何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2015年04月03日

【ニュース】レゴ関連の4月1日ネタまとめ(The Brick Fanより)

 英語圏で発信された、レゴ関連のエイプリルフールネタをThe Brick Fanで纏めてくださっています。

 時差があるので3/31か4/2の情報と思い込み、マジだと思ったものが実はネタだった……もあるかも知れません。

 ところで、うちの2本(「新パーツ」「メルクリン」)も英語発信しときゃ良かったような気もしますが、英語でジョーク伝える自信は全くありません(笑)。

 面白かったのはこの辺。

 Just2Good 氏のeurobricksへの投稿より。
 何時かminifiguresにディズニーテーマの物が出るか……という感じ。
 いかにも有り得そうな企画なので、4/1でなければ普通に騙されそうな感じ。ディズニープリンセスの通常ミニフィグ版は欲しい人も多いでしょう(笑)。というか出せ。


 LDraw.org より。

 LDrawは今後はレゴ互換ブロック(MEGA KRE-O 啓蒙etc)にも対応しますよ、という宣言。
 自分はちょっと騙されかけました(馬鹿)。
 ただ、BBBホイールのような市民権得てるサードパーティ製品への対応とかはマジに行われて欲しい気がします。



 Brickipediaより
 「ディズニーグループがレゴ社を買収」

 うちの小ネタ レゴ社がトレイン部門をメルクリンに切り離し……より現実味が感じられるのは気のせいでしょうか(笑)。レゴ社の屋台骨の一つであるswシリーズが今はディズニー版権ですし。
 そうなるとレゴランドもディズニーランドになるんかしら(笑)。ディズニー以外の映画版権とか出せなくなるデメリットは思いつきますが。

 この種のネタ、例えばレゴ社をGoogleとかAppleが買収でも良いのか。まぁ双方のメリットが思いつきませんけど。分野が違いすぎる。
(……社風は似てる気はしますが。エリートで威張ってる社員とかw
 レゴ社をamazon.comが買収。これは消費者にはメリット有りそうですが(特に日本)、従業員は超絶ホワイトから超絶ブラックへの転落ですね……(苦笑)。
 
 オチってわけじゃないですが、2004年のレゴ社経営危機の際に最悪の場合で「売却」もあり得たってことは忘れちゃいけないのかも知れません(え、その時にトレイン部門切り離してメルクリンかホーンビィかバックマンに売却してたらそっちのほうが良かったかもって?)。

 企業の買収とか合併は冗談が本気になる場合もあるので、ゆめゆめゆだんなさるな……。
posted by 関山 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | LEGOニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。