何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2015年07月28日

【作品紹介】気分屋様の923形 現ドクターイエロー 試作開始!

Twitterより。現在制作中とのこと。

 先頭車車体が完成した状態。
 923形(700系)の前頭部は非常にクセが強いのですが(実物でも角度によって醜く見えるし、レゴ化解釈でもまた同様)、この解釈はなかなか「美形?」ではないでしょうか。実物を真横から見た、比較的整って見える印象に近い感じ。完全にカーブを再現せず、むしろレゴ的にシンプルな造形に落とし込んだのが功をなしておりましょう。ただ、前部検測窓がアクセントになっていますので、それのない一般700系へそのまま援用するのは難しいかも……? 

 帯の前端処理が綺麗です。ポチスロ合わせ。
 床下機器の斜めカバーも綺麗。

 小さな小窓はやっぱり923、正しく事業用車ですね。雰囲気出ています。


 台車もつき、2両目も着手の現状です。「台車に違和感がある」と御本人のコメントでしたが。
 前提として、2両つながるとそれほど違和感もない……という感じです。全体として長く、車輌が列車になることで車輪周りの印象が薄れるのでしょう。

 ただ、ベストを尽くすならmugen氏のN700系やE7系のような台車スカートはあったほうが良いかも知れません。700系(923形)も先頭車前部台車はスカート付きですし。
 また、台車スカート履かせれば車輪枠も黒で済むはずで(笑)、貴重な灰色車輪を使わなくて済むメリットもありますかも? 先頭車後部台車以外も黒車輪枠にすると、案外「締まって」見えるかも知れません。テストの価値はあると思います。

 923形は以前、tn-facory様がクリブリコンテスト用作品に前頭部は造られておりましたが、編成での試みは初めてか? 人気題材ですので、実現が楽しみですね。
posted by 関山 at 11:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
923形は新幹線で一番人気の形式ですよね。関西では昨年秋にエース君のが爆走してました。今夏のJAMで気分屋さんのが登場なら、当方の先頭車だけ試作した700系もなんとか間に合わせたいところです(が、諸事情で間に合いそうにありません・・・)
Posted by 薬師山 at 2015年07月29日 23:47
◆薬師山様
> 923形は新幹線で一番人気の形式ですよね
 え、二軸のレール探傷車がそんなに人気?(敢えて大歩危をば。

 新幹線も最近は充実してきましたので、「総合試験車編成以外の」事業用車も注目されて良い頃……かも知れませんね。911+921初代なんか狙ってる題材です(笑)。

 で、現行の方の923形ですが、エースくんの作品失念しておりました。
 最近作品数多くて、あれが初出だったかとかすぐ分からない始末。悪いことではないのですが(笑)。

 700系……間に合うと嬉しいです。が、遠征に備えて無理されませんように……。
 
Posted by sekiyama at 2015年08月01日 16:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。