは。
いくらなんでも作品返却なしということはないと思います。
応募資料は応募資料(書類や写真)でしょう。